風麟@南箕輪村
じゃげなグループでは一番のお気に入りの店(だったのだが・・)
なにせ、店内の喫煙率98%
吸わないのは私と同行者と言う
全くのAway(爆)
ニコチン臭の中
野菜味噌をオーダー

確かにここは美味いんだけど
この雰囲気じゃ食事できる状況にあらず。
とても子供を連れて・・・なんて狂気の沙汰です。
せめてランチタイムくらいは禁煙にしません?
ちょっと当分行く気分にはなれないけど
行くとしたら時間をずらさないと無理ですね。
ラーメン食ってるんだかヤニ吸いに言ってるんだか分からんもん。
あ、店主変わったのかな?
なにせ、店内の喫煙率98%
吸わないのは私と同行者と言う
全くのAway(爆)
ニコチン臭の中
野菜味噌をオーダー
確かにここは美味いんだけど
この雰囲気じゃ食事できる状況にあらず。
とても子供を連れて・・・なんて狂気の沙汰です。
せめてランチタイムくらいは禁煙にしません?
ちょっと当分行く気分にはなれないけど
行くとしたら時間をずらさないと無理ですね。
ラーメン食ってるんだかヤニ吸いに言ってるんだか分からんもん。
あ、店主変わったのかな?
補正予算
大臣の問責ばかりが新聞紙面に載りますが
21年度の補正予算が可決されました。
個人的には前回一般質問した
子宮頸がんワクチン・ヒブワクチンの助成・・・
(自治体の費用助成の半分を国が補助)
が決まったのがうれしいですね。
本当はもっと早く村独自でやってもらいたかったが
これで村も本腰を入れてくれるはず(くれないと困る)
さて、通告書完成させなきゃ・・・・。
21年度の補正予算が可決されました。
個人的には前回一般質問した
子宮頸がんワクチン・ヒブワクチンの助成・・・
(自治体の費用助成の半分を国が補助)
が決まったのがうれしいですね。
本当はもっと早く村独自でやってもらいたかったが
これで村も本腰を入れてくれるはず(くれないと困る)
さて、通告書完成させなきゃ・・・・。
いい夫婦の日は会議の日
まずは上伊那減税財政研究会へ。
視察の打ち合わせでしたが、
私は商工会との委員会のため不参加となりました。
雑談の中でTPPの話題やら上伊那の話題やら・・・・
色んな話しに。
その後、役場へ行って
先日行われた「アルティス」の現地視察の様子を担当課に聞いて
臨時議会へ。
人事院勧告による特別職・一般職員の給料等の引き下げと
私達議員の報酬引き下げの条例改正の議案について審議しました。
とにかく一般職員の給料体型は細分化されすぎていて
よく分からんのです。
号俸が100くらいと等級が6(課長職は6.5等級)
説明を少し受けても理解不能です。
それから、旅行委員会へ。
続いて、同期議員との打ち合わせを
議員控え室にて行います。
雑談からみの話しでしたが、最近の村情勢から
一般質問のこと、TPPから保育園問題まで多岐にわたる話題は同期ならではの気軽さで。
一度、帰宅してまた「すぐに役場へ」
農産物加加工施設建設協議会へ。
今回が2度目ですが、私は一度目を欠席してますので
静かに参加してました。
協議会の組織についてですが
村側は「やる気のある方に集まって分会で」
こちら側は
「村側からグランドイメージを」と・・・・
あまり接点を感じませんでした。
今までこういう施設が出来なかった訳を少しわかったような気がしましたが
終わりになって次回の会議のあり方で一歩前進したように思います。
私は飲食をやってみたいと思っており
それなりのプランを持っていますが、、、、、
うーん・・・・どうなんでしょうか。
最後は議会活性化委員会です。
議会報の独立化についてと
今後の勉強会についてを話し合いました。
ある程度定例化するという方向と勉強会は副議長を中心に有志でやると。
あとは議長に答申して全員協議会で話し合いがなされるはずです。
たくさんの会議などでちょっと疲れましたね。
視察の打ち合わせでしたが、
私は商工会との委員会のため不参加となりました。
雑談の中でTPPの話題やら上伊那の話題やら・・・・
色んな話しに。
その後、役場へ行って
先日行われた「アルティス」の現地視察の様子を担当課に聞いて
臨時議会へ。
人事院勧告による特別職・一般職員の給料等の引き下げと
私達議員の報酬引き下げの条例改正の議案について審議しました。
とにかく一般職員の給料体型は細分化されすぎていて
よく分からんのです。
号俸が100くらいと等級が6(課長職は6.5等級)
説明を少し受けても理解不能です。
それから、旅行委員会へ。
続いて、同期議員との打ち合わせを
議員控え室にて行います。
雑談からみの話しでしたが、最近の村情勢から
一般質問のこと、TPPから保育園問題まで多岐にわたる話題は同期ならではの気軽さで。
一度、帰宅してまた「すぐに役場へ」
農産物加加工施設建設協議会へ。
今回が2度目ですが、私は一度目を欠席してますので
静かに参加してました。
協議会の組織についてですが
村側は「やる気のある方に集まって分会で」
こちら側は
「村側からグランドイメージを」と・・・・
あまり接点を感じませんでした。
今までこういう施設が出来なかった訳を少しわかったような気がしましたが
終わりになって次回の会議のあり方で一歩前進したように思います。
私は飲食をやってみたいと思っており
それなりのプランを持っていますが、、、、、
うーん・・・・どうなんでしょうか。
最後は議会活性化委員会です。
議会報の独立化についてと
今後の勉強会についてを話し合いました。
ある程度定例化するという方向と勉強会は副議長を中心に有志でやると。
あとは議長に答申して全員協議会で話し合いがなされるはずです。
たくさんの会議などでちょっと疲れましたね。
バラ色の未来
政権交代が起った時に
バラ色の未来が来る、なーんて思わなかったけど
もう少しは良くなるかな?くらいは思ったよね。
でも、実際はどう?
民主党になっていいことあった?
逆に悪くなってない?
大臣はろくな発言しないし
幹事長はヤクザより性質が悪いし(爆)
子供手当は少し出てる
高校は無償化になってるらしい・・・
でも、それくらいじゃん。
高速道路のシステムはほとんど変わらずだし。
期待した俺等が悪いのか・・・
ま、選んだのは国民だからね。
これじゃ、我が長野県もそんなに期待出来ないんじゃないの?
って周りの声。
たしかにトップは変わったけど
全く動きは見えないもんな。
今日は大安なのに…
あはは。関係ない。
バラ色の未来が来る、なーんて思わなかったけど
もう少しは良くなるかな?くらいは思ったよね。
でも、実際はどう?
民主党になっていいことあった?
逆に悪くなってない?
大臣はろくな発言しないし
幹事長はヤクザより性質が悪いし(爆)
子供手当は少し出てる
高校は無償化になってるらしい・・・
でも、それくらいじゃん。
高速道路のシステムはほとんど変わらずだし。
期待した俺等が悪いのか・・・
ま、選んだのは国民だからね。
これじゃ、我が長野県もそんなに期待出来ないんじゃないの?
って周りの声。
たしかにトップは変わったけど
全く動きは見えないもんな。
今日は大安なのに…
あはは。関係ない。
むらづくり委員会9回目と慰労会
総合計画を審議してきたむらづくり委員会ですが
今日が9回目で一応の最終日を迎えました。
細かい部分のチェックをみんなで行い、
清水村長へ委員長より答申しました。

総合計画作成に携わるのはもちろん初めての事で
悩んだ部分もありましたが
村の今後の指針としてはほぼ満足できるものが出来たように思います。
今後は12月議会の全員協議会の中で提案されて、手が入れられて
3月議会で審議される手はずになっています。
夜から、慰労会が行われオブザーバーの先生・ほとんどの委員さん・事務局が参加しました。
普段とは全く違ったメンバーで
初めてこういう時間を過ごす方もいたりして
楽しい時間でした。
夜の10時過ぎにケーキを食べながら
村の今後から「亀山ローソク」の話題まで(爆)
あっという間に深夜へ。
そういえばランチに食べたカツカレー・・・・

このヴォリュームで500円(税込み)は信じられません。
すっかり胃がもたれましたが。
今日が9回目で一応の最終日を迎えました。
細かい部分のチェックをみんなで行い、
清水村長へ委員長より答申しました。
総合計画作成に携わるのはもちろん初めての事で
悩んだ部分もありましたが
村の今後の指針としてはほぼ満足できるものが出来たように思います。
今後は12月議会の全員協議会の中で提案されて、手が入れられて
3月議会で審議される手はずになっています。
夜から、慰労会が行われオブザーバーの先生・ほとんどの委員さん・事務局が参加しました。
普段とは全く違ったメンバーで
初めてこういう時間を過ごす方もいたりして
楽しい時間でした。
夜の10時過ぎにケーキを食べながら
村の今後から「亀山ローソク」の話題まで(爆)
あっという間に深夜へ。
そういえばランチに食べたカツカレー・・・・
このヴォリュームで500円(税込み)は信じられません。
すっかり胃がもたれましたが。
ロールケーキ@顔つき
ポッキーの日であまりにも有名な某日、
って私の誕生日だったのですが…
お祝いメール・ツイッターのメッセージ・鳥ソバごちそう等々
本当にうれしかった。
私のお客さんのTさんの奥さんの小さなケーキ屋さん開店に向けての準備も
進んでいるそうで(今月の23日オープン予定です)
設備工事に伺った時にお祝いケーキを頂きました。
なんと顔つきのロールケーキ

早速、いただきました。
さすがにいきなり顔を切るのは嫌なんで・・・笑

中に洋ナシ・・・ラ・フランスかなぁ・・・
がアクセントでうまいっす。
あっという間に無くなりました。
開店時にはこちらでも告知させて頂きますので・・・・・
そのうちに真っ赤なポルシェ試乗会も開催・・・
されないかもですが(笑)
って私の誕生日だったのですが…
お祝いメール・ツイッターのメッセージ・鳥ソバごちそう等々
本当にうれしかった。
私のお客さんのTさんの奥さんの小さなケーキ屋さん開店に向けての準備も
進んでいるそうで(今月の23日オープン予定です)
設備工事に伺った時にお祝いケーキを頂きました。
なんと顔つきのロールケーキ
早速、いただきました。
さすがにいきなり顔を切るのは嫌なんで・・・笑
中に洋ナシ・・・ラ・フランスかなぁ・・・
がアクセントでうまいっす。
あっという間に無くなりました。
開店時にはこちらでも告知させて頂きますので・・・・・
そのうちに真っ赤なポルシェ試乗会も開催・・・
されないかもですが(笑)
流行りのコラボ
たまに食べたくなるカップラーメン。
と、なると我慢できない。
ってなわけで某7-11へ。
棚でヒトキワのオーラで輝いていた

あの中本(新宿店ではまった)と
一風堂(諏訪で食した)とのコラボラーメン。
中本は味噌系で辛いラーメンが有名だし(野菜もいっぱい)
一風堂は九州のトンコツだしね。
それがどんなふうになってるのか?って思った。

麺は細麺で一風堂、スープはトンコツベースなんだけど
すっきり辛い。
美味い!
でもさ・・・・食べた後にちょっと胸がやける(爆)
これは単純に年齢のせいだと思われますが・・・・
晩飯いらずです。
さすが500kcalオーヴァーです。
お勧めですが、限定らしいのでお早めに。
と、なると我慢できない。
ってなわけで某7-11へ。
棚でヒトキワのオーラで輝いていた
あの中本(新宿店ではまった)と
一風堂(諏訪で食した)とのコラボラーメン。
中本は味噌系で辛いラーメンが有名だし(野菜もいっぱい)
一風堂は九州のトンコツだしね。
それがどんなふうになってるのか?って思った。
麺は細麺で一風堂、スープはトンコツベースなんだけど
すっきり辛い。
美味い!
でもさ・・・・食べた後にちょっと胸がやける(爆)
これは単純に年齢のせいだと思われますが・・・・
晩飯いらずです。
さすが500kcalオーヴァーです。
お勧めですが、限定らしいのでお早めに。
同期議員との勉強会
恒例の勉強会です。
前回は施設の現場の方の話を聞いたので
今回は役場側の担当係長と保健士さんとの懇談です。
まずは介護関係の話から。
係長が資料をくれたので、まずはその説明を受けます。
宮田村の居宅介護(介護予防)サービス受給者は183名
地域密着型(介護予防)サービス受給者は35名
施設介護サービス受給者は63名です。
(H22年度9月分)
なお、待機者は一般施設11名
認知症施設4名と言う状況。
また、260世帯の老世帯のうち100余りが身寄りのない老人世帯(一人暮らし)
配食サービスやNTTなどのサービスを使って生存確認を行っているしうです。
私はここをもう少し手厚くしてほしいと以前から考えており
3月の一般質問で村の考えを聞く予定です
(と、ここに宣言しておきましょう、だって関係者もご覧になっていると思うので)
他にも色んな話を聞いたのですが・・・
次は療育の関係で保健士さんの話を聞きます。
ここ数年、就学判定(配慮を要する子供も含む)に関わる子供は3年間で44人と
増加傾向にあるそうです。
(発生率は5~10%と言われているので宮田が多いわけではない)
はやり、保護者に障がいについての情報を正確に伝えることが大事で
ちゃんと理解してもらえないと話が進んでいかない。
でも、ここが難しい。
現状で、誕生から就学までは保護者と行政とで連携が取れており問題がないとのことです。
私が一番気になっているのは、その後のことです。
村でいう「ワンカルテ」がしっかり機能しているのか?
保育園~小学校~中学校と引き継ぎがちゃんと出来ていて
ケアが出来てるのか?なんです。
ま、ここは次回、教育委員会へ行って
担当や子供相談員さんと話を聞く予定なのでその時に報告しますが。
小学校や中学校の不登校などを防ぐためにも
連携が不可欠だと思っています。
すぐにどうにかできる問題ではないのですが
制度をしっかり確立させてそれを回すことが大事です。
前回は施設の現場の方の話を聞いたので
今回は役場側の担当係長と保健士さんとの懇談です。
まずは介護関係の話から。
係長が資料をくれたので、まずはその説明を受けます。
宮田村の居宅介護(介護予防)サービス受給者は183名
地域密着型(介護予防)サービス受給者は35名
施設介護サービス受給者は63名です。
(H22年度9月分)
なお、待機者は一般施設11名
認知症施設4名と言う状況。
また、260世帯の老世帯のうち100余りが身寄りのない老人世帯(一人暮らし)
配食サービスやNTTなどのサービスを使って生存確認を行っているしうです。
私はここをもう少し手厚くしてほしいと以前から考えており
3月の一般質問で村の考えを聞く予定です
(と、ここに宣言しておきましょう、だって関係者もご覧になっていると思うので)
他にも色んな話を聞いたのですが・・・
次は療育の関係で保健士さんの話を聞きます。
ここ数年、就学判定(配慮を要する子供も含む)に関わる子供は3年間で44人と
増加傾向にあるそうです。
(発生率は5~10%と言われているので宮田が多いわけではない)
はやり、保護者に障がいについての情報を正確に伝えることが大事で
ちゃんと理解してもらえないと話が進んでいかない。
でも、ここが難しい。
現状で、誕生から就学までは保護者と行政とで連携が取れており問題がないとのことです。
私が一番気になっているのは、その後のことです。
村でいう「ワンカルテ」がしっかり機能しているのか?
保育園~小学校~中学校と引き継ぎがちゃんと出来ていて
ケアが出来てるのか?なんです。
ま、ここは次回、教育委員会へ行って
担当や子供相談員さんと話を聞く予定なのでその時に報告しますが。
小学校や中学校の不登校などを防ぐためにも
連携が不可欠だと思っています。
すぐにどうにかできる問題ではないのですが
制度をしっかり確立させてそれを回すことが大事です。
鳥モツ@甲府 B級グルメ編
野暮用で甲府へ行ったので
今話題の鳥モツを食べに。
2時前にお店に着いたが
外にまで待ちのお客さんがいましたよ。
頼んだのは「そば定食 鳥モツ付き」
なんとそばは食べ放題らしい。
当然、店の中も満員だし
近くのテーブルにも料理は無し・・・。
ケッコウ待ちました。

すごいボリュームですな・・・・
この時点でおかわりのそばを5枚も頼んでいるのに
鳥モツアップ

甘辛のモツ(フレンチ風にいうとキャラメリゼ風)は
臭みもなくうまいですね。
さすがに金賞です。
ただ・・・そばはイマイチです(爆)
どっちがメインなんだって感じ。
で、追加で3枚も頼んじゃったので
もうヒィヒィです。
なんとか完食。
いやぁ・・・・鳥モツ煮はうまいなぁ・・・
これくらいのモノを作らないと
B級グルメの大会ではメダルは取れないね。
さすがに焼きソバじゃダメだし(笑)
宮田でって言うより
伊那谷とか上伊那で何か企画できないものか?
財政減税研究会の視察で
厚木のシロコロも勉強させてもらいますけど
ちょっと時間がかかりそうですね。
それにしても
永山基準ってなんだ?
そんなんに照らし合わせて判断するなら
裁判員裁判なんて意味をなさないだろ。
それに、前科が無いとか、まじめに働いていたとか、
殺した事を反省してるとか・・・・ってなんだ?
(俺だったら死刑か?)
壮絶な恐怖を味あわせ
無抵抗な女性2人をめった刺しししておいて
厚生の余地ありってなんだ?
検察が控訴しても
棄却される雰囲気で
無期懲役って言っても
10数年で出てくる彼が
同じような事件を起こしたら
この基準を適用させた関係者はどうするのか?
最近、納得のいかないことが
多すぎる。
今話題の鳥モツを食べに。
2時前にお店に着いたが
外にまで待ちのお客さんがいましたよ。
頼んだのは「そば定食 鳥モツ付き」
なんとそばは食べ放題らしい。
当然、店の中も満員だし
近くのテーブルにも料理は無し・・・。
ケッコウ待ちました。
すごいボリュームですな・・・・
この時点でおかわりのそばを5枚も頼んでいるのに
鳥モツアップ
甘辛のモツ(フレンチ風にいうとキャラメリゼ風)は
臭みもなくうまいですね。
さすがに金賞です。
ただ・・・そばはイマイチです(爆)
どっちがメインなんだって感じ。
で、追加で3枚も頼んじゃったので
もうヒィヒィです。
なんとか完食。
いやぁ・・・・鳥モツ煮はうまいなぁ・・・
これくらいのモノを作らないと
B級グルメの大会ではメダルは取れないね。
さすがに焼きソバじゃダメだし(笑)
宮田でって言うより
伊那谷とか上伊那で何か企画できないものか?
財政減税研究会の視察で
厚木のシロコロも勉強させてもらいますけど
ちょっと時間がかかりそうですね。
それにしても
永山基準ってなんだ?
そんなんに照らし合わせて判断するなら
裁判員裁判なんて意味をなさないだろ。
それに、前科が無いとか、まじめに働いていたとか、
殺した事を反省してるとか・・・・ってなんだ?
(俺だったら死刑か?)
壮絶な恐怖を味あわせ
無抵抗な女性2人をめった刺しししておいて
厚生の余地ありってなんだ?
検察が控訴しても
棄却される雰囲気で
無期懲役って言っても
10数年で出てくる彼が
同じような事件を起こしたら
この基準を適用させた関係者はどうするのか?
最近、納得のいかないことが
多すぎる。
名店@にしお
私が知ったのは相当前なのですが
その当時からひっそりと営業されているような感じの「にしお」さんですが
本当に名店と言っても差し支えないでしょう。
きっと、日本で2番目にうまい団子を焼いています。
まずは定番のみたらし

これで1本50円。
しかも絶品の団子です。
できたら店内で食べていただきたい。
あとは3種類を取り混ぜました。

ゴマ・さくらあん・うぐいすあんです。
どれもこれも美味い。
相変わらず、無口な店主がきっちり仕事をしてくれます。
店内の張り紙にもありますが
ぜひ、一度、焼きたての団子を食べてみてください。
認識が変わります。

バーミヤンの野菜たっぷりタンメン。
これもうまいです。
350gの野菜が一食で取れるので
最近はこればっかり食べてますが・・・・。
昨日今日と宮田は冷え込みました。
車が真っ白に・・・・。
あまり得意ではない季節がやってきます。
その当時からひっそりと営業されているような感じの「にしお」さんですが
本当に名店と言っても差し支えないでしょう。
きっと、日本で2番目にうまい団子を焼いています。
まずは定番のみたらし
これで1本50円。
しかも絶品の団子です。
できたら店内で食べていただきたい。
あとは3種類を取り混ぜました。
ゴマ・さくらあん・うぐいすあんです。
どれもこれも美味い。
相変わらず、無口な店主がきっちり仕事をしてくれます。
店内の張り紙にもありますが
ぜひ、一度、焼きたての団子を食べてみてください。
認識が変わります。
バーミヤンの野菜たっぷりタンメン。
これもうまいです。
350gの野菜が一食で取れるので
最近はこればっかり食べてますが・・・・。
昨日今日と宮田は冷え込みました。
車が真っ白に・・・・。
あまり得意ではない季節がやってきます。
天才
女子で天才って思える方は
美空ひばり
山田詠美
宇多田ヒカル
の3人だったりする。
美空ひばりに関しては説明は不要。
山田詠美は「ベッドタイムアイズ」からほとんどの作品を呼んで
「A2Z」を読んだ時
この人は天才だと思った。
小説はもちろんだが
熱血ポンちゃんシリーズのエッセイも素敵。
宇多田ヒカルはやっぱ1枚目のアルバムだよね・・・・。
この場合の天才というのは
雰囲気が天才と言うのであって
何もしないで何もかも出来てしまう、とは
意味が違うので。
小説を書く際の山田氏はすごくストイックな生活をしてるはずだし
曲を自分の分身として宇多田氏は作っている(はず)
本当に身を削るような作業だと思っている。
残念ながら私にはセンスもタレントもないので
それを見たり、読んだり、聞いたりして
感動したり・興奮したりしているわけです。
しかし、そんな才能があったら・・・・
逆に大変じゃないのかな?って思ってます。
物を作るって本当に大変。
家の設計もそう。
自分が住むなら多少に失敗は許されても
他の人が住む家ではそうはいかない。
かと言って
誰かみたいにどっかのプランを持ってきて
それを提案するのは嫌。
プランを描いて何度もシミュレーションを繰り返し
提案する。
なんていうのは当然か・・・
さ、風邪気味なので寝ることにしますか。
11月も予定がドンドン入ってきます。
休息してる時間はなさそうです。
あっという間に2010年も終っちゃうんだろな・・・。
美空ひばり
山田詠美
宇多田ヒカル
の3人だったりする。
美空ひばりに関しては説明は不要。
山田詠美は「ベッドタイムアイズ」からほとんどの作品を呼んで
「A2Z」を読んだ時
この人は天才だと思った。
小説はもちろんだが
熱血ポンちゃんシリーズのエッセイも素敵。
宇多田ヒカルはやっぱ1枚目のアルバムだよね・・・・。
この場合の天才というのは
雰囲気が天才と言うのであって
何もしないで何もかも出来てしまう、とは
意味が違うので。
小説を書く際の山田氏はすごくストイックな生活をしてるはずだし
曲を自分の分身として宇多田氏は作っている(はず)
本当に身を削るような作業だと思っている。
残念ながら私にはセンスもタレントもないので
それを見たり、読んだり、聞いたりして
感動したり・興奮したりしているわけです。
しかし、そんな才能があったら・・・・
逆に大変じゃないのかな?って思ってます。
物を作るって本当に大変。
家の設計もそう。
自分が住むなら多少に失敗は許されても
他の人が住む家ではそうはいかない。
かと言って
誰かみたいにどっかのプランを持ってきて
それを提案するのは嫌。
プランを描いて何度もシミュレーションを繰り返し
提案する。
なんていうのは当然か・・・
さ、風邪気味なので寝ることにしますか。
11月も予定がドンドン入ってきます。
休息してる時間はなさそうです。
あっという間に2010年も終っちゃうんだろな・・・。
委員会視察2日目
生憎の雨の中、ホテルを出発して飛島村へ向かいます。
飛島村は人口こそ4500人ですが
一般会計45億円、特別会計を入れると55億円と言う規模の村です。
それだけでなく歳入の75%34億が村税・・・・
もう笑っちゃうくらい裕福(と言う書き方は失礼なのかもなのですが・・・・)
(やっぱりここまで来ると羨ましいくらいなのですよ)。
財政力指数2倍の後半と言う驚くべき数値で
・・・・。

長寿日本一を目標に掲げ
福祉もすごく充実しています。
例えば・・・脳ドックは自己負担1万円で出来たり
加配の食事が300円で充実していたり・・・・・
メインではないのですが
小中一貫教育も実施ししています。
今年の4月には32億円で新しい「飛島学園」も竣工させています。
校舎もかちょええんですよ。
仕切りがあまりなく

図書館って言うか図書スペース
メディアルームって呼ばれていた

教室前のプレートもヒトアジ違います。

職員室も小中の職員さんが同じスペースを使っていて
コミュニケーションが取れるようになっています。

ま、ハードよりもソフトが大事だとは分かっているのですが
いい環境だな、って思っちゃいました。
飛島村は人口こそ4500人ですが
一般会計45億円、特別会計を入れると55億円と言う規模の村です。
それだけでなく歳入の75%34億が村税・・・・
もう笑っちゃうくらい裕福(と言う書き方は失礼なのかもなのですが・・・・)
(やっぱりここまで来ると羨ましいくらいなのですよ)。
財政力指数2倍の後半と言う驚くべき数値で
・・・・。

長寿日本一を目標に掲げ
福祉もすごく充実しています。
例えば・・・脳ドックは自己負担1万円で出来たり
加配の食事が300円で充実していたり・・・・・
メインではないのですが
小中一貫教育も実施ししています。
今年の4月には32億円で新しい「飛島学園」も竣工させています。
校舎もかちょええんですよ。
仕切りがあまりなく

図書館って言うか図書スペース
メディアルームって呼ばれていた

教室前のプレートもヒトアジ違います。

職員室も小中の職員さんが同じスペースを使っていて
コミュニケーションが取れるようになっています。

ま、ハードよりもソフトが大事だとは分かっているのですが
いい環境だな、って思っちゃいました。