QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Miyai
Miyai
宮田村村会議員の宮井です。
無党派・市民派として活動していきます。
上伊那唯一のサラリーマン議員です。


今までの経験を糧に
宮田村議会・村政へ新しい風を新しい視点で!を
モットーに頑張っていきます。
応援お願いします。
オーナーへメッセージ

地域選挙

2015年04月29日

 Miyai at 21:20  | Comments(0) | 日記
今回の選挙で私の知人が数名立候補をし
選挙戦を懸命に闘いました。

一人を除いて
自分が生まれた地区ではない場所での戦いだったけど
本当に厳しい結果でした。

全員が現職で相当活躍していたと思うんだけどね

議会での動きが住民には見えない・・・・
そんな声が多く聞かれます。
宮田議会でもそのような声を聞く事が多いです。

情報公開と言いながら
一体何してるの?
そんな声も聞きます。

出す側とすれば出しているつもりでも
受け取る側から見ればそうは思えない。

難しいです。

私は情報発信の委員長をやっていて
FBも始めたし、議会報も変えてきていると思っているけど
なかなか議会も変わってきてる、そう感じている人は少ないんだろうか。
自分の力不足は承知しているけど
もっと興味を持ってもらえるような取り組みをしていかないと
ますます議会ってモノが理解してもらえなくなってしまうね。
それこそ投票率はどんどん下がっていくだろうし
議員になって頑張ろう!そんな人も出てこないなぁ・・・・

地域から押されて出てくるような方達だけの組織になってしまう。
(もちろん、そういう方達を批判しているわけではないので)



  

宮田村土地開発公社理事会

2015年04月27日

 Miyai at 19:49  | Comments(0) | 日記 | 活動報告
出席してきました。

議題は新しい土地の開発(造成工事)とその他の報告事項と言う事です。

新しい土地をどうするのか図面を頂いて議論しました。

確かに学校の近く(駅にもごく近い)でとっても便利だし
村の所有だし・・・・
でも、問題がないわけではないです。

全体的な土地利用を考える時期に来ている
虫食い状態を放置しないようにする
今日すぐに結論が必要なのか
等々の意見が出されました。

会議のあとに皆で現地を見て
後日、議論することにしました。

私が感じた事は
現状の公社はあまりに場当たりで
(今後、予想される土地開発も含めて)
ヴィジョンが見えてこない。
公社の存続も検討しながら、宮田村の土地利用をどうして行くのか・・・。
また、今塩漬けになっている土地をいち早く決断して売却すべきと述べさせていただきました。

私は第三セクターの役目は終わりに来ていると感じています。
もし、存続していくのであれば
役目のフォーカスを絞って、事業を限定させる。
そのうえで将来の絵をしっかり描く必要があるでしょう。
しかし、目標を終えたら解散させるべきです。

誰かがリーダーシップを取って決断する時期に来ています。




  

春季訓練

2015年04月27日

 Miyai at 16:11  | Comments(0) | 日記
宮田村消防団の春季訓練と観閲式がありました。

ピーカンの素晴らしい天気でした。





昨年度末で退団された幹部4名へ村長から感謝状が渡されました。
(式の後に役場の2階で慰労会も)



この後
少し少ない人数でしたが大久保へ戻って分団で慰労会を行いました。






夜は選挙を手伝った南箕輪村の小坂候補の開票を見守りに・・・。
4度目の当選でした。よかった。

始めのうちはある理由で
少し盛り上がりに欠ける選挙戦でしたが、
結果が出てよかったです。

付近で私の仲間が選挙を戦いました。
この結果については明日にでも記したいと思っています。

  

選挙に行こう!

2015年04月25日

 Miyai at 21:32  | Comments(0) | 日記
統一地方選の第二弾が行われています。

近くだと市町村議員の選挙です。

私の仲間達も多く立候補し数日の選挙戦を戦い終え
明日の投票日で結果が出ます。

選挙には「三ばん」が必要だと言われています。

私には彼らが「かばん」(お金)があるのかどうかは存じないけど、笑
「じばん」(組織)や「かんばん」(知名度)がない候補も多くいます。

現職でも「じばん」や「かんばん」がないと厳しい選挙になります。
特に田舎では・・・。

いくらその議会で素晴らしい活動をしても
選挙は別物だとも言われます。
その活動がなかなか住民には見えてこない事も影響していると思います。
情報の出し方にも問題があるのだろうけど
関心の低さもあると思う。

でも、「ばん」がないから・・・・なんて弱気を言っている場合ではないので
私の仲間も一生懸命に選挙活動をしていたと思います。

みんなが明日素晴らしい結果が得られるように
念じながら今日は寝ることにいます。

私も少し疲れました・・・・笑
来年は私の番ですけどね・・・爆

おやすみなさい。

  

バイパス説明会@大久保区

2015年04月22日

 Miyai at 20:27  | Comments(0) | 日記
29名の参加です。




県からの説明後に質疑応答がありましたが
意見を言ったのは私を含めて6名でした。
あっという間に終わってしまいました。

県の資料を見ていると
「意見はお聞きしました」→「検討いたします」→「検討ししましたが要望にはお応えできません」
って言うのが垣間見えるよね・・・・。

なんだかアリバイみたいだ。

本当にこんなことでいいの?


  

選挙

2015年04月20日

 Miyai at 19:56  | Comments(0) | 日記
駒ヶ根市議選は無投票でした。

これで駒ヶ根は県議も市議も無投票と言う結果です。
さすがにヤバイですね・・・。

明日告示の町村議員選は選挙になりそうだ、と今朝の朝刊には掲載されていました。

某村の元職さんも立候補の話として
「選挙にするために」とおっしゃっているようですが
出ればいいってもんではないと思いますよ。

なんでもかんでも・・・誰でもいいってわけでないと
私は思います。

ま、これ以上は書きませんが。


と言う事で、明日は朝から選挙の手伝いに出かけます。
雨の中、ポスター貼りして
それから遊説に出かけます。
機会があれば辻立ちも致します。

  

全員協議会~消防署~観桜会

2015年04月19日

 Miyai at 11:14  | Comments(0)
議会全員協議会が行われました。

まずは宮田観光ホテルの事。
やっと契約ができるそうです。
本当にやっと・・です。

20年の定期借地権と言うことになりました。
色んなことが最初の話とは違ってきていますが、
(権利やお金のことなど)
あの場にホテルがあるのとないのとでは全く話が違う、と言いますが
それにしても・・と想う部分もあります。
村として地代の10年分450万円補助をする。
そんな提案もありました。

また、農薬の被害についての補償、という話も出てきています。
詳細は記しませんが、この部分も気になっています。

なんでもかんでも・・・・にならないように
しっかり議論をしていかないといけません。

時間が足りなくなってしまった協議会でしたが
この前開所した「上伊那広域消防署&伊那消防署」の視察へ行きました。



真新しい設備は気持ちがいいですね。
消防長からも話を伺いました。

総工費で約15億・・・・。

大きいお金です。

住民の安全安心の拠点です。

その後は観光ホテルで観桜会(「恒例の」)でした。



  

選挙

2015年04月15日

 Miyai at 19:35  | Comments(0) | 日記
出たい人が出る
出る人の邪魔をしない

これが私のモットーです。

初めての選挙でこれを書いてヒンシュクをかいましたが、笑

今もこの気持に変わりはないですけど
あまりに空気の読めない人っていますよね・・・。

具体的にここには書きませんが
(数日のうちに答えが出ますが・・・・)

無投票は避けられればいいとは思うけど
誰が出てもいいって事では私は思いますよ。

無駄な選挙はすべきじゃない。
相当な費用がかかる事も理由の一つですけど。

さ、やりまっか!

  

鈍行で行く旅

2015年04月13日

 Miyai at 19:45  | Comments(0) | 日記
去年は遠くまで出かけたので
今年は近場でGWを過ごそうかと計画中です。

実は飯田線に乗った事がないので・・・・笑

それに乗って旅してこようと思っています。

考えているルートは2種類。

宮田~岡谷~小淵沢~小諸~長野~松本~岡谷~宮田
これは日帰りルートですね。

朝8時くらいに宮田を出ると18時半くらいに宮田へ帰ってこれそうです、笑
(ただし、ほぼ乗りっぱなし)


あとは1泊プランも検討中。


どなたかご一緒しませんかぁ?笑



  

バイパスの質問書

2015年04月13日

 Miyai at 19:33  | Comments(0) | 日記 | 活動報告

国道153 号伊駒アルプスロード問題に関する長野県への質問書を
議員有志で提出しました。

以下


長野県伊那建設事務所長 飯ケ浜 安司 殿
国道153号伊駒アルプスロード問題に関する長野県への質問書

拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、先日、国道153号伊駒アルプスロードのルート帯案に関する住民説
明会が開催されましたが、参加できなかった住民の皆さまから「質問したい」
という意見、参力日した住民の皆さまからは「質問を出しづらい」といつた意
見が寄せられております。そこで議員有志で、住民の皆さまから頂戴した
82件の質問について、別紙のとおりまとめました。なお、頂戴した意見は、
「手法について」、「資料について」、「景観について」、「まちづくりについて」、
「構造について」、「その他について」の6項目に分類してあります。
お忙しいところ、誠に恐縮ではございますが、ご回答をよろしくお願い申
し上げます。
敬具

内容に関しては
天野議員のページへリンクさせていただきますので
ぜひ、ご覧ください。


http://www.miyadajin.com/
(ここから「むらづくり日記へ」お入りください)



  

価値なし

2015年04月13日

 Miyai at 14:16  | Comments(0)
http://politas.jp/features/5/article/365

まぁ、色んな奴がいますが
こいつは酷いね。

こんな奴に教わる学生はかわいそうです。

こう言う事書く奴こそ
選挙に出て議員やってみればいい。

  

なんとも

2015年04月10日

 Miyai at 14:10  | Comments(0) | 毒舌
先日、知り合いと打ち合わせのために
新しく出来た伊那の某カフェ(消防署の近くね)へ行ったけどやってねぇ。

FBには営業中って出てたけど。
いい加減なもんだわ。

そういう管理出来ないならネットなんか使って宣伝すんなよ!あほ。


そうしたら
今日がグランドオープンです!だって。
ざっけんな!行くかよ。
適当な営業しやがって。

  

信頼関係

2015年04月09日

 Miyai at 15:53  | Comments(0)
こういう仕事をしていると一番は信頼関係が築けるか否かってことです。

家づくりってほとんどの方が一生に一度の事ですから
頼む方も頼まれる方も「本気」でないといけない。

私は基本的に(ここ重要)私が建てたい方の家を建てるようにしています。
そこには信頼関係が作れるか、ここがポイントです。

もちろん簡単にそういう関係が出来るわけではなく
時間がかかるんですけど
なんとなくフィーリングで通じることがあったりもします。

会社と会社、会社と個人にも同じことが言えます。
やっと築いた信頼関係が崩れることもあります。
それも簡単に・・・。

いま、わが社が置かれている状況こそがターニングポイントになっていると言えるのでは・・。

残された経営陣がどういう立ち回りをするのか・・・・
信頼を得られるのか、そうではなくなってしまうのか・・・

ここかららは一社員が出来ることはなりません。  

今日書きたかった事

2015年04月08日

 Miyai at 20:02  | Comments(0) | 日記
実は今日書きたかった事があったんですけど
ある事情で書けなくなりました。

なんだかねぇ・・・・
体裁とか関係ねぇーんだよな。

そんなに自分達を守りたかったら
他の方法あるんでないの?

ほんとくださん人達や。



俺らは議員である前に村民なんじゃ!!!!!笑  

入学式

2015年04月06日

 Miyai at 14:43  | Comments(0) | 日記
宮田では午前中に小中で入学式を行っています。

まずは中学校へ。



96名の新入生です。
大きめの制服がなんとも可愛らしいです。
校長の式辞・・・・
毎年の梅と桜の素敵な話なんですけど、
ちょっと長い・・・笑

ま、ああいった場面のあいさつは難しいのだろうと思います。


その後、小学校へ。
校門の桜がほぼ満開で、素敵な中での入学式です。




知り合いの子がちょっと心配でしたが
しっかりと参加できていたようでよかったです。

いいつもながら大きな声で校歌を歌ってくれてうれしい。
あの歌を聞くだけでも入学式に参列できてよかったと思います。

学校生活を楽しんでほしい・・・そう思っています。




  

残業代ゼロ法案

2015年04月05日

 Miyai at 16:41  | Comments(0) | 日記 | 毒舌
すでに残業代ゼロの宮井です、自爆

なんでお上にこんなことまで決められなきゃいけないの?
って思いませんか?

こんな法案通せば
きっと近い将来、残業代なんてものはなくなりますよ。(仮定)

庶民(一般の企業など)は働かせられるだけ働かされて・・・・
賃金や給料は変わらず、ってなります。(仮定)
(公務員は除く・・・)

ま、困った世の中です。
ってか困った自民党です。(仮定、爆)

  

民意

2015年04月03日

 Miyai at 16:52  | Comments(0) | 日記
最近よく目にする言葉が「民意」です。

沖縄の基地移転の事でもTVなので使われていますね。

ただ民意が尊重される場面ってほとんど聞かない。

お上(国)から県→市町村→住民(民意)って構図だもん。
民意が尊重されるなんて厳しい。

いま、宮田村ではバイパス問題があります。

ルート案に対してはいろんな意見や考えがあります。
民意も別れてるってことですね。

県の言うBルートに対しても賛成、反対の意見があって
どうまとめていくのか・・・・
でも、結局はお上の意見が通るってこと。

あんなに素敵な田園風景のど真ん中に道路を通す。
なに考えているんですかねぇ・・・・。

でも、その土地を売りたいって人もいる。
これも現実。

どうせなら私の土地を道路用地にしてくれよ。
あの風景が滅びるなら
喜んでお譲りします。

ただの愚痴になったね・・・・。



  

予算審議

2015年04月02日

 Miyai at 17:26  | Comments(0) | 日記
「うえにし」とか言う国会議員が世間を騒がせていますね・・・。

たいして可愛くもないのに
国会議員のエリカ様とか・・・笑

色々と勘違いしているんでしょう。
議員なんてそんな方沢山います。

イマドキ「バッチ付けてる事」
なんてたいして意味はないのに
未だに「俺達はバッチ付けてるから」って言う人もたまにいます。

エリカ様もその部類でしょうか・・・。



買い物の帰りに北の城の橋を渡ってきたら
コヒガンザクラが少し咲いていました。

ここんとこ暖かい日が続いていましたからかも。

もう少し経つとキレイでしょうね。