QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Miyai
Miyai
宮田村村会議員の宮井です。
無党派・市民派として活動していきます。
上伊那唯一のサラリーマン議員です。


今までの経験を糧に
宮田村議会・村政へ新しい風を新しい視点で!を
モットーに頑張っていきます。
応援お願いします。
オーナーへメッセージ

通告

2018年08月31日

 Miyai at 15:03  | Comments(0) | 日記 | 活動報告
9月定例会の通告をしました。

今朝まで悩みましたが今回は提案をメインに5項目です。

1.宮田村ブランドの構築について~村長へ~
(1) 宮田村で作られている名産品等を村で認定し、
   観光客などにお土産などに推奨したらどうか。  

2.男性の育児休業取得促進について~村長へ~
(1) 積極的な男性の子育て参加を望む声が多い中で、
  役場職員から育児休業の促進をできないか。
  また、民間企業へ啓もう活動のお考えは。

3.マンホールカード作成について~村長へ~
(1) マニアに人気のマンホールカードを作成したらどうか。

4.図書館の開館時間などについて  ~教育長~
(1)学校などが長期の休み中(夏休みなど)に図書館を休館にしないで開くことは出来ないか。
     また、閉館時刻の延長などのお考えは。



5.韓国視察をおえて  ~教育長~
(1) 詳しい報告は後日あると思うが、現状での感想をお聞きしたい。(簡潔に)



以上ですが、時間が足りるか心配です。


あと、今日の議会運営委員会で「一般質問の質問時間を質問のみ25分したらどうか」
(現状は質問と答弁で50分)と提案しました。
今定例会の全員協議会で議論し、まとまれば12月議会から
質問時間が25分っていう事になるかも知れません。


  

ソウル視察報告書

2018年08月31日

 Miyai at 14:44  | Comments(0) | 日記 | 活動報告
ソウルへ行った報告書を教育委員会へ送りました。
その原稿は

サンミョン中学校視察を終えて            宮井 訓

思春期など多感な時期に見たものとか聞いたものってずっと心に残るモノです。
私も小さなころに父親に何度か連れていってもらった「後楽園球場」の印象は今でも鮮明に覚えています。
カクテルライトに照らされた緑の芝生、その中で躍動する選手たち。
本当に感動しワクワク、ドキドキしながら試合を見入っていたことは忘れられない記憶です。

残念ながら私には野球のセンスがなかったので学校の部活動などには選ばなかったけど
今でも野球を見るのは大好きなbaseball kidです。
最近でもBaseballが見たくてヤンキースタジアムにも行ってきたし、
先日は佐久長生高校の応援に甲子園にも出かけてきました。

視察させていただいた「サンミョン中学校」は素晴らしい学校でした。
もちろんそれはとっても大事で生徒との交流という意味では大切な事だと思います、が、
そのことって私はあくまできっかけであって、自分の知らない場所へ行って、
村の将来を担ってもらう生徒たちにワクワクとドキドキを経験してもらいたい、そう強く思いました。
それにはソウル、またサンミョン中学校は素晴らしい選択だと思いました。
日本と韓国とは国同士では問題があるようですが、韓国の人は本当に優しい人が多いし、
今の日本人にはなくなってしまったパワーをすごく感じます。

今回私たちが受けた素敵な歓迎も韓国の人達のパワーです。
あのパワーを感じて、多感な時期に将来やってくる荒波を渡る所作を考えてもらいたい。
大人になった時にその記憶を引っ張り出して難題に立ち向かってほしいと思います。

あと、今回の視察では行けなかったが「市場」をぜひ生徒には見て欲しい。
市場の活気、そこで働く方達の熱気や勢い(ちょっと強引な駆け引きなども)は絶対に今後に役立つと考えます。

最後になりますが、私がいつも旅行後に思う事、それは日本の良さと家庭の暖かさです。
蛇口をひねれば全国どこでも水が飲める、トイレでペーパーを流せる
(今回の視察で韓国ではトイレにペーパーを流してはいけないことをご存知の方が何人いたのかな?)
(きっとほとんどの人は普通に流してしまったのだろうけど)
普通の事が普通に出来る幸せにきっと気が付いてくれると思います。

出来たら修学旅行とかで行ってほしい。
まとまらない文章で申し訳ありません。
  

ソウル視察へ行っていました

2018年08月25日

 Miyai at 11:22  | Comments(0) | 日記 | 活動報告
21日から1泊の予定でソウルへ行ってきました。

4時に起きて準備して役場へ集合~7時ごろセントレア着で9時台の飛行機でした。
初めてのインチョン国際空港の第2ターミナルは本当に巨大で
(毎回利用する第1も大きいんだけどさ)
これじゃ、日本の空港も相当頑張らないとハブ空港にはなれないね。




現地のガイドさんとバスでソウル市内へ。
ソウルも今までにない酷暑が続いているそうで
この日も38度(爆)
背広の上着なんていていられいよ~。
ランチ(アヒルの鍋)をして王宮を視察します。
その後、車窓から「民族村」など視察し、明洞のホテルへ。



夜はサンミョン学校の関係者と懇親会が盛大に開かれ
(スマホの翻訳アプリを使った会話で盛り上がり)
本当に歓迎してくれているんだな、って言うのが分かりました。

翌日、ちょっと早起きして「南大門」へ。
まだ時間が早かったのでいつものような活気はなかったけど



カルグクス通りで朝食を頂きました。
オモニが私の体形を見てたくさん出してくれたのだけど
ケッコウな少食なんだよね・・・・ww



午前中は市内視察ということで
サムスン電子のデライト
https://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=5623
を見学しました。

最先端の技術が体験できます。
(もちろん学校にも応用可能な施設もあり)
私達も1時間ほどでしたが、色々と体験してきました。

そこから学校近くまで移動し、ランチをして学校へ。

校門には歓迎の大弾幕があったり
あちこちにポスターが張ってあったり・・・
本当に大歓迎をしてもらいました。

式典では、校長先生の挨拶、調印式、生徒代表の「日本語でのあいさつ」もあったり・・・・
学校紹介(創立80周年)の映像も見せてもらったり
生徒編成のオーケストラでPTAの合唱団が「あめつちのともに」を歌ってくれました。
こんな場所で式歌が聴けるとは・・・・
(暑い中、1か月ほど練習してくれたそうです)

その後、、図書館や授業の様子を拝見し、最後に質疑応答などを行い
たくさんの方々に見送られながら校舎を後に・・・・

で、空港へ向かうはずだったのだけど
台風の影響で飛行機が欠航・・・・ガビーン・・・ww

替えの下着もない。

ってなわけで途中に大きなスーパーへ寄ってもらい
私は下着、他の方も着るモノやお土産を買いました。

空港近くのホテルを取ってもらったのでインし、
皆で近くのチゲ屋さんで食事をして・・・・

翌朝も4時半に置き
パッキングをし直して、無事に飛行機が飛ぶことを祈りながら
空港へ向かいした。
ま、この時点で雨風もほとんどなかったので大丈夫かな、って思っていましたが
無事に帰国できたわけです。

今回の視察報告は教育委員会へ出すことになっています。
原稿が出来て送った後にここへも掲載したいと考えています。

この視察が今後の中学校同士の交流に役立ってくれるとうれしいです。


※とりあえず、報告かきましたが
 まだ疲れが相当残っているので、変な文章になっているかもですがご容赦ください  

甲子園球場へ

2018年08月20日

 Miyai at 14:16  | Comments(0) | 日記
お盆も終わり、あんなに暑かったのになんとなく秋って気配です。

今年は「ちょっと遠出を」ってことで甲子園へ佐久長生の応援に行ってきましたわww

5時に宮田を出て下道を延々と・・・・


試合開始には間に合わなかったけど
球場前の駐車場(2,000円)へ停めて
球場へ。
とにかくすごい人です。
で、激暑です。




周りを歩いているだけで汗でびっしょり。
内野は当然売り切れ(1試合目が大阪桐蔭)で
入れ替わり期待で多くの人が並んでいました。

半周ほど歩いてやっと窓口へたどり着き
無事の外野席へインできました。
(今年から外野席は500円)

外野席も満席・・・本当に座るところもない・・・・
ま、しゃーないので名物のカレーを食べて・・・・
最上階へ上がって・・・・下がって・・・・
やっと真ん中へんに席を発見し、やっと座れた。
んだけど、もう暑くてフラフラww
熱中症だね、これは。

途中で冷凍のアクエリアス買ったり(300円)
200円で名物の「勝ち割り」買って頭に乗せたりしながら
なんとか観戦してました。
残念ながら負けちゃったけど
いい試合でした。

で、元阪神ファンとしては初甲子園を満喫してきました。

何度も言いますけど本当に暑かった。
56年間で最高(爆)

その後、天空の白で有名になった「竹田城址」(先日の大雨の影響で城までは行けない)



天橋立(前評判はよくなかったけど、すごく美しかった)などなどへ行ってきました、とさ。




本当に色々な場所へ行って、色んなものを食べた素晴らしい旅でした。
(ほぼ下道)

  

夏バテって

2018年08月06日

 Miyai at 08:31  | Comments(0) | 日記 | 活動報告
週末はお盆に帰れないので
某用事に合わせるように実家へ行ってきました。

さすがにトンボ返りは疲れます。
おまけのこの猛暑・・・殺人的です。

気温は同じでも向こうの暑さは信州とは別ものですからね・・・・。


明日からは議運の視察でまた関東へ。
行きて宮田に帰ってこられないかもですww
な、事はないけど

ちょっとお疲れモードなので
今日はのんびりとゆったりと仕事します~。

  

井戸などの調査

2018年08月02日

 Miyai at 08:20  | Comments(0) | 日記
月に2回行われている井戸などの調査へ。

数人の方々と5か所の井戸や川の調査です。
毎回行こうと思っているのですが
何かしらの用事で初の参加です。

役場を出発し大久保へ。



雨が少ないので水位も下がっているのでは?
と話していましたが、そうでもなかったです。
なかなか自然は読めませんね。

その後、天竜川(水が濁っていた)大田切川(ここま水が少なく水温も高かった)と川の調査をして
現場近くの井戸へ。



なんでこんな場所に・・・いつも来るたびに思います。
処分場建設は全く適さないと思うんですけどね。

考えのある人ならだれでも分かると思う。
それが分からない・・・摩訶不思議です。


最後は集落センター近くの井戸を調査し終了です。

猛暑の中の調査でした。
皆様、お疲れ様でした。

今後もなんとか時間を作って参加していきます。


こういう地道が努力がきっと実を結ぶと信じています。