QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Miyai
Miyai
宮田村村会議員の宮井です。
無党派・市民派として活動していきます。
上伊那唯一のサラリーマン議員です。


今までの経験を糧に
宮田村議会・村政へ新しい風を新しい視点で!を
モットーに頑張っていきます。
応援お願いします。
オーナーへメッセージ

21年度第4回臨時会&全員協議会

2009年05月29日

 Miyai at 18:30  | Comments(0) | 活動報告
21年度第4回臨時会へ出席しました。

今回は人事院勧告に添った形で
(6月に支給される期末手当などのカット)
特別職・一般職員の給与、議員報酬の条例一部改正についてです。

発議1案と議案2案を可決して
全員協議会へ。

本陣(正式には「旧新井家住宅」)の活用計画について、です。

まずは村側からの説明があり、質疑に入ります。
私は村民への説明責任(公聴会等の実施)について答弁を求めましたが
「公聴会は予定していない」などの答弁でした。

移築費用に1億2千万円
今回の改装に500万以上の税金を使うんです。
もっと、しっかりとした説明と
綿密な計画を立てて行うべきだと思います。

結果的に本陣を有効に使うという部分には大賛成です。
しかし、なし崩しに物事が決まっていくのは
賛成できません。

今のままでは村民の方々に説明できませんから。

また、詳しい説明があるものと思っていますので
それまでにいろんな方の意見もお聞きしたいと思っています。


一点

維持するとこは大変です。

壊すことはしごく簡単です。
でも、本当にそれでいいのでしょうか?

  


国道153号伊那バイパス期成同盟会総会

2009年05月29日

 Miyai at 08:10  | Comments(0) | 活動報告
国道153号伊那バイパス期成同盟会総会へ出席しました。

伊那バイパスは箕輪から工事が始まって
今は南箕輪との境辺りまで
進捗しています。

伊那の青島まではほぼ計画が決まっています・・・・
と言っても未だに詳細は??ですが。

その先、春近~宮田~駒ヶ根までは
ルート選定すら行われていないという実情です。
(今年度、検討委員会が発足されます)

総会は一通りの議事を終えて
現状の説明を受けて
質疑に入りました。

伊那の地元区長さん達から
悲痛な叫びに似た意見が出されました。
実際の大きな道路が通るって言うのは大変なことがあるのでしょう。
「地元に説明できない」「具体的な計画は?」等々。

担当からはこれといった返答もなく
ありきたりな淡々とした説明です。
こういう場合、大体こんな感じになりがちです。
気持ちがこもっていないんだよ。
ケッキョクは机上の論理と住人・地元無視。
立場が変れば・・・そう考えられないかなぁ・・・。



厚生労働省の分割が白紙に戻ったそうです。
やっぱり、、、です。
世襲制の制限についても、ほとんど骨抜きです。
ちょっとだけ期待しちゃった私達がいけなかったのでしょう。
もう一度、下野していただかなければダメですか。

  

養生

2009年05月21日

 Miyai at 18:29  | Comments(0) | 日記
昨日は名古屋まで出張してきました。

某喫茶店へのFC参加を検討するという事で
本部へお話しを聞きに行ってきたのですが。

費用によっては自分で、なんて考えていましたが、
やはり、開業費用は相当な額になるとの事で・・・

規模にもよるのですが
私の考えていた大きさでやく8000万円ほど(笑)
しかし、7年で初期費用は回収できるそうです。
東海エリアでは20数店舗を経営し、相当な利益を上げている会社も。

誰か私に出資してくれないかなぁ・・・(笑)


一日、話しを聞いたり、歩いたりで
相当、疲れてしまったので
今日は家で養生してます。

一般質問に向けて、通告書の原案を作ったり
ネットで内容について調べたり
昼寝したり・・・・(これがメインだったりして)



いよいよ、関東でも新型インフルエンザが、と言う事で
TVではこればっかりですが、
関西で患者が出れば、関東でも・・日本のどこでも患者が出るのは至極当然な話しでしょう。
2人の高校生の足取りを・・とか、
学校からの中継とか
何度も流していますが
まったく意味のないことだと思います。

ただただ、不安を煽るのみの報道です。
いま、マスコミのすることは他にあると思うのですが。

名古屋ではマスクをしている人がほとんど見かけませんでしたが
明日辺りから江戸付近もみんなマスク姿でしょうか。

  

地区懇談会in大久保

2009年05月18日

 Miyai at 22:36  | Comments(0) | 日記
地区懇談会です。

用意された席はほぼ満席です。

まずは村長の重点施策についての説明があって
その後に今年の予算について担当課長より説明がありました。

一通りの後に、住民側から質問がありました。

公図について
昭和伊南病院について
夏祭りの予算について
観光ホテルについて
等々

もっと、身近な問題提議がされることと思っていましたが。

貴重な時間でした。

しかし、村側から理事者をはじめとして15人の方が来ていただきましたが・・・・
こんなにたくさんの人が来る必要があるのでしょうか?
少し疑問に感じたのも事実です。


  

大久保区班対抗ソフトバレーボール大会

2009年05月18日

 Miyai at 11:30  | Comments(0) | 日記
大久保区班対抗ソフトバレーボール大会(小学生はドッヂボール)へ参加しました。



えっと・・・・3年ぶりくらいの参加です。
と言うことは、バレーボールをやるのも3年ぶり(笑)

もう、練習からアップアップです。


我チームは2戦2敗(涙)
1セットしか勝てませんでした、が、
久々にやった球技は楽しかったですね。


それにしても大久保も人が増えました。

若い人が多く参加してくれたのはよかったですね。

終わってからは集落センターで慰労会です。

ここでも若い方と話をさせてもらいましたが
行政について質問を受けました。

あと、保育料のこと・・・・・なども。



今日の地区懇談会の中でも前向きの意見が出るといいですね。
  

第5回保育所あり方検討委員会

2009年05月15日

 Miyai at 23:25  | Comments(0) | 活動報告
第5回保育所あり方検討委員会へ出席しました。

早いものでもう5回目となりました。

今回は「二園制にする場合」の検討です。

両方の園を改築する
片方だけ改築する

の2案をワーキンググループで話し合い、まとめます。

どちらの案も二園にするということで
メリット・デメリット、リンクするところが多いように思われます。
ただ、片方だけ改装するということになると
どちらかが大きな保育園になってしまう可能性がある。
その場合のデメリットが多く出された気がしました。

小さな村に大きな園は・・・合わないのではないか?
そんな雰囲気が感じ取れました。


これで、一通りの案が検討されましたので、
全体的な意見を集約して、答申に向けた話し合いが行われるようです。

資金問題・ディサービスなど村のほかの施設との兼ね合いなど
難しい問題を抱えています。

もちろん、園児のことを一番に考えた答申でなければならないとそう思っています。

  

小野への視察

2009年05月13日

 Miyai at 15:55  | Comments(0) | 活動報告
塩尻・辰野の小野地区へ視察にいきました。

テーマは「小中一貫教育について」です。

両小野地区では23年4月からの実施に向かって
準備をしているところです。

提案から何度となく住民説明会を経て
意向調査で7割の賛成を得て一貫教育検討委員会を立ち上げています。

とても参考になりました。


6月定例会で一般質問にこのテーマを行うつもりでいたので
今日の聴かせていただいた内容を充分検討して準備したいと思っています。

ただし、あまりに大きなテーマですから
何度かに分けて質問することになるかもです。
今回は導入ということで、村側の考えを聞くような形になる、と。。

帰りに同行の議員とランチをしました。

丼街道からみで「辰野ホタル丼」です。



(実はこの丼はS議員の発注品で私はヒトクチだけ頂きました)(笑)

で、私が頼んだのは



ラーメンとミニ焼き肉丼のセット。
あきらかに食べすぎです。。
  

モクモクファーム

2009年05月11日

 Miyai at 14:11  | Comments(0) | 日記
http://www.moku-moku.com/index2.html

をご存知でしょうか?

ここは農事組合法人ですが
なにかヒントがあるはずです。

ぜひ、今年の視察で行ってみたい場所なんですが。。

  

ゴールデンウィーク

2009年05月03日

 Miyai at 21:50  | Comments(0) | 日記
一体、誰が名づけたのでしょうか?(笑)

今日まで仕事をしたので
明日から休みです。

毎年、GWは家のメンテナンスをしているのですが
今年はペンキ塗りをやめて
大掃除をすることにしました。

まずはアカメの垣根を業者さんに頼んで
全部、抜きました。
今までは年に3度ほど、刈り込みをしていたのですが・・・
軽い森状態になってしまって
もう我慢できずに。。。

ついでに庭においてあった
丸太や今まで切ったアカメを全て捨ててもらいました。

一気に片付けてもらって
だいぶ眺めが良くなって・・・(良くなり過ぎ・・)
なんか目隠しも必要かな。。

で、今日の午後からは掃除です。
今日は外回りを重点的にしました。
使っていないものを処分して、玄関周りとウッドデッキを整理整頓(笑)
これで、薪が置けます(笑)

あと、二日間で室内を掃除して
今年の大掃除は終了です。

なので、年末は大掃除しない我が家です(爆)

  

富山~金沢へ

2009年05月01日

 Miyai at 16:30  | Comments(0) | 日記
某ミュージシャンのライヴの為に
長野~富山~石川~岐阜~長野と一周してきました。
全工程で740kmほどです。

車の運転中は一人なのでほとんど休憩もなく
昨日は金沢から3時間半ほどで帰ってきました。

金沢は二度目ですが
(前回は建築資材を見つけに行ったので・・・)
駅周辺と兼六園には初めて行きました。


素晴らしい所ですね。
なんといっても統一感のある雰囲気が素敵です。

古い建築と新しいものをうまく融合させて見せる技を感じます。

一気に金沢ファンになりました。

観光客を呼ぶためには
こういったところにも気を遣うことが必要です。