QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Miyai
Miyai
宮田村村会議員の宮井です。
無党派・市民派として活動していきます。
上伊那唯一のサラリーマン議員です。


今までの経験を糧に
宮田村議会・村政へ新しい風を新しい視点で!を
モットーに頑張っていきます。
応援お願いします。
オーナーへメッセージ

副議長就任あいさつ

2022年04月06日

 Miyai at 14:40  | Comments(0) | 活動報告
村民の皆様には、日頃より議会活動へのご理解ご協力を賜り、
心より御礼申し上げます。
任期の折り返しの構成替えに伴い、
この度、宮田村村議会副議長を仰せつかる事となりました。
 議会を代表する議長をしっかりと補佐すると
共に議会の機能が最大限に発揮できるよう活動してまいる所存でございます。
まずは村民に身近な議会の実現のため、
広報広聴の充実を図ると共に、
議員の資質向上を一層進めるために邁進してまいります。
コロナ禍で思うような活動が制限される中でもキラリと光る宮田村議会のため全力で
任務を遂行してまいりますので今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

  

3月一般質問通告

2021年03月05日

 Miyai at 15:59  | Comments(0) | 活動報告
通告してきました

村長に
(1) PCR検査の助成ができないか。
(2) ワクチン接種の説明会を開催できないか。

(1) こまゆき荘東の村有地にオートキャンプ場の設置が考えられないか。

副村長に
(1) 9S活動の現状についてお聞きしたい。
(2) 今後のあり方はどう考えているのか。また、何か新たな取り組みは考えているのか。


以上の大きく3点について質問します。

オートキャンプ場は二度め
9Sは4度目になります。
ほぼライフワークか?w

これから調査します。







  

機能強化特別委員会

2021年01月29日

 Miyai at 14:42  | Comments(0) | 活動報告
12人の議員全員から
※議員のなりてについて
※議員報酬について
※議員定数ぬついて

1人だいたい1時間の時間で思いなり考えを聞きました。
12時間やったということです。

これを委員会でまとめて全員協議会などで話し合いを行います。
それで宮田議会としてどうするのか決めていくと手順になるはずです。

どこの議会でも議会改革が声高に言われる今日です。
宮田議会でも様々な取り組みがなされてきていますが
定数と報酬と言うのは永遠のテーマですよね。

私は多様な意見が大事な議会だという考えで
今までの12人でいいと思っていますが
究極は半分にして専門性を高めるというのもいいと思っています。
今までのやり方ではなく通年議会にして
6人の議員は毎日役場へ行き、色んな部署で色んな方達(理事者、職員、村民)と話をして
村の方向性を探り、政策を立案し、議論していく。
必要であれば条例を制定する事もあるでしょう。
こんなこともありかな・・・・・と


どちらにせよまだまだ結論には時間がかかります。

また報告します。
  

一般質問

2020年09月10日

 Miyai at 10:44  | Comments(0) | 活動報告
初日の5番目ってことは午後の2番目・・・・

いつもなら2時位からなんだけど
何故か11時15分の開始ww

えっ?ってな感じで始まっちゃいました。
競馬で言うならパドックからいきなりスタートって感じ?
心の準備が・・・・

ま、仕方ないですね。
出来はまずまずですか。

こんな時もあります。

  

9月通告

2020年08月27日

 Miyai at 13:03  | Comments(0) | 活動報告
通告しました。

今回も3点です。


9月定例会の一般質問通告しました。
今回も3点です。

1点目が福祉に関わる補助金などについて

介護保険に頼らないオムツ券(尿漏れパッド)の補助金
帯状疱疹ワクチン接種の補助金
障がい者手帖を持たない子供や高齢者に対して補聴器購入補助

2点目が
増えてきている児童虐待の現状と対策

3点目がコロナ感染後の風評に対する村の対応

以上です。

補助金については簡単にやります!なんて答弁はないでしょう(笑)
再質問で盛り上げたいですね。
  

臨時議会

2020年07月21日

 Miyai at 15:00  | Comments(0) | 活動報告
第5回の臨時議会が開催され
4回目の補正予算が議論されました。

この補正で一般会計は50億円を突破です。
宮田村始まって以来の大きな数字になりました。

国からコロナ関連でたくさんの補助金が来ていますが
いつか返済しないといけない、ということを理解しておく必要があります。

  

告示~無投票

2020年03月25日

 Miyai at 18:28  | Comments(0) | 活動報告
12人が立候補し、無投票で確定しました。

31日に当選証書を頂き、4月2日に現議員での解散式を行います。
初議会は3日を予定しており、そこで新しい役が決まってきます。


選挙戦を望んでおりましたが
こういう結果になってしまいました。

議会のあり方を含めて
新しいメンバーで議論してまいります。
また、何かしらの結果が出たら報告させていただきます。

色々とご心配などもおかけしましたが
お礼を申すことは禁じられておりますので
このご報告のみとさせていただきます。

4年間、自分なりに村の事、議会の事を考え行動します。
またよろしくお願いします。

宮井 おさむ
  

今期最後の一般質問

2020年03月08日

 Miyai at 10:58  | Comments(0) | 活動報告
終えました。

医療問題と図書館の運営についてでしたが。

医療問題は後継をどうするか、だったんですが
なかなかこれって言う答弁ではなかったですね。
もちろん困難な事だとは思いますが
ある程度は行政が関わらないと進んで行かないことだと思っています。
また機会を作ります。

図書館は読書手帖と移動図書館。

手帖はうまくいっていると思います。
職員の方々の努力の賜物と感謝するしかないです。
今後もシールなどの提案もしたので
良い展開を希望します。

移動図書館はクルマを使ってみたいなものは厳しい感じですが
他の手段を使っていい方向へ持っていきたいです。
これも今後に期待しましょう!

  

3月定例会

2020年02月25日

 Miyai at 18:03  | Comments(0) | 活動報告
今期最後の定例会が開会しました。

どんぐりの会の皆様と一緒に請願書も出しました。
これで仕上げです。

  

福島原発視察

2020年01月31日

 Miyai at 15:41  | Comments(0) | 活動報告
福島第一原発へ視察にいきました。

色んな意味で衝撃的でした。

残念ながら写真は撮れません。
って言うか、スマートフォンなどの持ち込みは出来ないんです。

宮田で0.01μ㏜/hの放射線量が
壊れた1号機のそばでは181まで上がりました。
未だに高レベルの放射線が出ている。(10000倍ってこと?)

個人の視察見学は受け付けられていませんが
団体であれば可能です。

例えばPTAとかで行かれるのはいいんじゃないでしょうか?
ちょっと遠いです(高速使用で5時間ほど)

とにかくたくさんの情報がありますので
詳しいことが知りたい方はDMか
お店にいらしてください。

  

閉会

2019年12月13日

 Miyai at 15:03  | Comments(0) | 活動報告
すみません、更新が滞っております。

なにせ、モデルが工事中で使用できず
店はネット環境にないので…といういいわけです。

そんな事をしてる間に12月定例会は閉会しました。

一般質問はいつもながら・・の感じでしたが、
聞きたいことは聞けたのでは?

議事録でご確認お願いします。

これで議会としての動きは年内はない、です。
たぶん。

個人的には勉強会などが残されておりますので
しっかりやっていきたいと思っています。

昨日は午前中、特別委員会でバイパスの現地を見にいきました。




建設課の課長と係長が案内してくれました。
実際、現地へ行って高さなどを聞くと
とんでもないものが出来るんだな・・・・。

宮田村は変わっちゃうなぁ・・・
大久保はどうなっちゃう?
そんな印象です。

ほんとこんな道路はいらんわ。

  

ネット環境の変化

2019年11月04日

 Miyai at 11:00  | Comments(0) | 活動報告
すっかりご無沙汰しています。

ちょっとした事情でネット環境が変化してしまっているために
なかなか更新できません。

色んなことはしていますw

伊南議会の視察・にしこま祭参加・委員会視察・須坂市へ災害ボランティア活動などなど・・・
(11日にも行きますが)

12月になると落ち着くと思いますので
よろしくお願いします。

宮井
  

閉会

2019年09月22日

 Miyai at 08:40  | Comments(0) | 活動報告
9月定例会は閉会しました。

決算審査は4二日間行われ
全ての議案は原案通り可決しました。

定例会は閉会しましたが
議会(議員)としての行事がたくさんあります。

1期目より2倍はありますね・・・。
報酬は変わりませんけど。


  

通告しました

2019年09月02日

 Miyai at 16:37  | Comments(0) | 活動報告
9月定例会の一般質問通告しました。

私は2番目に質問する予定です。


1.中学生の韓国交流について
(1) 村としてメリット・デメリットをどうとらえているか。
    (2) 訪韓時のリスク管理をどうしていくか。
    (3) 交流後の対応はなにかお考えか。


2.ふるさと住民票発行について
(1) ふるさと納税者にふるさと住民票を発行したらどうかと思うがいかがか。



3.社会福祉協議会について
(1) 経年劣化等で社会福祉協議会の施設が老朽化しているが対応をどのように考えているか。
(2) 災害時に社会福祉協議会を村の福祉指令塔にという声も聞くが今後の役割をどのようにお考えか。

この3点です。

訪韓の事に関しては他の議員も行います.















  

議会運営委員会視察

2019年08月08日

 Miyai at 10:10  | Comments(0) | 活動報告
議会運営委員会の視察へ行ってきました。

まずは京都府の与謝野町議会へ。
日本海側の京都(天橋立の近く)なのでケッコウな距離がありました。



議員間での討議も積極的に行っておられ
小学生との子供議会懇談会(議員が答弁者となる)
を通じても交流などもやられておりました。


翌日は愛知県岩倉市議会へ。



議会サポーター制度などをとりいれ
住民の意見を聞く機会をたくさん作られています。
また、議会基本条例の検証をチームでおこない
より良いものにしていくスタンスなど勉強させていただきました。


どちらも積極的に議会改革をやられており
全国的に有名で視察も多いみたいです

宮田議会でも取り組んでいること
これからやろうと検討していることなど
気づきが多い視察でした。


委員会内でも議論し活かしていきたいと思っています。


視察の内容は視察報告書などでご確認お願いします。

  

伊南の研修会

2019年07月05日

 Miyai at 11:34  | Comments(0) | 活動報告
毎年恒例の研修会ですが、今年度は宮田村の担当でした。

村民会館でスタートです。




開会の後に明治大学牛山教授のレクチャーを受けました。
地方自治と議会について・・・。




地方行政や議会に求められていることは
多様化しています。
住民参加と言われていますが、その手法や取り組みは十分とは言えない現状です。
なかなか難しい問題ですが、色んな方法手段を考えていかないと、です。

その後は
タカノ株式会社さんへ出かけ



どんなことをしているのかなどお聞きし
その後はと宮田宿の解説を伊那街道(旧道)を歩きながら




教育委員会の担当に解説していただきました。
なかなか歩いて、ってことはないので
すごく新鮮でした。

  

定例会

2019年06月14日

 Miyai at 09:34  | Comments(0) | 活動報告 | 雑感
色々で更新がままならないでおります。

定例会は閉会となりました。
6月議会は補正予算や条例改正、同意案件などが中心となりました。
全ての議案などを原案通り可決しました。

一般質問ですが、ちょっとしたハプニング?があったモノの
なんとか終了。って感じですね。
残りの任期が9か月で一般質問が3回ですね。
気合を入れなおして9月に向かいます。

お店の方は今のところプレオープン中ww
予約のみとなっています。
なかなか思い通りに行かないです。
ブランク長すぎでしょ?爆
だいぶ勘が戻ってきてはいるので
今後に期待してください。

前の店のメニューをという声があるようですがやりません。
今のところ汁ありの麺をやるつもりは全くないので・・・・。
即席のスープを使えば出来るんでしょうが
そんなの作るために店を始めたわけではないのです。
妥協して自分の店をやるなんて選択肢はないんで・・・・。

普通のラーメンが食べたいならラーメン屋さんへ行ってください。
こんなことを書くとまた色いろと言われそうですけど
寿司屋が閉店して、その後に出来たそば屋に
「前の店の寿司が食いたいから作れ」って言っているのと同じです。

ということで・・・。



  

宮田村消防団・日赤奉仕団春季観閲式

2019年04月25日

 Miyai at 09:06  | Comments(0) | 活動報告
恒例の観閲式へ。





新しい団長・副団長の元で行われました。


終了後、部での慰労会で団員の方々とポンプ操法大会や
今後の消防団のあり方などについて話をさせていただきました。

みんな真面目に団や部の事を考えてくれていてうれしかった。

と、僕らが思っていることと現場の方との相違が結構あるな、って感じましたね。

継続する事・改めていった方がイイことなどいろんな意見ももらい
有意義な時間になりました。

  

バタバタと

2019年03月26日

 Miyai at 09:45  | Comments(0) | 活動報告
更新が滞っております。

定例会開会から鬼のようなスケジュールで・・・
言い訳です。

議員も仕事も忙しく+選挙の手伝いなどもあり・・・
お店の開業準備もあったりで
ネコの手も(と言ってもネコはなんもしてくれませんが)借りたい、
借りても追いつかないくらいです。

予算議会の詳細などは議会報や議事録でご確認ください。
本当にすみません・・・。

店の方は無事に契約も終えて
4月からの賃借に向けて、色んなことしてます。
改装の見積もりや、設備の検討・購入など
あと、使う什器備品も買ったりしてます。
合間に勉強のために店を回ったりもしてます。

改装や色々で開店は未だに未定ですが
なんとか早めにやりたい、という希望だけです・・・・

ただ、お金だけは飛ぶように出ていきますねww

ってなわけで、今後ともよろしくお願いします。

  

3月定例会開会

2019年02月26日

 Miyai at 13:56  | Comments(0) | 活動報告
定例会が開会しました。

まずは議長選挙が行われます。
天野副議長が立候補し、それ以外の立候補はなく
指名選挙で天野さんが議長に選ばれました。

次に副議長選挙ですが、ここも城倉議員のみの立候補ということで
副議長に選ばれました。

残りの任期はこんなメンツで村議会は運営されていきます。
(他の委員長などはそのまま)

その後、村長から議案がだされ、提案説明が行われ
31年度の予算は予算委員会へ付託されました。

私は予算委員会委員長なので責任重大(と、言っても司会っですけど)です。

しっかり議論できるようにやります!

宮観の関係は12日にスナップの山口さんを委員会に出席いただき
今までの経緯などお聞きします。

また、ここで報告します。

ちなみに『会期は21日間』です。