QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Miyai
Miyai
宮田村村会議員の宮井です。
無党派・市民派として活動していきます。
上伊那唯一のサラリーマン議員です。


今までの経験を糧に
宮田村議会・村政へ新しい風を新しい視点で!を
モットーに頑張っていきます。
応援お願いします。
オーナーへメッセージ

梅樹祭&秋季スポーツ大会

2008年09月29日

 Miyai at 13:49  | Comments(0) | 日記
金曜日は宮田中の梅樹祭へ。
入学式以来です。

校内をなんとなく歩きながら
自分の中学時代を思い出していました。
新設校で塗料の匂いや
外で重機が動いてる・・・なんかそんなことばかりが
頭をよぎりました(笑)
あの当時は少し暗かったからなぁ。

日曜日はスポーツ大会へ
マレットゴルフで参加です。
今年3度目なので自分なりには
なかなかのスコアーだったのですが・・・。

さすがに同好会の方がすごい!
もう途中から師匠!と呼ばせて頂きました。

でも、マレットは面白い。
はまりそうです。

  

小泉氏引退

2008年09月25日

 Miyai at 20:16  | Comments(0) | 日記
かの小泉元首相も政界を引退するらしい。

で、なんと次男坊が地盤を継ぐらしい。


今回の麻生内閣でも18人の閣僚の内、11人は世襲議員だ。
きっと、他の国では考えられないだろう(一部を除く)

どこかにも書いたが
世襲議員全員が能力がないと言っているのではなく
そうでない人も多いのではないか?
ただ、父や祖父が議員であったから・・では
どうなの?って思う。

ちゃんと人となりを判断して
政策を聞いて、自分の信念で投票をして欲しい。

って書いている、この選挙区も・・・なのだが(笑)

  

江戸へ

2008年09月24日

 Miyai at 14:09  | Comments(0) | 日記


定例会も終わって
会社から少し時間をもらって
江戸へ行ってきました。

新宿へ降り立って
駅方面に向かって地下を歩いていると・・・
いつも思うことですが
よくここで仕事していたなって。

とにかく皆さん、歩くのが早い(笑)

もうマゴマゴしちゃってます。

東京に特別ナニカをしに行くとか
誰かに会うとかじゃなく
ラーメンを食べに行きました。

いま、流行のお店を何店舗か・・・・。

ただ、どの店も特徴がありそうで
なさそうで・・・。
共通していたのは、どの店もオーナーさんはお店にいないことですね。

フレンチでもイタリアンでも中華でも
有名店ではそこのオーナーや料理長は店にいません。
当然、料理もしません。

私も「周〇徳さん」のお店にいたことがありますが
彼が料理を作っている姿を見たことありませんし
コックコートすら着てるところをみたことなかったですから(爆)

鮭チャーハン食べたかったな。
きっと、おいしくないだろうけど・・・。  

9月定例会閉会

2008年09月20日

 Miyai at 20:52  | Comments(2) | 活動報告
11日間に渡った9月定例会が閉会しました。

初めての決算議会でどこをどうやったらいいのか
さっぱりでしたが・・・。
やはり1年間は必要な時間ですね。

慰労会(打ち上げ・・)でも
色んな意見というか話が出ました。

たくさんの方がいれば色んな意見が出て普通です。




酔っ払って帰ってきて何気にTVを点けたら
福田総理がぶる下がりのインタヴューを受けていました。

あの返答はなんでしょうか?
日本のトップ(一応、今でも首相です)があの受け答えです。
まったく誠意のかけらも
国民を思う気持ちの微塵も感じられない。
本当に最悪です。

次にどなたが総理になるのか
分かりませんが、どう見ても福田より
よほどいいでしょう。

あまりのバカバカしさに睡眠時間が1時間減りましたよ(爆)


  

新型インフルエンザ ワクチン接種に優先順位

2008年09月19日

 Miyai at 09:22  | Comments(0) | 日記
9月議会で私が一般質問した「新型インフルエンザ」関係ですが
新型インフルエンザワクチン接種に優先順位と言う記事を発見しました。



政府案によると、
感染症指定医療機関や検疫官といった感染リスクの高い医療従事者のほか、
海外の往来が多い航空会社の搭乗員、
船員など計14職種、推定100万~200万人を最優先で接種させる。

続いて、閣僚、首長、各省庁や自治体の新型インフルエンザ担当者など
対策遂行の意思決定にかかわる職種
▽指定機関以外の医療従事者、介護、福祉従事者、医薬品・医療機器の製造販売業者など
 生命・健康維持に必要な職種
▽国会と地方自治体の議員、報道関係者、警察官、法曹関係者など
 国民の安全・安心に必要な職種
▽ライフライン従事者、運輸、通信、食品製造・小売り、金融事業、火葬・埋葬業者など
 最低限の社会機能維持に必要な職種-の順に接種を行う。

という事らしい。

流行から大流行へはあっという間だと思います。
対策は急ぐべきだと。

そのための質問だったのですから。
切に願いたいです。

  

やひこのラーメン

2008年09月18日

 Miyai at 20:35  | Comments(0) | うまかモノ


飯田やひこ。

やっぱ南信じゃココがうまいな。

店はキレイだし
店主は完璧な所作で

やっぱり、うまい店って、うまい雰囲気があるんですよ。

私は「食わしてやるぜ」みたいな親父さんのいる店を認めないので・・・・
(がんこ系です)


ココはいつ行っても感じがいいです。

本当はチャーシュー麺を食べたいんだがなぁ・・・・
ラストがきついんです(自爆)

  

議会改革

2008年09月16日

 Miyai at 12:01  | Comments(0) | 日記
きっと日本中の議会で言われていることだと思います。

特別委員会で話し合いがなされているところもあるでしょう。
と、思って調べてみたら・・・。


ある実態調査によると(回答数737町村)

現在、議会改革について特段の態勢をとっていますか?
現在は取っていない 504町村 68.39%
議会運営委員会の案件として検討している143町村 19.40%
調査会、検討会などを設置して調査、検討している 41町村 5.56%
議会改⾰特別委員会を設置して検討している 49町村  6.65%

ちなみに「議会基本条例」を制定している
町村は50町村 6.78%です。
市が10%を超えているのでちょっと少ない気がしますが。


先日、宮田の議会の中でも議会改革の話が出ました。
議長は「外へ出て行くことも改革だ」とのお話でした。

色々な改革があって
色々な思いがあるのが議会だと思います。

私もまだ半年で右も左も分からない状況なので
大きなことは言えません。

とりあえず、1年間は勉強の期間だと思っています。

変えられる部分は変えないといけないと思います。
(変えなければいけない事は・・・・)

「ジレンマ」の中で議員活動をしていくのだろうと思っています。

外から見れば「なにやってんだぃ」って言われるかもしれません。

ある方のブログにも「新しく選ばれた議員さん達は・・・」と言うくだりもありました。
思いのすべてが、行動として表れるものでもないし
行動のすべてが思いから出るものではないのです。


個人的に言わせていただければ
言葉足らず・・・昔からそんな風に言われてきました。
でも、それも私の性格ですし、
持って生まれたものはすぐには変えることが出来ない。




よく耳にする言葉に
「議員同士が議場で討論しない、 
 住民が意見を言う場をつくらない、
 住民に説明しない『3ない議会』だ」
があります。

そう言われればそうかも知れません。
ただ、宮田村を良くしていきたい・・・・
その思いは一致したものであることは確かです。



なにか支離滅裂な・・日記となりました。  

産業文教委員会

2008年09月12日

 Miyai at 19:08  | Comments(0) | 活動報告
産業文教委員会に出席しました。

決算関係の承認と審査が主です。

何をどう聞いていいのか分からずに
進んでいきますが
いくつか聞く事も出来たし
2度目で慣れてきた部分もありますね。

ランチは「トキワ」さんで紫輝彩丼をいただきました。



甘めのタレで食が進むんです。


2時過ぎに終えたので
宮田高原の赤ソバの状態を把握しに行きました。。

相変わらず素敵な場所です。


委員会後なので格好が・・・(笑)



ハイジが走って来そうな・・・高原です。。



ウシもいます。




景色も雄大です。





本当に素晴らしい場所なんですよね。
でも、ちょっと遠い・・・のが弱点なのかなぁ。。

  
タグ :宮田村


一般質問2日目

2008年09月11日

 Miyai at 18:59  | Comments(0) | 活動報告
一般質問2日目です。
私は8番目で昨日は6名終えているので
今日の2番目でした。

役場に入った途端に緊張が・・・(笑)

前回よりはうまく出来たかな、って思ってます。

先輩議員にも「よかった」と言われましたし。

ただ、再質問はやっぱり難しい。
意図がなかなか伝わらない。
伝えるのが・・・・。。

うーん、まだまだですな。当然だけど。


  

一般質問1日目

2008年09月10日

 Miyai at 20:49  | Comments(0) | 活動報告
一般質問1日目です。

今日は9時から6人の議員が質問に立ちました。
経済問題・農業問題・工業問題・行政への要望など
幅広い質問です。

私が明日する質問と少しダブった質問がありました。
住宅用地に関する村長の答弁も踏まえて
少し視点を変えないといけないかもです。
ただ、私の思いもありますので、その辺はしっかり聞きたいと思ってます。



お昼はカスガさんで「ホイコーラーメン」にしました。
テンメンジャンが利いたうまいラーメンですが
今日くらいの気温だと汗が・・・(笑)

同僚議員が食べた鉄火丼が非常に美味そうでしたが・・・
値段を聞いて・・・あはは。
当分、私には食べられそうにない(自爆)

明日も相当、緊張するんだろうな・・・。

  

9月定例会開会

2008年09月10日

 Miyai at 06:49  | Comments(0) | 活動報告
9月定例会開会しました。

議長挨拶・村長挨拶・日程説明などがあり
議事に入りました。

18議案、案件となります。
9月定例会は「決算議会」と言われております。

決算を中心に審議しますが、
教育委員さんの任命同意や請願等もあります。

決算は各委員会での付託審議となるわけです。

宮田村の詳しい決算については後日報告させていただきます。

今日と明日が一般質問です。
私は3つの質問をさせていただく予定です。


定例会の後、同僚議員と「ときわ」さんで食事。



いなっせの落下事故で行政の責任・自己責任などの話をしました。

どこまで注意しても
不慮の事故はあると思われます。
責任のありかは難しいです。


私も建築に仕事をしていますので
今まで以上に注意して設計しないといけませんね。  

明日から

2008年09月08日

 Miyai at 17:23  | Comments(0) | 日記
9月の定例会です。

私にとっては2度目の定例会となります。
決算と言うことで
役場の方に決算カードのコピーを平成年度お願いして
少しずつ勉強しましたが・・・うーん・・・・。


そのプランやら見積もりやら
でバタバタとしてます。

今日も夜中まで図面と睨めっこして
明日は9時から開会ですし。

せめてもの救いが8番目と言う
一般質問の順番ですね。

猶予が2日あります。

村民の方の思いも聞かなければならない
質問ですからなんとしても仕上げねば。

と言うことで
お時間のある方はぜひ傍聴にいらしてください。

  

宮田村議会全員協議会

2008年09月03日

 Miyai at 15:37  | Comments(0) | 活動報告
宮田村議会全員協議会へ出席しました。

新聞報道等でもされていましたが
「なごみ家夢工房」が建設されます。

補助をもらっての事業になるわけですが
中身のある素晴らしいものにしていただきたいと思ってます。

宮田村議会全員協議会ではいくつかの
報告などもされるわけですが、
今回も児童手当の未払いが報告されました。
宮田村では2件だそうですが
件数の問題ではなく信頼の問題です。
議員からもいくつか質問や意見がされましたが
総点検をしっかりして、今後一切でないようにしてもらいたいですね。


その後、昭和伊南総合病院の事務局の方から
決算等の報告があり(7億円以上の赤字についえ)
今後の病院のあり方など、懇談会形式の話しがありました。

この地区では大切な病院です。
医師確保は難しい事だと思いますが
頑張っていただきたいし、協力もしていかねば・・・・。
そんな風に思っています。


  

また辞任

2008年09月02日

 Miyai at 09:59  | Comments(0) | 日記
うーん、また辞任ですか。

一体、国政はどこへ向かっているのでしょうか。
ますます政治に無関心になってしまうのが心配です。


9月議会の一般質問の通告をしました。
今回は
★Iターン支援について
★新型インフルエンザについて
★宮田村マスコットについて
の3点です。

村民の方の素朴な疑問を含めての質問になりそうです。