QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Miyai
Miyai
宮田村村会議員の宮井です。
無党派・市民派として活動していきます。
上伊那唯一のサラリーマン議員です。


今までの経験を糧に
宮田村議会・村政へ新しい風を新しい視点で!を
モットーに頑張っていきます。
応援お願いします。
オーナーへメッセージ

迷走。。

2009年06月30日

 Miyai at 10:04  | Comments(0) | 日記
あそー総理が相変わらず迷走状態です。

日本のリーダーとして
本当にふさわしいのか?

ま、もう結果は出ていると思うのですが(笑)


東国原さんも、どう考えているのか
分かりませんけど、今の国政で彼が出来ることは
知事のほうがきっと宮崎の為には多くの事が出来るような気がします。


今の時代はリーダーが必要です。

これは行政にもいえる事です。


ただし、某知事のような
私利私欲のみの間違ったリーダーシップはまったく不要。
  

黒川水産さんの開所と保育所ありかた検討会  その7

2009年06月25日

 Miyai at 21:24  | Comments(0) | 活動報告
黒川水産さん(旧宮田養魚場)が明日、オープンします。



短い期間で整備された場所になりました。

キレイで冷たい川には稚魚から成魚までたくさんの魚がいました。
(残念ながら写メではうまく撮れませんでした)

明日は釣堀のオープンです。



試し釣りをさせてもらいましたが
大物が・・・・・青葉の女将さんが釣り上げました(笑)

岩魚の塩焼き

臭みも全くなく美味でした。

近くには清流が流れとっても素敵な場所です。
ご家族連れで遊びに行って下さいね。


その後、7回目の保育所あり方検討委員会へ出席。

意見を絞るということで
私は「2園制にしても現状の問題をクリアーできるとは限らないので
中央保育園を全面改装にする案に賛成する」との意見を述べました。

その後もその案に賛成という意見が多く出て
検討委員会の意見という形になりそうです。

次回はデメリットを含めて検討するということになります。
  

宮田村消防団ポンプ操法・ラッパ吹奏大会

2009年06月22日

 Miyai at 11:22  | Comments(0) | 活動報告




宮田村消防団ポンプ操法・ラッパ吹奏大会を見に行きました。

去年に続いて生憎の天候で(4年連続らしいのですが・・・)選手の方々は大変だったと思いますが
日ごろの訓練の成果を思う存分発揮していただけたと思います。

我が第三分団第二部はちょっと残念な結果でしたが
今後に期待したいと思います。

皆さん、お疲れ様でした。



その後、私用で出かけました。

素晴らしいものを見せてもらって・・・・・
彼のように人に流されず、、、
たまには「流れに逆らって・・・」(笑)

そんな風に生きていきたいですね。

  

総務厚生委員会

2009年06月19日

 Miyai at 09:09  | Comments(0) | 活動報告
総務厚生委員会を傍聴に行きました。


初めての傍聴でしたが
委員会が変われば雰囲気も変わるんですね(笑)

きっと、予算・決算はまたガラッと変わるのでしょう。

9月議会も傍聴に出かけたいです。
  

産業文教委員会

2009年06月17日

 Miyai at 22:06  | Comments(0) | 活動報告
産業文教委員会へ出席しました。


付帯された議案はなく
専決事項の審査等しました。


緊急経済対策からの補正が多く
学校関係への予算が多く盛られているようでした。

明日は、総務の委員会を傍聴する予定です。


  

一般質問

2009年06月15日

 Miyai at 19:53  | Comments(0) | 活動報告
うーん、、、、、、、

イマイチの出来だったでしょうか。

満足のいく答弁が引き出せなかったですね。
一貫教育ではもう少し食い下がればよかったなぁ・・・・。

こんな調子じゃ。。。。。


  

平成21年第2回宮田村議会定例会

2009年06月13日

 Miyai at 20:57  | Comments(0) | 活動報告
平成21年第2回宮田村議会定例会が開会しました。
 
日程は
6月11日(木) 9:00~ 定例会開会
6月12日(金) 休会(自宅審査)
6月13日(土) 休会(自宅審査)
6月14日(日) 休会(自宅審査)
6月15日(月) 9:00~ 一般質問 (傍聴できます)
6月16日(火) 9:00~ 一般質問 (傍聴できます)
6月17日(水) 14:00~ 産業文教委員会
6月18日(木) 14:00~ 総務厚生委員会
6月19日(金) 14:00~ 定例会再開(最終日) (傍聴できます)

となります。

お時間のある方はぜひ、傍聴においでください。


  

全員協議会

2009年06月09日

 Miyai at 16:16  | Comments(0) | 活動報告
議会全員協議会でした。

宮田本陣の活用案について議論しました。

参考人の方にも出席して頂き
色んな意見が出されました。

利活用することに対しては大賛成なのですが
もう少し議論を深めるべき、と考えておりました。
最後に村長が今後の進め方と
タカノさんの考え方・村への気持ち
村長の思いを聞かせていただいて、とてもよかったと思いました。

これからも継続的に議論をして
いい方向へいけるといいです。


その後、議会関係の話をしましたが。。

色んな考えがあっていいとは思いますが
個人的な感想は「もっと前向きになれないものかなぁ・・・・」
みんなそれぞれの立場で懸命にやっているはずです。
それを否定する・・・・正直、信じられない。


議長が言ってましたが、
意見を言うからやってる、言わないからやってない・・・


自己満足でいいなら、いくらでも言うことは出来るんです。


でも、そうではいけない・・・と思います。





  

やっぱり。。

2009年06月08日

 Miyai at 10:34  | Comments(0) | 日記
自民党の改革案は意味のないものになりましたね。

ま、元々、期待なんてしてまへん(爆)

  

保育所審議懇談会とあり方検討委員会

2009年06月05日

 Miyai at 14:44  | Comments(0) | 活動報告
保育所審議懇談会と保育所あり方検討委員会のWの参加です。

懇談会の中では保育費の減免処置について検討を行いました。
失業などで収入が50%以上下がったかたへの減免と
自然災害等に罹災された方の減免処置についてでしたが、
PTA代表の方から少し意見が出されました。
私も疾病についての減免について意見を述べさせていただきました。

その後のあり方検討委員会では
宮田村の財政についてレクチャーを受けた後に
今までの5案について、建設費等の項目ごとに
評価をして、総合的な判断をくだすと言うことをワーキンググループで行いましたが
グループごとで判断の違いがあり、難しい局面もありました。

ある程度、プランを絞っていく必要があるように思います。

そこでメリット・デメリットを検討し
最適な方向へもっていく。
一概にこれがベストだ、とは言えないと思いますが
一番は子供達が安全で安心できる体制を作る。
できれば財政的にも負担が少ない方向で・・・・。

今が難しい時かもしれません。
答申に向けてもう一息頑張っていかねば。。




しかし、マスコミも
もう少しスマートに報道してくれんかなぁ・・・・。
  

開山式と通告

2009年06月01日

 Miyai at 15:40  | Comments(0) | 活動報告
今日は衣替えですね。

宮田議会でも本会議以外は
クールビズを採用しており
シャツのみ着用でノーネクタイ・ノーバッチです。

しかし、今日の開山式はスーツで(笑)


観光シーズンの安全とたくさんの方が宮田村へ来てくれるように
祈願して来ました。

隣の「本陣」も見学させてもらいました。
文化財の取り扱い方と、有効利用・・・
両立すれば一番いいことなのですが
難しい問題です。

9日の全員協議会までに考えて行きたいと思いました。


その後、役場へ行って通告をしてきました。

質問順番は7番目。
初日の最後になるのでしょうか。

通告の内容は明日、アップさせてもらいたいと思っています。




写真は松川町の「ごぼとん丼」
伊那谷ドンブリ街道巡りの一環です。

こんなパンフレットです。




次回は飯島町のさくら丼を予定してます(笑)
(ただ、食べたいだけ・・・という声アリ・・・)


  
タグ :伊那グルメ