QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Miyai
Miyai
宮田村村会議員の宮井です。
無党派・市民派として活動していきます。
上伊那唯一のサラリーマン議員です。


今までの経験を糧に
宮田村議会・村政へ新しい風を新しい視点で!を
モットーに頑張っていきます。
応援お願いします。
オーナーへメッセージ

出張で食べたもの

2010年06月30日

 Miyai at 19:50  | Comments(0) | うまかモノ
今週は尾張へ。

実は来週もお出かけです(もう疲れそう)

まずは「蓬莱軒」へ
時間がずれていたので行列は無し。
3,4組だけちんまり待ってます。

しかし、当然ながら店内はマンパン。
お年寄りがおおいですね。
発注は「ひつまぶし」でしょう!



いつもながら普通にうまいですね。
元気になりそうです。

で、某所で研修を済ませて
あまりに暑かったので、名古屋高島屋の大好きな店へ。。



知ってる人しか知らない(当然だけど)・・・・
この甘味。
ちょっと写真の写りが悪いけど
味は満開です。
氷がフワフワ・・・・名物の「こしあんと餅」が入ってます。
さて・・・・なんでしょう?(笑)

夜は名古屋コーチンを食しに。

色々と食べたのですが、写メはこれだけ・・・・



内臓の刺身です。まったく癖はなく新鮮そのもの。
ごま油+塩で頂きました。
うまかったなぁ・・・それに見た目トッポイ感じだった
おにぃちゃんの接客が最高でした。
いい店だった。


翌日(今日)の朝食は市場飯へ。



海鮮丼750円でこのボリューム。
鮮度は抜群ですね。
貝汁を150円で+して・・・・美味。

他にも色んなメニューがあるし
煮魚とかの皿盛がいっぱい。
また、行きたい店です。

研修よりも食べ歩きの2日間ですね。





帰ってきて・・・長野市へ。

ちょっと疲れちゃった。





PS
勝負なので勝ち負けが付くのは仕方ないけど
今回の代表がスペインとガチンコでどんな試合が出来るのか?
これが見れなかったのが残念でならない。
たぶん、この先、こんな機会は当分、訪れないだろう・・・。
本当に残念だ。






  

消費税10%

2010年06月27日

 Miyai at 19:05  | Comments(0) | 日記
娘とTVを見ていたら

「なんで消費税が10%に上がるの?と言う。

簡単な問題じゃないけど
「国には800兆円以上の借金があって(国民一人あたり800万円)
 このままだと破産しちゃうんだ」等々・・・

私たちが作った借金は今の子供たちが負担していくんだよね。

だから、もっと国は意識をもってやって欲しいよね。


やっぱり、国会議員とか霞ヶ関の色んな人とか
自分たちを改革してからだろ?って思うよ。
ま、立候補者見ても「まともな人は少ない」よなぁ。


と、また愚痴ってしまった。





  

住民アンケート実施中

2010年06月26日

 Miyai at 16:02  | Comments(0) | 日記
宮田村では
宮田村の情報化についてのアンケートをやってます。

ぜひ、ご協力くださいまし。

http://www.vill.miyada.nagano.jp/page.php?i=000000005785&os=00000001


とか言いながら
ちょいとヒトコト。

このホームページがイマイチ古臭い。
システム的には誰でも更新作業が出来るらしいので
やる気があればドンドン更新できると思うのだが。

例えば「村のプロフィール」なんてところをクリックすると
最終更新日がほとんど2007年になってる。
ま、変えるべき内容じゃないのかも知れないが
見る側も意識して欲しいよね。



  

ゴーォ~ル!とゴーン。番外のゴン。

2010年06月25日

 Miyai at 14:21  | Comments(0) | 日記
ゴーォ~ル!はもちろん早朝のWC(トイレとはちゃいます)
ヤマハ・・・カワサキ・・いや・・・本田の1発には
夜中の闇を自分の声で割いてしまいました。
大久保の皆さん、ごめんさない(笑)

終わってみればスコアー的には楽勝ですが
大丈夫?って場面も多くあった。
ま、その辺りがニッポンらしいですが。

次回は29日の夜中ですか・・・。
私は名古屋に出張予定なので
今度は大久保の皆様には迷惑をかけませんので・・・。


ゴーンはカルロスですね。
8億9千万円の役員報酬だったと報じられました。
週休2日+盆休み等を差し引いて
240日くらい働くとすると1日辺り370万円の報酬ですね。
私の年収と変わらない(爆笑)
もちろん、直接の知り合いじゃないので
彼がもらい過ぎかどうかなんて論じませんけど
ニッサンがV字回復をした背景を考えれば
面白く思わない人も多くいるのでは?

どっちにしろ『役員報酬」ですから
人件費と性質が違います。
利益から支払われるべきお金なので
儲かってればいくらもらってもいいのでしょうが・・・。




ちなみに「ゴン」は中山雅史です。
  

視察へ

2010年06月23日

 Miyai at 21:35  | Comments(0) | 日記
22,23日で日本アルスさんの親会社「日本臓器」さんへ
企業視察をしてきました。

環境・企業理念等々
感じる部分の多い視察となりました。

宿泊地の大阪ミナミの地球温暖化なんて
関係おまへん!状態のネオン&相変わらずのマンパワーには
圧倒されますね。

不景気と言われる大阪ですが
表面的には微塵も感じられませんでした。

街には元気が必要ですね。

また、機会があれば詳しく書きたいと思っていますが
どーなりますか・・・(笑)


しかし、なんで旅行会社経由で予約した店って
料理はまずい・接客は雑・・・なんでしょうか?
大阪「が○こ・・・」なんて
まったく陳腐でしたよ。

よほど自分たちで調べて旅したほうが
まともな食事・宿泊先が取れるよ。
ネットがこれだけ普及してるのだから
いまだに昔風の仕事ぶりじゃ誰も使わなくなる。
ま、個人的には海外旅行(ツアー)かホテル付きのエアーチケット位しか
旅行代理店は使わないけどね。
だって、絶対にそのほうがいい旅になるんだもん。

  

全員協議会・減税財政研究会・操法大会と・・・

2010年06月21日

 Miyai at 09:27  | Comments(0) | 日記
最終日の全員協議会。

いつも色んな議題や話題が出るのですが、
決算の報告がありました。

三セクや伊南でやってる事も多いのですが
まずはCATV。
今期も2500万円ほどの純利益が出ています。

ある議員から「利益に対して、利用者への還元は?」と質問が出ましたが
村からは明確な答弁は無し。
これに対しては去年、私も同じような質問をした経緯があります。

「お年寄り世帯が視聴料が払えず退会してる救済策は?」
このときも同じような答弁でした。

ある意味、独占でやってる企業ですからね。
村も出資して、役員もいるんですから
もう少し考えてもらいたいです。
いつか、しっかり調査して一般質問なりで問いただしたいと思っています。

あと、イマイチ納得がいかない不動産の問題等・・・・
ちょっと考えなければならない事があります。
明日からの視察の中で時間が付くって
他の議員と話し合いたいと思っています。

その後、各施設へ。





どこも個性的に設計されていました。
大久保区は改装という形になります。
2500万円と言うお金を効率的に使って、住民が使いやすい施設へ
生まれ変わって欲しいです。
来年の2月の竣工が楽しみです。



土曜日は上伊那の議員有志で立ち上げた
「減税財政研究会」のプレス発表でした。
思いのほか記者さんが集まってくれて本格的に(笑)
代表の寺平議員が汗だくで質問に答えてくれました。
各位の思いは色々とありますが、
今立ち上がることが大切だと思っての行動です。
少しでも財政とかが身近に考えてもらえるとうれしいですね。

昨日の新聞各紙に大きく扱われ、何人かの知り合いの方からメール等を頂いて
反応の多さにびっくりしています。


昨日は宮田村消防団のポンプ操作方法大会へ。



残念ながら我がチームは不本意な順位となりましたが
朝早くの練習には頭が下がります。
この訓練が今後に役立ってくれると信じています。


  

相撲協会と自民党

2010年06月17日

 Miyai at 08:04  | Comments(0) | 日記
よくもこれだけ問題が出てくるよね(爆)
どっかの怪しい世界の人々の集まりなんじゃない?って思う。
殺人・麻薬・八百長・賭博・・・
きっと次は怖くて書けない(笑)

私の大好きなウィキペディアによると

財団法人(ざいだんほうじん)とは、
ある特定の個人(大手企業の創業者や皇族が多い)や
企業などの法人から拠出された財産(基本財産)で設立され、
これによる運用益である金利などを主要な事業原資として運営する法人である。
法人格を付与された財団のこと。とあります。

正直、何を言ってるのか分からないんだけど

こうなったら
財団法人なんてやめちゃって「日本相撲株式会社」にしちゃえ!(爆)

そうすればちょっと位、悪いことしたってばれないじゃない?
あはは・・・。

で、日本中で興業うってさ。
もう年中、試合(取り組みでなくあくまで試合)しちゃう。
ま、和製プロレスですな。

学校を出てから相撲しかやってない人々
(閉ざされた相撲界しか知らない)が
引退して親方とか呼ばれちゃって、理事になって経営に当たる。
そんなんどう考えたって無理でしょう。
会見を見ていたって分かる。




昨日閉会した国会です。
自民党のチンピラ議員さんが
えらい勢いで政府を批判していたのをTVでちょっとだけ見たけど
「野党になって半年も経つのに対案すら出せない」政党に誰が期待します?


あまりに馬鹿っぽいので
チンピラ議員の名前は分からないけど
こいつに拍手をしているであろう方々に資格はない。
正直、自民党は終わってます。


と、朝から語ってしまいました。
  

開会から一般質問

2010年06月15日

 Miyai at 16:23  | Comments(0) | 日記
10日に定例会が開会されました。
6月議会は比較的議題も少なく、専決処分・補正予算・同意・請願陳情などがメインになります。
村長より上程の説明等受け、1時間ほどで閉会。

11日は他市町村の議会へ傍聴へ。
質問方法や答弁の仕方など、宮田とは雰囲気も少し違います。
やはり、他のところも見ないとダメですね。

12日、昼間は会社の部長の結婚式へ



披露宴は久々の出席ですね。
やはり、幸せそうなお二人を見るのはいいもんです。
いつまでもお幸せに。

夕方からは
駒ケ嶽神社の例大祭へ
(奉賛会)



宮田村の重鎮が一同に・・・・・。
私なぞ居場所がありませぬ(笑)
直会は大久保区の方たちの隣に座らさて頂きましたので
色んな話しができました。

少しは慣れてきたかな・・・・。

13日は大久保区の区民祭りと敬老会へ。
PTA会長なのでまずは実行委員として
テント張り・・・・会場設営などを。
11時からは着替えて来賓で(爆)

1年ぶりに祝辞を述べさせていただきました。
それにしても緊張するし、酒は飲まされるし・・・。


たくさんの出し物で盛り上がります。
挨拶でも言いましたが、来年も元気に会が出来るといいですね。

13日は一般質問です。



(ランチに食べた「かすが」さんのチキンカツカレー・・・・
             まったくのカロリーオーバーです)


ちょっと大きなテーマの取り組みでしたが
まずまずの出来だったのではないでしょうか。
決して満足のいく答弁を得られたわけではありませんが
問題を提議していくということは大切だと思っています。
現状を分かってもらう。
そこから何かが始まる・・・そんな風に思います。

夜はあるセミナーを聴きに行きました。
これについては後日、書きたいと思っています。


疲労困憊コンバインの週末その他でした。




  

蒼空で限定。

2010年06月09日

 Miyai at 20:30  | Comments(0) | うまかモノ
野暮用ついでに蒼空へ。

迷ったのですが
日本人らしく「限定」の軍鶏塩に。



程なく到着です。

具材は軍鶏つくね・ごぼう・水菜・味玉・・・ですね。
ごぼうを使う辺りがこの店のやる気です。

まずはスープを・・・・
しっかり鳥の旨みを感じます。
相変わらず、味は強めです。
これもこの店らしい(笑)

麺は全粒粉らしいのですが・・・・
どうもしっくりきません。
これはまったく個人的な感想ですので・・・。

でも、総体的には蒼空さんらしさ満載のラーメンです。

ランチに来て大盛りにしたいですね。

しかし、いつ来てもこのお店・お姉さんの接客態度は素敵ですね。




議会は明日が開会となります。
6月議会は議案が少なめです。
しかし、補正予算など重要な案件もありますので
しっかりした態度で臨みます。

一般質問の通告書については
もうひとつのブログをご覧ください。

  
タグ :ラーメン


大型二輪免許取得っす!

2010年06月05日

 Miyai at 20:29  | Comments(0) | 日記


まずは「十喜」で腹ごしらえ。
定番の『かしわ天ざる』(大盛り)です。

今日もうまい!

ほんと絶品。

同行者も「これはうまいでっす」と感激した模様(笑)

おねぇさんはいつも通り可愛いし。




時間調整で奈良井宿へ



写真を取る方が多かったですね。


その後、塩尻の免許センターへ。

1時受付でしたが
結局、免許を手に出来たのが3時半。
その間やったことは適性検査と写真撮影くらい。
本当に役所仕事です。
あっちこっち移動させられて
その度に待たされます。
本当に時間の無駄。

こんなん民間委託にしたほうが絶対いいよ。

働いている人もたくさんいるようだけど
ほとんど警察OBじゃないの?

手数料4,200円
どうなん?






  

観光ホテルの株主総会と開山式

2010年06月01日

 Miyai at 20:31  | Comments(0) | 活動報告
31日夕方より「宮田観光ホテル」株主総会へ。



私は新しい株主なので始めて総会へ出席しました。

まずは社長の清水村長の挨拶があって
担当より決算の報告等がありました。

今の経済状況ですから
厳しい数字が並んでいます。

7月より新しい支配人と板長が来てから
確実に変わりつつあります。
(以前のように春に秋刀魚が出るようなことはありません)
私は現時点では素直に期待したいと思っています。

ただ、施設の老朽化等の諸問題があるのは事実ですので
いつか、近い将来に何かしらの判断をしないといけないと思っています。
それを誰がいつやるのか?
これが一番の課題ではないかと・・・。


今日は中央アルプス駒ケ岳・宮田高原の開山式へ。

毎年、この日が式になります。
確か去年もいい天気だったと思います。
神官さんの祝詞の後に献杯をして
「宮田太鼓」の皆さんが奉納の太鼓を叩いてくれました。



その後、出席者で式典を行いました。

写真は宮田村観光協会山田会長と
副会長の松田議長です。



素敵な笑顔です。