定例会通告
早いものでもう12月議会の通告日です。
私は今回も早目の2番くじw
ま、こんなもんです。
1.高速バス停留所の環境整備と村中部への誘導をどうするのか~村長へ
(1) 村への入り口でもある高速バス停留所の環境整備が足りていないと感じるがどう考えているか。
(2) 宮田駅や高速バス停留所から村中心部や観光地への誘導をどうするのか。
2.9S活動の今後をどうすべきか~副村長へ
(1) 9S活動の進捗状況をどのように見ているか。
(2) 今後の展開はどのようにしていくつもりか。
3.子供達の環境をどう考えていくのか~教育長へ
(1) 子育ての窓口一般化についての考えは。
(2) ワンカルテの運用はどうなっているのか。
(3) アクティブラーニングの現状と今後の展開はどのように考えているか。
実はもう一つ質問事項をあげておりましたが
他の議員と重なったためそちらの方へ譲りました。
私は今回も早目の2番くじw
ま、こんなもんです。
1.高速バス停留所の環境整備と村中部への誘導をどうするのか~村長へ
(1) 村への入り口でもある高速バス停留所の環境整備が足りていないと感じるがどう考えているか。
(2) 宮田駅や高速バス停留所から村中心部や観光地への誘導をどうするのか。
2.9S活動の今後をどうすべきか~副村長へ
(1) 9S活動の進捗状況をどのように見ているか。
(2) 今後の展開はどのようにしていくつもりか。
3.子供達の環境をどう考えていくのか~教育長へ
(1) 子育ての窓口一般化についての考えは。
(2) ワンカルテの運用はどうなっているのか。
(3) アクティブラーニングの現状と今後の展開はどのように考えているか。
実はもう一つ質問事項をあげておりましたが
他の議員と重なったためそちらの方へ譲りました。
同期議員との忘年会
久々に集いましたw
このメンバーでそろそろ「10年目」を向かえるんですね、早いものです。
日頃の諸々から村政~議会の事~次の定例会の事など多岐に当たって話ししました。
あっという間に10年経つね、そんな会話も多かったです。
6時半から始めて気が付くと10時半w
こっちもあっという間に時間が過ぎていました。
次は新年会で、そんなあいさつで〆となりました、とさw
このメンバーでそろそろ「10年目」を向かえるんですね、早いものです。
日頃の諸々から村政~議会の事~次の定例会の事など多岐に当たって話ししました。
あっという間に10年経つね、そんな会話も多かったです。
6時半から始めて気が付くと10時半w
こっちもあっという間に時間が過ぎていました。
次は新年会で、そんなあいさつで〆となりました、とさw
はったつしょうがいとは
「はったつしょうがいとは」そんな講演会がうめっこらんどで行われました。
想像以上の人が集まりました。
昭和伊南病院小児科の鈴木敏洋先生をお招きしてのお話はとても勉強になりました。
言葉は知っていても発達障がいってなんなの?
どんな障がいなの?
そんな風に思っていた方にも分かりやすく説明頂きました。
発達障害とは、発達の凸凹でその人の特性である【個性】
周りの方が理解してあげる
多数派と少数派の違い・・・・
私も子供の頃「落ち着きのない子供」って言われていました。
今も「人の顔を覚えることが苦手」だったり「座っていることが出来ない」
いわゆる「ADHD」だと思っています。
もう大人ですから自分の特性として理解している部分があります。
まだ、そういう判断が出来ない子供たちは大人が十分理解し対応することが大事ですね。
もっと多くの方がこんな話を聞いてもらえる機会を作っていきたいですね。
想像以上の人が集まりました。
昭和伊南病院小児科の鈴木敏洋先生をお招きしてのお話はとても勉強になりました。
言葉は知っていても発達障がいってなんなの?
どんな障がいなの?
そんな風に思っていた方にも分かりやすく説明頂きました。
発達障害とは、発達の凸凹でその人の特性である【個性】
周りの方が理解してあげる
多数派と少数派の違い・・・・
私も子供の頃「落ち着きのない子供」って言われていました。
今も「人の顔を覚えることが苦手」だったり「座っていることが出来ない」
いわゆる「ADHD」だと思っています。
もう大人ですから自分の特性として理解している部分があります。
まだ、そういう判断が出来ない子供たちは大人が十分理解し対応することが大事ですね。
もっと多くの方がこんな話を聞いてもらえる機会を作っていきたいですね。
委員会視察
1泊で山梨県へ行ってきました。
甲府市・都留市・山梨市・甲州市・甲府市となかなかボリュームの多い視察となりました。
またゆっくり報告します。
甲府市・都留市・山梨市・甲州市・甲府市となかなかボリュームの多い視察となりました。
またゆっくり報告します。