各種色々と
相変わらずバタバタと過ごしています。
伊那JCの定期総会へ
「い~んだに」って素晴らしいに参加さしていただきました。
先日撮影したヴィデオが流されて
終わりにヒトコト挨拶を。
やっぱ緊張しますね・・・。
その後、伊那谷出身のピアニストの女性・・・・
名前を度忘れしてしまった。

とっても素敵な話をお聞きしました。
竜の話・・・・敬老会で紹介させていただきます。
ずうずうしく慰労会へも参加させてもらって
たくさんの方々と話を。
みんな、この地域を愛していますね。
もっと、情報を共有化して発信していきましょう!
153バイパスのWSへ。

aルートbルートについて
生活面・産業面・基幹道路という観点で
メリットとデメリットを出し合います。
私はバイパスは不要と考えていますので
メリットは出しません。
たくさんの意見が出ましたが、
デメリットが多かったように思います。
そもそも各テーブルに議員が割り当てられ
その者が進行するってどうなん?
個人的にはああいった場所では意見を聞くことが大事で
議員はしゃしゃり出るべきではないと思う。
根本から言わせてもらえば
議員が座長になってる事がおかしい。
選ばれた経緯は知らんがな。
とか言ってる間に通告日が迫っています。
忙しさにかまけて本分を取り違えないようにしないといけません。
伊那JCの定期総会へ
「い~んだに」って素晴らしいに参加さしていただきました。
先日撮影したヴィデオが流されて
終わりにヒトコト挨拶を。
やっぱ緊張しますね・・・。
その後、伊那谷出身のピアニストの女性・・・・
名前を度忘れしてしまった。
とっても素敵な話をお聞きしました。
竜の話・・・・敬老会で紹介させていただきます。
ずうずうしく慰労会へも参加させてもらって
たくさんの方々と話を。
みんな、この地域を愛していますね。
もっと、情報を共有化して発信していきましょう!
153バイパスのWSへ。
aルートbルートについて
生活面・産業面・基幹道路という観点で
メリットとデメリットを出し合います。
私はバイパスは不要と考えていますので
メリットは出しません。
たくさんの意見が出ましたが、
デメリットが多かったように思います。
そもそも各テーブルに議員が割り当てられ
その者が進行するってどうなん?
個人的にはああいった場所では意見を聞くことが大事で
議員はしゃしゃり出るべきではないと思う。
根本から言わせてもらえば
議員が座長になってる事がおかしい。
選ばれた経緯は知らんがな。
とか言ってる間に通告日が迫っています。
忙しさにかまけて本分を取り違えないようにしないといけません。
松本の名店「めぐろ」
南松本にあるトンカツ屋さん「めぐろ」
初めてこのお店に行ったときはえらく感動した事を思えています。
白木の1枚板のカウンター。
その中で働く方々の全く無駄のない動き。
接客は素晴らしいし、料理の完成度も確かです。
野暮用で出かけた松本で
久々に寄りました。

昼の少し前の入店です。
ロースにしようかヒレにしようか迷いましたが
同行者2名がロースだと言うので・・・・
ヒネクレ者の私は「ヒレ」を。
いつものコンビではなく、補佐は女性の方でしたが
動きは完璧です。
おやじはいつものように
肉に仕込みをして揚げていきます。

ちょっと衣がはがれるのはいつものことですが・・・
うまいですね。
こういう料理はバランスです。
付け合わせとメインと
豚汁とご飯・・・。
どれをとっても手がかけられています。
いや・・・名店はいつ伺っても気分がいい。
機械を使っていないと思われるキャベツも美味い。
初めてこのお店に行ったときはえらく感動した事を思えています。
白木の1枚板のカウンター。
その中で働く方々の全く無駄のない動き。
接客は素晴らしいし、料理の完成度も確かです。
野暮用で出かけた松本で
久々に寄りました。
昼の少し前の入店です。
ロースにしようかヒレにしようか迷いましたが
同行者2名がロースだと言うので・・・・
ヒネクレ者の私は「ヒレ」を。
いつものコンビではなく、補佐は女性の方でしたが
動きは完璧です。
おやじはいつものように
肉に仕込みをして揚げていきます。
ちょっと衣がはがれるのはいつものことですが・・・
うまいですね。
こういう料理はバランスです。
付け合わせとメインと
豚汁とご飯・・・。
どれをとっても手がかけられています。
いや・・・名店はいつ伺っても気分がいい。
機械を使っていないと思われるキャベツも美味い。
やまびこMAX
ちょっとお出かけ。
ずっと乗りたかったMAXで。

先頭車両には

がんばろう東北!
そういえば3.11がなかったら
行くことのなかったなぁ・・・・
何事もなかったような景色を車窓から眺めて思っていた。
8000人のオーディエンスを前に
「この1年間少し、みんなには色んなことがあったと思う。
みんな本当によく頑張ったね・・・」
そう優しく語りかけてくれた彼の言葉に
思わず涙がこぼれた・・・・。
本当は行こうか、行くまいか
悩んでいた。
俺が行っていいのか?
そうでないのか・・・・?
でも、行く決心をしてよかった。
色んな事があって
重なって
無理をして行ったけど
本当に行って良かった。
この日を俺は忘れない。
あの時間を
あの空気を・・・・。
ずっと乗りたかったMAXで。
先頭車両には
がんばろう東北!
そういえば3.11がなかったら
行くことのなかったなぁ・・・・
何事もなかったような景色を車窓から眺めて思っていた。
8000人のオーディエンスを前に
「この1年間少し、みんなには色んなことがあったと思う。
みんな本当によく頑張ったね・・・」
そう優しく語りかけてくれた彼の言葉に
思わず涙がこぼれた・・・・。
本当は行こうか、行くまいか
悩んでいた。
俺が行っていいのか?
そうでないのか・・・・?
でも、行く決心をしてよかった。
色んな事があって
重なって
無理をして行ったけど
本当に行って良かった。
この日を俺は忘れない。
あの時間を
あの空気を・・・・。
運転マナー
思い出しました。
先日のIターン者の中での会話で
「運転マナーが悪い」
そんな話が出ていました。
確かにそう感じる時が多いですね。
ウインカーを出さないで曲がる車なんていっぱいいるでしょ。
あと、夕方ライトを点けるのが遅い。
私の知ってる某社長なんて
ウインカーつけるのがもったいない!って
言っていました。
こんな奴は論外です。
ちなみにその社長
雨でもワイパーをあまり使わない・
何故か・・・?
ゴムが減るのがもったいないらい、爆
ウインカーを出す
ライトを点けるって言うのは
自分のためでもありますが
歩行者や他の車に自分の存在や行動を示すものです。
けっしてもったいなくないので
早めに点灯しましょう!!
話題は変わって・・・
いま、宮田中学校の生徒が職場体験をやってますね。
昨日、保育園の近くを園児と手をつないで散歩している姿を見かけました。
知り合いの話では宮田郵便局にも来ていて
あまりの挨拶の素晴らしさについつい切手を多めに買ってしまったらしい、笑
私の頃を思い出すときっとこんな事は出来なかったなぁ・・・って思います。
またまた話しは変わって

伊那市駅前の「原点」です。
ここの親父の顔を見たくなります。
親父、相変わらず機械みたいに同じリズムで鍋振ってました。
見た目くどそうなだけど
そんなにしつこくなくて、めっちゃ太麺の原点ラーメン。
そんな親父の味です。
メニューの裏に親父の小言が載ってますので
来店の際はご覧ください、って
私は親父の関係者ではなく
会話もしたことありませんので・・・あしからず。
先日のIターン者の中での会話で
「運転マナーが悪い」
そんな話が出ていました。
確かにそう感じる時が多いですね。
ウインカーを出さないで曲がる車なんていっぱいいるでしょ。
あと、夕方ライトを点けるのが遅い。
私の知ってる某社長なんて
ウインカーつけるのがもったいない!って
言っていました。
こんな奴は論外です。
ちなみにその社長
雨でもワイパーをあまり使わない・
何故か・・・?
ゴムが減るのがもったいないらい、爆
ウインカーを出す
ライトを点けるって言うのは
自分のためでもありますが
歩行者や他の車に自分の存在や行動を示すものです。
けっしてもったいなくないので
早めに点灯しましょう!!
話題は変わって・・・
いま、宮田中学校の生徒が職場体験をやってますね。
昨日、保育園の近くを園児と手をつないで散歩している姿を見かけました。
知り合いの話では宮田郵便局にも来ていて
あまりの挨拶の素晴らしさについつい切手を多めに買ってしまったらしい、笑
私の頃を思い出すときっとこんな事は出来なかったなぁ・・・って思います。
またまた話しは変わって
伊那市駅前の「原点」です。
ここの親父の顔を見たくなります。
親父、相変わらず機械みたいに同じリズムで鍋振ってました。
見た目くどそうなだけど
そんなにしつこくなくて、めっちゃ太麺の原点ラーメン。
そんな親父の味です。
メニューの裏に親父の小言が載ってますので
来店の際はご覧ください、って
私は親父の関係者ではなく
会話もしたことありませんので・・・あしからず。
い~んだに!
伊那JC
http://www.inajc.org/
の企画でIターンの方々と意見交換会をしました。
参加者は5名。

関東が3人、神戸・広島からの方が1人ずつ。
年代もバラバラでした。
会場はみはらしファーム近くの喫茶店「はるか」
(ここのオーナーさん夫妻が神戸からのIターン)
コーヒー美味かったっす。
テーマに沿って一人ずつ発言していきます。
この様子はヴィデオに録画をされ
25日の例会で発表されるそうです。
中にはオフレコだよって言う発言もあったりして
楽しい時間でした。
やっぱり、この地に対する思いは似ていますね。
素晴らし所も問題点も・・・です。
その後、
同期議員との勉強会へ。
総務課課長に人件費についてレクチャーをお願いしました。
宮田村は県内でも人件費の高い村です。
決して職員数は多くないのに・・・です。
不思議ですよね・・・。
なぜ?これを知りたかったのだけど明確な答えはなかったですね。
制度なのか、構成の年齢なのか・・・・
ちょっと調べないといけませんね。
同期で調査しようと思っています。
「夫婦で働いている職員についての勧しょう」についても
なかなか納得できるような答えはなかった。
周りの市町村と同じような事が出来ない、これも不思議。
このへんにしときますけど・・・・。
http://www.inajc.org/
の企画でIターンの方々と意見交換会をしました。
参加者は5名。

関東が3人、神戸・広島からの方が1人ずつ。
年代もバラバラでした。
会場はみはらしファーム近くの喫茶店「はるか」
(ここのオーナーさん夫妻が神戸からのIターン)
コーヒー美味かったっす。
テーマに沿って一人ずつ発言していきます。
この様子はヴィデオに録画をされ
25日の例会で発表されるそうです。
中にはオフレコだよって言う発言もあったりして
楽しい時間でした。
やっぱり、この地に対する思いは似ていますね。
素晴らし所も問題点も・・・です。
その後、
同期議員との勉強会へ。
総務課課長に人件費についてレクチャーをお願いしました。
宮田村は県内でも人件費の高い村です。
決して職員数は多くないのに・・・です。
不思議ですよね・・・。
なぜ?これを知りたかったのだけど明確な答えはなかったですね。
制度なのか、構成の年齢なのか・・・・
ちょっと調べないといけませんね。
同期で調査しようと思っています。
「夫婦で働いている職員についての勧しょう」についても
なかなか納得できるような答えはなかった。
周りの市町村と同じような事が出来ない、これも不思議。
このへんにしときますけど・・・・。
伊豆へツーリング
GWを利用して悪友とツーリングへ。
まずは待ち合わせの増穂マックへ向かいます。
正直、この時期をなめていました。
高速に乗った途端寒い・・・・。
諏訪南辺りではポツポツくるし
八ヶ岳のSAで雨具を着こんで増穂へ。
そこでソーセージマフィンを食べて出発。
まずは身延山を目指します。
初めて行ったけど
立派なお寺さんです。

ロープウエイに乗りたかったらしいけど
駒ヶ岳の方が素敵なのでパス、爆
次は由比へ。
桜エビは前回食べたので今回は寿司。
駅前の銀太で地魚の寿司を頂きました。

その後、清水港よりフェリーで土肥まで・・・
船がケッコウな振動で、笑
65分の船旅も終わり、少し南を回って
修善寺の「菊屋」さんへ。
http://www.yukairou-kikuya.net/
由緒あり旅館ですが通された部屋がなんと・・・・
夏目漱石が泊まった部屋、爆
日本の建物ってな感じのいい部屋でした。
それにスタッフの接客が素晴らしいね。
「おもてなし」そんな言葉が当てはまるような接客です。
サーヴィス業ってこういうことでしょう。
へつらう必要は無いけど
やっぱ所作は大事だよね・・・。
その後、男3人で修善寺の町を徘徊。
美味しい料理とかけ流しの温泉と
素敵な接客に癒されました。
でも、帰り道・・・・
なんだか疲れてしまって
高速での運転が辛いのなのって。
普段もう休息とって置かないとダメですな。
踏ん張りがききません。
今週末も来週もお出かけが続くので
なんとかせねば。
まずは待ち合わせの増穂マックへ向かいます。
正直、この時期をなめていました。
高速に乗った途端寒い・・・・。
諏訪南辺りではポツポツくるし
八ヶ岳のSAで雨具を着こんで増穂へ。
そこでソーセージマフィンを食べて出発。
まずは身延山を目指します。
初めて行ったけど
立派なお寺さんです。
ロープウエイに乗りたかったらしいけど
駒ヶ岳の方が素敵なのでパス、爆
次は由比へ。
桜エビは前回食べたので今回は寿司。
駅前の銀太で地魚の寿司を頂きました。
その後、清水港よりフェリーで土肥まで・・・
船がケッコウな振動で、笑
65分の船旅も終わり、少し南を回って
修善寺の「菊屋」さんへ。
http://www.yukairou-kikuya.net/
由緒あり旅館ですが通された部屋がなんと・・・・
夏目漱石が泊まった部屋、爆
日本の建物ってな感じのいい部屋でした。
それにスタッフの接客が素晴らしいね。
「おもてなし」そんな言葉が当てはまるような接客です。
サーヴィス業ってこういうことでしょう。
へつらう必要は無いけど
やっぱ所作は大事だよね・・・。
その後、男3人で修善寺の町を徘徊。
美味しい料理とかけ流しの温泉と
素敵な接客に癒されました。
でも、帰り道・・・・
なんだか疲れてしまって
高速での運転が辛いのなのって。
普段もう休息とって置かないとダメですな。
踏ん張りがききません。
今週末も来週もお出かけが続くので
なんとかせねば。
いわゆるルーツ的なモノ
高校生の頃から通っている
「大勝軒」
その時はこの店が日本中にあるなんて
(出来始めたのは数年前か?)
知るよしもないのだが・・・・。
もう何杯食べたのか分からない食べてる。
たぶん、マックモーニングのソーセージマフィンの次にここのラーメンを食べてるはず。
ってそのくらい食べてる。
今でも実家に帰ったりして
近くにいると必ず行く。

いつからか行列のできる店となったが
味は昔と全く変わらない。
シンプルな醤油ラーメンで煮干がスッキリと効いてる。
メニューは基本ラーメンしかない。
餃子もない。
ライスと玉子はある。
とにかく潔がいい。
さすがに年を取ってきたが
オヤジは笑顔でラーメンを作りながら客席に視線を送り
挨拶してる。
接客も素晴らしい。
おかみさんも元気いっぱい。
いつ行ってもいい気分でラーメンを食わしてくれるこの店が
大好き。
「大勝軒」
その時はこの店が日本中にあるなんて
(出来始めたのは数年前か?)
知るよしもないのだが・・・・。
もう何杯食べたのか分からない食べてる。
たぶん、マックモーニングのソーセージマフィンの次にここのラーメンを食べてるはず。
ってそのくらい食べてる。
今でも実家に帰ったりして
近くにいると必ず行く。
いつからか行列のできる店となったが
味は昔と全く変わらない。
シンプルな醤油ラーメンで煮干がスッキリと効いてる。
メニューは基本ラーメンしかない。
餃子もない。
ライスと玉子はある。
とにかく潔がいい。
さすがに年を取ってきたが
オヤジは笑顔でラーメンを作りながら客席に視線を送り
挨拶してる。
接客も素晴らしい。
おかみさんも元気いっぱい。
いつ行ってもいい気分でラーメンを食わしてくれるこの店が
大好き。
変わらぬ味
シューマイ弁当好きです。

18歳の時
新横浜から新幹線で大阪に行くときは
毎回これを買って
車内で食べていました。
バランスいいんですよね・・・
で、あれから相当の年月が経っていますが
井出達も味も全く変わりなし。
本当に美味い。
私のベスト駅弁です。
で、

これが日本で2番目に美味い「クリームあんみつ」です。
これも本当にうまい(今日2回目)
寒天屋さんですから
寒天がうまいのは当然だけど
他もうまい。これもバランスがいい。
黒蜜もうまい。
やっぱ人間関係も料理もバランスなんです。
さ、明日から俺だけのGW開始です。
18歳の時
新横浜から新幹線で大阪に行くときは
毎回これを買って
車内で食べていました。
バランスいいんですよね・・・
で、あれから相当の年月が経っていますが
井出達も味も全く変わりなし。
本当に美味い。
私のベスト駅弁です。
で、
これが日本で2番目に美味い「クリームあんみつ」です。
これも本当にうまい(今日2回目)
寒天屋さんですから
寒天がうまいのは当然だけど
他もうまい。これもバランスがいい。
黒蜜もうまい。
やっぱ人間関係も料理もバランスなんです。
さ、明日から俺だけのGW開始です。