中華そば くにまつ@松本
中華そば くにまつへ出かけました。
前回は中華そばを食べたので
今回はネット上でも盛り上がっている
「汁無し坦々麺」を。
温玉も考えましたが
次回にすることにして
ノーマルを発注しました。
おまけに「ちゃーしゅう丼小」も(笑)
ほどなくやってきました

見た目はシンプルですね。
花椒が多めな雰囲気で、香りもそっち系です。
ちょっと面が固まりかけていたので
ほぐしながら・・・・
まずは一口・・・ちょっと辛めです。
花椒が効いているので痺れる感覚です。
私は嫌いじゃないのでいいのですが・・・・。
汁無し坦々麺と言えば
広島の「きさく」が有名ですが
その系統でしょうか・・・。
美味いのです。
次回は温玉入りですね。
か、中華そばにします。
もちろん、ちゃーしゅう丼付きで(爆)
前回は中華そばを食べたので
今回はネット上でも盛り上がっている
「汁無し坦々麺」を。
温玉も考えましたが
次回にすることにして
ノーマルを発注しました。
おまけに「ちゃーしゅう丼小」も(笑)
ほどなくやってきました
見た目はシンプルですね。
花椒が多めな雰囲気で、香りもそっち系です。
ちょっと面が固まりかけていたので
ほぐしながら・・・・
まずは一口・・・ちょっと辛めです。
花椒が効いているので痺れる感覚です。
私は嫌いじゃないのでいいのですが・・・・。
汁無し坦々麺と言えば
広島の「きさく」が有名ですが
その系統でしょうか・・・。
美味いのです。
次回は温玉入りですね。
か、中華そばにします。
もちろん、ちゃーしゅう丼付きで(爆)
宮田中学校 音楽祭
宮田中学校音楽祭へ出かけました。
どのクラスも特徴があって素敵でした。
1年生の初々しさ・・・3年生のまとまり・・・
はじめはやる気のなかった生徒さんも
練習を重ねるにつれて
まとまりだす、そんな紹介が多々ありました。
クラスの一体感。
とても気持ちのいい時間でした。
どのクラスも特徴があって素敵でした。
1年生の初々しさ・・・3年生のまとまり・・・
はじめはやる気のなかった生徒さんも
練習を重ねるにつれて
まとまりだす、そんな紹介が多々ありました。
クラスの一体感。
とても気持ちのいい時間でした。
第四回臨時議会・区長との懇談
第四回臨時議会に出席しました。
議案は
49号 工事請負変更契約
50号 一般会計補正予算案
の2議案です。
補正予算の方は今後、予想される「衆議院議員総選挙」についてでしたが
補正額7,280,000円です。
たった一度の選挙に720万円ものお金がかかるんです。
近いうちに解散がなくても、来年には任期が来ますので
どちらのしても選挙は行われるわけです。
非常勤職員報酬 703,000円
職員手当て 3,540,000円
そのほか、需用費・役務費・委託料・使用料・工事費・備品購入費・交付金等と言う形です。
皆様はどうお考えになるでしょうか?
その後、議会全員協議会へ
なごみ家夢工房新築工事・なごみ家改修についてと老人福祉センター改修工事の件
で、担当から説明を受けました。
どちらもこれから入札をして11月着工・3月竣工の予定です。
続いて
去年の秋に新田に出来た
株式会社北川製菓駒ケ岳工場へ視察です。
さすがに最先端の工場です。
フルオートメーション化されており
人の手は極力触れないようになっています。
ただ、どうしても人手に頼る部分もありました。
また、役場へ戻って
区長会との懇談会です。
前もって質問事項を頂いておりましたので
まずは財政の問題から・・・。
確かに村の財政は厳しいです。
議員から色んな意見が出され
区長さんからも質問が出されました。
私はIターン者の立場に立って
考えを発言させていただきましたが、
村を魅力あるもにして、都会から人を呼び込むと言う方策は有効だと思います。
そのために西山山麓の問題等も一緒に考えるべきと。
もちろん、大事な拠点として観光ホテルも含まれます。
他にも短い時間の中で
区長さんからの意見もありましたが
私が気になったのは
村長がすべきこと・しなければいけないこと・できること
村議会がすべきこと・しなければいけないこと・できること
行政(役場)ががすべきこと・しなければいけないこと・できること
区長ががすべきこと・しなければいけないこと・できること
区ががすべきこと・しなければいけないこと・できること
村民ががすべきこと・しなければいけないこと・できること
ってあると思うんですよ。
それをごっちゃにしてはいけないと。
それぞれがそれぞれの立場で仕事することで
前に進むんです。
例えば執行権は村長が持ち、議会にはその権利はないんです。
じゃ、議会はどうするか?
おのずと答えは出てくると思います。
宮田村をいい村にしたい。
みなの思いは一緒だと・・・・。
議案は
49号 工事請負変更契約
50号 一般会計補正予算案
の2議案です。
補正予算の方は今後、予想される「衆議院議員総選挙」についてでしたが
補正額7,280,000円です。
たった一度の選挙に720万円ものお金がかかるんです。
近いうちに解散がなくても、来年には任期が来ますので
どちらのしても選挙は行われるわけです。
非常勤職員報酬 703,000円
職員手当て 3,540,000円
そのほか、需用費・役務費・委託料・使用料・工事費・備品購入費・交付金等と言う形です。
皆様はどうお考えになるでしょうか?
その後、議会全員協議会へ
なごみ家夢工房新築工事・なごみ家改修についてと老人福祉センター改修工事の件
で、担当から説明を受けました。
どちらもこれから入札をして11月着工・3月竣工の予定です。
続いて
去年の秋に新田に出来た
株式会社北川製菓駒ケ岳工場へ視察です。
さすがに最先端の工場です。
フルオートメーション化されており
人の手は極力触れないようになっています。
ただ、どうしても人手に頼る部分もありました。
また、役場へ戻って
区長会との懇談会です。
前もって質問事項を頂いておりましたので
まずは財政の問題から・・・。
確かに村の財政は厳しいです。
議員から色んな意見が出され
区長さんからも質問が出されました。
私はIターン者の立場に立って
考えを発言させていただきましたが、
村を魅力あるもにして、都会から人を呼び込むと言う方策は有効だと思います。
そのために西山山麓の問題等も一緒に考えるべきと。
もちろん、大事な拠点として観光ホテルも含まれます。
他にも短い時間の中で
区長さんからの意見もありましたが
私が気になったのは
村長がすべきこと・しなければいけないこと・できること
村議会がすべきこと・しなければいけないこと・できること
行政(役場)ががすべきこと・しなければいけないこと・できること
区長ががすべきこと・しなければいけないこと・できること
区ががすべきこと・しなければいけないこと・できること
村民ががすべきこと・しなければいけないこと・できること
ってあると思うんですよ。
それをごっちゃにしてはいけないと。
それぞれがそれぞれの立場で仕事することで
前に進むんです。
例えば執行権は村長が持ち、議会にはその権利はないんです。
じゃ、議会はどうするか?
おのずと答えは出てくると思います。
宮田村をいい村にしたい。
みなの思いは一緒だと・・・・。
歯医者
歯医者さんには
去年末に行かなくてはけなかったんだった。
年が明けたら行こうと思っていたのだが
出馬することになって・・・・
じゃ、春にって思っていたら・・・
やっぱ夏にって・・・
やっと秋になって行けました。
あるが歯科はこっちに来てから
ずっとお世話になっています。
最近、大規模な改修をされて・・・・
久しく行かなかった間に、
ずっと担当してくれていた歯科衛生士のMさんは
ケアマネージャーに転職されたそうで
今回からKさんが私の歯のケアーをしてくれるそうです。
レントゲンを撮って
医院長の診察を受けて
歯のクリーニングをしていただきました。
今のところ、治療を必要とする歯はないそうで
クリーニングのみだそうです。。
よかった。
毎日、3回歯を磨いておいて良かった。
ただ、最近、アゴが痛いのは
やはり顎関節症の疑いがあるそう・・・・
それにしても
県の組長が
「考えの相違・・・」で済ませていいものでしょうか。
使い道が決まっている
それ以外に使ってはいけない補助金です。
使途不明では許されません。
今後の展開を見守りたいと思います。
さて、12月の定例会がございます。
何か村について聞きたいとこがあれば
宮井が一般質問で代わりに聞くこともできます。
「これはどうなってるの?」
また、素朴な疑問でも構いません。
お気軽にメールにて連絡ください。
去年末に行かなくてはけなかったんだった。
年が明けたら行こうと思っていたのだが
出馬することになって・・・・
じゃ、春にって思っていたら・・・
やっぱ夏にって・・・
やっと秋になって行けました。
あるが歯科はこっちに来てから
ずっとお世話になっています。
最近、大規模な改修をされて・・・・
久しく行かなかった間に、
ずっと担当してくれていた歯科衛生士のMさんは
ケアマネージャーに転職されたそうで
今回からKさんが私の歯のケアーをしてくれるそうです。
レントゲンを撮って
医院長の診察を受けて
歯のクリーニングをしていただきました。
今のところ、治療を必要とする歯はないそうで
クリーニングのみだそうです。。
よかった。
毎日、3回歯を磨いておいて良かった。
ただ、最近、アゴが痛いのは
やはり顎関節症の疑いがあるそう・・・・
それにしても
県の組長が
「考えの相違・・・」で済ませていいものでしょうか。
使い道が決まっている
それ以外に使ってはいけない補助金です。
使途不明では許されません。
今後の展開を見守りたいと思います。
さて、12月の定例会がございます。
何か村について聞きたいとこがあれば
宮井が一般質問で代わりに聞くこともできます。
「これはどうなってるの?」
また、素朴な疑問でも構いません。
お気軽にメールにて連絡ください。
大久保区歩け歩け大会
大久保区歩け歩け大会へ参加しました。
20数名で大久保区集落センターから天竜川の堤防へ出て
丸山井と通り・・・センターまで。
30分程度でしたが
気持ちよい秋晴れの中、
いろんな方と話をしながら歩きました。
センター内で
保健指導員の方から簡単な体操と
筋肉の話なんかを聞いて
楽しく過ごしました。
20数名で大久保区集落センターから天竜川の堤防へ出て
丸山井と通り・・・センターまで。
30分程度でしたが
気持ちよい秋晴れの中、
いろんな方と話をしながら歩きました。
センター内で
保健指導員の方から簡単な体操と
筋肉の話なんかを聞いて
楽しく過ごしました。
宮田村育樹祭
宮田村育樹祭へ参加です。
育樹祭と言っても
山作業ですね(笑)
よく分からなかったので
小さな鎌を持っていきましたが
まったく役に立たず、村の鉈セットを借りました。
下草を刈ったり
枝を払ったり
小さな木を切ったり
わずかな時間でしたが
ケッコウキレイに整備出来たのには
びっくりしました。
手の入った里山はいいですね。
育樹祭と言っても
山作業ですね(笑)
よく分からなかったので
小さな鎌を持っていきましたが
まったく役に立たず、村の鉈セットを借りました。
下草を刈ったり
枝を払ったり
小さな木を切ったり
わずかな時間でしたが
ケッコウキレイに整備出来たのには
びっくりしました。
手の入った里山はいいですね。
ブナの森 鉾立例祭
ブナの森・鉾立例祭へ出席しました。
私は若いので鉾立例祭へ(爆)
山道すごかった。
来年はブナの森を希望します(笑)
とりあえず写真だけ




私は若いので鉾立例祭へ(爆)
山道すごかった。
来年はブナの森を希望します(笑)
とりあえず写真だけ
広報みやだ編集委員会
11月号の編集委員会に参加しました。
レイアウト等を検討しました。
原稿依頼をして27日に確認をすること決定しました。

サークルKで売っている
限定の「紫輝彩丼」を買ってきました。

見た目、めっちゃうまそうです。
鶏の胸肉を揚げて甘辛のタレですね。
キノコが添え物です。
美味いですよ。
値段は590円ですから
他の丼に比べるとちょっと高めです。。
上伊那のある市町村の学校給食センターで
調理員のパートさんを募集しているそうです。
勤務時間は8;30~16;30の7時間勤務(時給です)
給食日数 200日+α
土日休み
詳しくは「miyai」までメールをお願いします。
追って連絡をさせていただきます。
レイアウト等を検討しました。
原稿依頼をして27日に確認をすること決定しました。
サークルKで売っている
限定の「紫輝彩丼」を買ってきました。
見た目、めっちゃうまそうです。
鶏の胸肉を揚げて甘辛のタレですね。
キノコが添え物です。
美味いですよ。
値段は590円ですから
他の丼に比べるとちょっと高めです。。
上伊那のある市町村の学校給食センターで
調理員のパートさんを募集しているそうです。
勤務時間は8;30~16;30の7時間勤務(時給です)
給食日数 200日+α
土日休み
詳しくは「miyai」までメールをお願いします。
追って連絡をさせていただきます。
秋晴れの日に
まずは大久保区のボランティアに参加です。
旧丸山井の復刻。
思いもよらない出来栄え(区長談)
私も改めて大久保区の団結力を再確認しました。

私が参加した遊歩道チーム(笑)

これを掘り出して整備しました。

立派な看板も立ちました。
ぜひ、お近くを通った際は寄ってみてくださいね。
伊勢滝ウォークへ参加
何度も行きたいと思っていたイヴェントですが
やっと予定があって参加できました。
総勢60名・・・・

4歳の子供から88歳のお父さんまで
幅広い参加者です。
ちょうど紅葉がいい塩梅で・・・最高のピクニック日和。
3時間弱で伊勢滝へ

相変わらず素晴らしい眺めでした。
前回と違って紅葉と滝はしっくり馴染みます。
そこで頂いた「豚汁」が美味い!!!
まさしく絶品でした。
朝早くから準備してくれたスタッフの方々に
感謝・感謝ですね。
秋の素晴らしい天気の中で
いい運動になって最高の一日でした・・・が・・・
ただ・・・足がパンパンです(爆)
旧丸山井の復刻。
思いもよらない出来栄え(区長談)
私も改めて大久保区の団結力を再確認しました。
私が参加した遊歩道チーム(笑)
これを掘り出して整備しました。
立派な看板も立ちました。
ぜひ、お近くを通った際は寄ってみてくださいね。
伊勢滝ウォークへ参加
何度も行きたいと思っていたイヴェントですが
やっと予定があって参加できました。
総勢60名・・・・
4歳の子供から88歳のお父さんまで
幅広い参加者です。
ちょうど紅葉がいい塩梅で・・・最高のピクニック日和。
3時間弱で伊勢滝へ
相変わらず素晴らしい眺めでした。
前回と違って紅葉と滝はしっくり馴染みます。
そこで頂いた「豚汁」が美味い!!!
まさしく絶品でした。
朝早くから準備してくれたスタッフの方々に
感謝・感謝ですね。
秋の素晴らしい天気の中で
いい運動になって最高の一日でした・・・が・・・
ただ・・・足がパンパンです(爆)
宮田村上下水道運営委員会
宮田村上下水道運営委員会へ出席しました。
上下水道の決算報告を受けて
その後にアクアランド等の施設視察へ。
下水道浄化施設には
多大の費用がかかること
施設維持に費用と人手がかかること
また、上水を安定して供給するためには
日々の管理が大事で大切なのだと言うことを
担当係長さんにお聞きしました。
蛇口をひねれば安全で安心な水が出てくる
それは多くの費用と人が関っているんだということを忘れてはいけませんね。
下水道も然りです。
村のホームページに先日行われたアンケートの結果がアップされています。
ご覧になったでしょうか。
それにしても回答率の低さには・・・・。
内容もそうですが
回答用紙に回収方法にも問題があると思います。
議会改革を望む声が多かったですね。
議員定数を削減せよ!
何をやっているのか見えない。
対話せよ。
当然だと思います。
議員がなにをやっているのか・・・
見えないって思います。
でも、うごめいているんです。
出来ることはなにか、
何をしなければならないか、
何が出来るのか、
やらねば議員になった意味がないのです。
上下水道の決算報告を受けて
その後にアクアランド等の施設視察へ。
下水道浄化施設には
多大の費用がかかること
施設維持に費用と人手がかかること
また、上水を安定して供給するためには
日々の管理が大事で大切なのだと言うことを
担当係長さんにお聞きしました。
蛇口をひねれば安全で安心な水が出てくる
それは多くの費用と人が関っているんだということを忘れてはいけませんね。
下水道も然りです。
村のホームページに先日行われたアンケートの結果がアップされています。
ご覧になったでしょうか。
それにしても回答率の低さには・・・・。
内容もそうですが
回答用紙に回収方法にも問題があると思います。
議会改革を望む声が多かったですね。
議員定数を削減せよ!
何をやっているのか見えない。
対話せよ。
当然だと思います。
議員がなにをやっているのか・・・
見えないって思います。
でも、うごめいているんです。
出来ることはなにか、
何をしなければならないか、
何が出来るのか、
やらねば議員になった意味がないのです。
伊那市役所食堂@伊那市
伊那市役所食堂へ行きました。
実は違う店目当てで出かけたのですが
臨時休業・・・トホホ・・・
とりあえず、試験前だったので、
「タンメン」400円を注文。
最近はここへ来ても
タンメンしか食べていないかなぁ・・・
前は「野菜炒め定食」ばっかりだったけど。

このヴォリュームで400円です。
もちろんうまいです。
ちょっとしょっぱいんだけど・・・
でも、うまい。
ちなみにラーメンもうまいんですよ。
隠れた名店だと思います。
次回は「ししカレー」に挑戦しまふ。。
実は違う店目当てで出かけたのですが
臨時休業・・・トホホ・・・
とりあえず、試験前だったので、
「タンメン」400円を注文。
最近はここへ来ても
タンメンしか食べていないかなぁ・・・
前は「野菜炒め定食」ばっかりだったけど。
このヴォリュームで400円です。
もちろんうまいです。
ちょっとしょっぱいんだけど・・・
でも、うまい。
ちなみにラーメンもうまいんですよ。
隠れた名店だと思います。
次回は「ししカレー」に挑戦しまふ。。
中華そば くにまつ@松本市芳川小屋
松本へ行くついでがあって
少し前から気になっていた
「中華そば くにまつ」さんへ
店をすぐに発見できてよかった・・。
カウンターへ腰掛け
早速「中華そば」「ちゃーしゅー丼小」を注文。
小上がりにいるお客さんがタバコを吸っていて
その臭いがとっても気になります。
(なんかのゲームをしている様子)
今時ですから、ラーメン屋さんとは言え
禁煙にすべきです。
せっかくの香りが台無しになってしまう。
お子さんのお客さんも来ることでしょうし・・・。
程なくラーメン登場。

めっちゃうまそうです。
まずはスープを。。
かつおでしょうか・・・
香りが口に広がります。
麺は中太ストレートですが
スープとの絡みはいいと思います。
で、丼は

小とはいえご飯もたっぷり
もちろんちゃーしゅーもたっぷり乗ってますが・・・
250円で大丈夫なのでしょうか?(笑)
甘めのタレがかかっていてこれも美味い!
ラーメンも美味いし
店主の方の愛想もよく
いいお店だと思いました。
また、必ず行きますよ~。
それまでに禁煙になっていることを望みますが・・・。
少し前から気になっていた
「中華そば くにまつ」さんへ
店をすぐに発見できてよかった・・。
カウンターへ腰掛け
早速「中華そば」「ちゃーしゅー丼小」を注文。
小上がりにいるお客さんがタバコを吸っていて
その臭いがとっても気になります。
(なんかのゲームをしている様子)
今時ですから、ラーメン屋さんとは言え
禁煙にすべきです。
せっかくの香りが台無しになってしまう。
お子さんのお客さんも来ることでしょうし・・・。
程なくラーメン登場。
めっちゃうまそうです。
まずはスープを。。
かつおでしょうか・・・
香りが口に広がります。
麺は中太ストレートですが
スープとの絡みはいいと思います。
で、丼は
小とはいえご飯もたっぷり
もちろんちゃーしゅーもたっぷり乗ってますが・・・
250円で大丈夫なのでしょうか?(笑)
甘めのタレがかかっていてこれも美味い!
ラーメンも美味いし
店主の方の愛想もよく
いいお店だと思いました。
また、必ず行きますよ~。
それまでに禁煙になっていることを望みますが・・・。
福祉ふれあいまつり
福祉ふれあいまつりに出席しました。
今年で14度目と言うことです。
開会でご挨拶の後、宮田中学校吹奏楽部の演奏

宮田太鼓の演奏、宮田小学校トランペット鼓笛隊の演奏などがあり
午後はステージの発表などがありました。
区長会長の祝辞に
「万人は一人の為に、一人は万人の為に」という
お話がありましたが、その通りだと思います。
互いに思いやり助け合う社会。
この時代だからこそ人とのつながりが大切な社会が必要だと思っています。
たくさんのブースが出ていましたが
私はストラップを買わせて頂きました。
ちょっとパワーが落ちているので
元気の出るオレンジ色が入ったものです。
今年で14度目と言うことです。
開会でご挨拶の後、宮田中学校吹奏楽部の演奏
宮田太鼓の演奏、宮田小学校トランペット鼓笛隊の演奏などがあり
午後はステージの発表などがありました。
区長会長の祝辞に
「万人は一人の為に、一人は万人の為に」という
お話がありましたが、その通りだと思います。
互いに思いやり助け合う社会。
この時代だからこそ人とのつながりが大切な社会が必要だと思っています。
たくさんのブースが出ていましたが
私はストラップを買わせて頂きました。
ちょっとパワーが落ちているので
元気の出るオレンジ色が入ったものです。
上伊那郡市議会議員親睦マレットゴルフ大会
上伊那郡市議会議員親睦マレットゴルフ大会に参加です。
年に一度上伊那の議員さんが集まって親睦会を行うのですが
マレットゴルフになってからは2回目です。
それまではソフトボールだったらしのですが
最近は議員の数も少なくなってきていて
チーム編成が難しくなってきているためか
マレットでの開催です。
今年は南箕輪村の大芝高原が会場です。
私は桧コースの16番から
伊那の市議さんと箕輪の町議さんと3人でスタートしました。
スコアは77(爆)
いつまでたっても進歩なしですなぁ・・・。
少し時間があるので
大芝の湯で温泉につかり
大芝荘での懇親会へ

このスリッパの数・・・

さすがに上伊那の議員さん全員だとすごい数です。
わが宮田チームは全体の3位で賞状を頂きました。
個人的に貢献が出来なかったので
来年は60台を目指します!
年に一度上伊那の議員さんが集まって親睦会を行うのですが
マレットゴルフになってからは2回目です。
それまではソフトボールだったらしのですが
最近は議員の数も少なくなってきていて
チーム編成が難しくなってきているためか
マレットでの開催です。
今年は南箕輪村の大芝高原が会場です。
私は桧コースの16番から
伊那の市議さんと箕輪の町議さんと3人でスタートしました。
スコアは77(爆)
いつまでたっても進歩なしですなぁ・・・。
少し時間があるので
大芝の湯で温泉につかり
大芝荘での懇親会へ
このスリッパの数・・・
さすがに上伊那の議員さん全員だとすごい数です。
わが宮田チームは全体の3位で賞状を頂きました。
個人的に貢献が出来なかったので
来年は60台を目指します!
天竜川護岸改修促進期成同盟会総会
天竜川護岸改修促進期成同盟会総会へ出席しました。
主に大久保橋の改修と大久保・大田切の河川改修を目的とした会です。
大久保葉橋は昭和39年の竣工ですから
老朽化も気になりますね・
もちろん耐震も・・。
事業報告・決算報告などの承認をしました。
伊那建設事務所さんらの
お話を聞くと、中川村の「天の中川橋」の後に予定されていた
大久保橋の改修は少し後にずれこみそうです。
財政事情を考えると仕方ない部分もありますが
災害や交通事情も考えると早く手を付けていただきたいと思います。
初めてゆっくりお話をさせていただいたような気がします。
とてもうれしかった。
村を少しでもよくしていきたい・・・
その思いは一緒なんだと思った夜でした。
今後もその思いでやっていきます。
主に大久保橋の改修と大久保・大田切の河川改修を目的とした会です。
大久保葉橋は昭和39年の竣工ですから
老朽化も気になりますね・
もちろん耐震も・・。
事業報告・決算報告などの承認をしました。
伊那建設事務所さんらの
お話を聞くと、中川村の「天の中川橋」の後に予定されていた
大久保橋の改修は少し後にずれこみそうです。
財政事情を考えると仕方ない部分もありますが
災害や交通事情も考えると早く手を付けていただきたいと思います。
初めてゆっくりお話をさせていただいたような気がします。
とてもうれしかった。
村を少しでもよくしていきたい・・・
その思いは一緒なんだと思った夜でした。
今後もその思いでやっていきます。