QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Miyai
Miyai
宮田村村会議員の宮井です。
無党派・市民派として活動していきます。
上伊那唯一のサラリーマン議員です。


今までの経験を糧に
宮田村議会・村政へ新しい風を新しい視点で!を
モットーに頑張っていきます。
応援お願いします。
オーナーへメッセージ

子育て支援って・・・?

2014年05月31日

 Miyai at 09:56  | Comments(0) | 日記


南箕輪村のたけのこ園を視察させていただきました。

たけのこ園は親子通園を基本として児童福祉法に基づく児童発達支援事業を行っています。

園長さんと色々なお話をさせていもらいましたが
「早期発見・早期療育が・・」とおっしゃっています。
また、もっと気軽に相談に来てほしい、
たくさんの子供たちを笑顔にしていきたい。
そんな風におっしゃっていました。

ちょっと気が付いた点があったので
南箕輪村の議員とも相談していきたいと考えています。

一般質問の件で教育委員会へ。
次長と質問内容やその他の件で意見の交換をさせていていただきました。

支援が必要な子供が多くなってきている現実を直視して
その対応が出来る村にしていきたいです。
その後にうめっこらんどの施設長さんと職員さんに話を聞きにいきました。

施設長さんは駒ケ根市で発達障がいなどの子供たちを多く見てきた経験をお持ちの方です。
私はこうした経験を持った方がうめっこらんどに来ていたもらって
本当によかったと思っています。
いささか重い扉を少し軽くできるかな・・・?
そんな風にも思っています。
やはりここでも「早期発見・早期療育」との言葉が出てきました。
早く見つけてあげることで
2次障がい(不登校やひきこもりなど)の相当の確率で防げるようになる。
私も同感です。

今できることは何なのか?
今後必要なことは何なのか?
自分でも整理していきます。

  

某ラーメン店

2014年05月29日

 Miyai at 16:11  | Comments(0) | 雑感


伊那市のラーメン屋さんです。

ま、見る人が見れば店名は分かっちゃうだろけど。

ランチの時間に伺いましたが
タバコの煙がすごくて・・・・
あんな煙の中じゃ、わたしゃ食事なんて出来ないのだわん。

味がどうだとか言う前に
禁煙にしてくれ。

でないと二度と行くことはないでしょ・・・・


  

旅立ち

2014年05月27日

 Miyai at 08:58  | Comments(0) | 日記


ちょっとした事情で旅立っていきました。

色んな場所へ一緒に行きましたが
素晴らしいバイクでした。

もう少し乗ってあげられれば良かったのだけど
なにぶん時間がないので。

次はどうしようか・・・・
乗りたいのがあるんだけど
お高いのだ。
買えない…なぁ、さすがに。

当分、今修理してもらってる90ccで我慢すっか。
秋のツーリングはまたレンタルか・・・・
それも嫌だな。


とにかく、ZRX君ありがとね。

  

6月の一般質問

2014年05月23日

 Miyai at 10:13  | Comments(0) | 日記
今年度は教育と福祉にと宣言していますんで
6月は教育について村長へ聞きます。

その中でも療育についてを
どう聞こうか・・・悩んでいます。

宮田の財政規模でどこまで出来るのか・・・・
でも、やらなければならないこともある。
そのハザマですね。

あと、村長に聞くことによって
共通の認識も作っておきたいと考えています。
(たとえば、発達障がいなど)

南箕輪へ視察へ出かけたり
保護者の方に聞き取りしたり
教育委員会へ行ったりしながら
検討していきます。



マナーや常識って言葉が風化してきてるね。
日本人の所作や
なんて言ったらイイかわからんけど
美徳や奥ゆかしさってものが薄らいでいるようで
残念でならない。

平気でごみを捨てるとか
車の窓からたばこをポイ捨てするなんて言うバカどもには
「地獄へ落ちろ!」ってひたすら念じているけどね。笑


子供のころに親父に「敷居を踏むな」って
よく怒られたが
今の家にはその「敷居」がなかったりするもんなぁ・・・・
それはオレたち住宅屋の責任でもあるのかな、って思ったりもしてます。
なんだかグタグタのブログです、すみません・・・。



  

大久保区歩け歩け

2014年05月18日

 Miyai at 14:28  | Comments(0) | 日記
昨夜は「大久保区区民祭・敬老会」の実行役員会でした。

役員で予算などの打ち合わせをし、24日の全体会議で決定します。


歩け歩けへ参加しました。
まずはヨガ教室から・・・
身体硬いのでねぇ、大変です。



呼吸法~足首回し~ひざ回しなど教えてもらいました。
以前からヨガには興味があったのでよかった。

その後、みんなで区を歩きます。



久々に天竜川の堤防を歩きました。
川の雰囲気が変わってますね。
いつも思いますが、こんなに川が近いのに川との関わりが少ないですね。
私が子供のころは相模川へ出かけて川遊びや魚釣りなどしたものです。
なんでですかねぇ?
川の水が冷たいから?
よくわかりません。

支え合い拠点に「村への提言箱」が設置されています。



先日の村長と語ろう会でも話題にのぼっていました。
実名が条件ですが、村への要望などは気軽にここへ記入してもらいたいですね。
必ず答えを出してくれます。
少し言いにくいことでもちょっとの勇気で・・・。





家に帰ったら長男ネコと3女ネコが同じような格好で昼寝です。


  

スズラン

2014年05月15日

 Miyai at 14:42  | Comments(0) | 日記


昨日、仕事の関係で宮田役場へ行ったら
正面玄関のスズランが満開になってました。

なんだか清楚でオレとよく似た花です、笑
(花や根には毒があるんですよ~)
(駒ケ根市はスズランが市の花です)


6月定例会の一般質問に向けて
色々と調べています。
今回は村長に子育ての件で質問する予定ですが
支援の必要な子供たちについて考えを聞きたいな、って思っています。

南箕輪村では「たけのこ園」を開園して
児童発達支援事業などを行っています。

今月中に見させていただいて
宮田村に活かせることがないか、勉強してきます。

その辺も一緒に質問できるようにしたいですね。





先日、大好きなかんてんぱぱで「クリームあんみつ」食べてきました。
相変わらず美味です。
ただ、段々フルーツがせこくなってきているのが
残念ですねぇ・・・・。
ま、色んなものが値上がりしているので仕方ないんですけど。
でも、うまかったっす。


  

春なのに

2014年05月13日

 Miyai at 20:12  | Comments(0)
GWが終わってから
一気に色んなことが始めるんでしょうか。

毎日のように水色の封筒が届きます、笑
色んな部署からきますね。

今日は「宮田村土地開発公社」から理事会開催のお知らせがきました。
段々予定が埋まっていきます。


この前行ってきた旅の写真整理してます。

全部で500枚くらい撮ってましたね。
同僚議員にデジイチを譲ってもらって
それを持って行ってメインに使っていました。

元々モノクロが好きなので
今回はモノクロ主体で撮ってきましたが
何枚かいいのがありました。

旅はいいっすね・・・・・
また夏くらいに予定してます、笑


  

映画

2014年05月11日

 Miyai at 15:22  | Comments(0) | 日記
映画を見るってことはほとんどないです。

昔はよく映画館へ行ったんですけどね、渋谷とか・・・。

ここのところはジブリの宮崎作品は見に行ってるくらいです。
あ、テルマエロマエの1は見に行ったけど、笑

そんな俺が4本も映画を見てしまった。
なぜなら寝られなかったから、笑

アナと雪の女王を最初に・・・・
いかにもディズニーって感じの内容ですね。
障がいや苦労を誰かの思いや愛で克服していく。
典型的な雰囲気なんですが

しっかり泣かされました。
術中にはまってるんですね、オレも。
ま、暗かったので周りの人にが気が付かれなくて良かったけどさ。

他の2本でもケッコウ泣きました、爆

1本はアメリカのコメディー映画だったので
単純に楽しかったですけど。


小保方さん、(漢字合ってます?)
何なんですかね、理研って。
とにかく理研の権威だけは守りたい。
トカゲのしっぽ切みたいですな。

もう結論ありきで
後は理由付けてるとしか見えない。
さっさとアメリカ行って研究した方がええ。
STAP細胞を確立して理研を見返して欲しいなぁ・・・・。
でも、ほんとにあるんかぃ?笑



  

子育て支援施設の竣工式

2014年05月11日

 Miyai at 11:15  | Comments(0) | 日記


うめっこらんどの竣工式へ参加してきました。




ゆうゆう広場、学童保育、児童館などの機能を持った施設になります。

秋からはファミリーサポート事業も始まります。
(やっとこです)
宮田村の子育て拠点施設です。
総工費は約2.2億円・・・・・。


箱は立派です、あとはどのように使っていくか・・・です。

注視していきたいですね。
  

帰国しました

2014年05月08日

 Miyai at 16:03  | Comments(0) | 日記
昨夜遅くに帰ってまいりました。




行きも帰りもANAが遅れたせいで…憤慨してます、笑

また後日、飛行機会社への文句は書きたいと思っていますが・・・。


その場所に行きたい、そう思ったのは1990年でした。

毎年「今年こそは!」って思ってはいたものの・・・
勇気もお金も時間もなくて。
でも、下の娘も卒業するし
金は何とかなるかも・・・・
勇気はある、笑
時間・・作っちゃえ!ってことで1/2に決心し
まず、飛行機のチケット買っちゃえば行くだろ、ってことで
先に買ってしまってあったんですね。


浜田省吾の「誰がために鐘は鳴る」とALBUMSの中に
「BASEBALL KID'S ROCK」という曲があります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18055420

この歌のイメージは芝生のグラウンドです。
人工芝ではないんです。

で、ナイターなんですね・・・
見たのはディゲームでしたけど、笑

人生を変えるたびにって思っていったけど
そこまで言えるかどうかはまだ自分でも分からない。

素敵な場所で魅力的ではあったけど
時間が経たないと分からないですね。

「また行きたい?」って聞かれれば
答えは「Yes,Off Course」ですけどね。
でも、今すぐはいいです。

パワーがないと無理。
本当によく歩きました。
一人だからやることと言えば歩くことくらいしかないんですのも。
胃の具合が悪くて食べられないし。



仕事はもう休めませんが
ちょっと力抜いて英気を復活させないとです。