QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Miyai
Miyai
宮田村村会議員の宮井です。
無党派・市民派として活動していきます。
上伊那唯一のサラリーマン議員です。


今までの経験を糧に
宮田村議会・村政へ新しい風を新しい視点で!を
モットーに頑張っていきます。
応援お願いします。
オーナーへメッセージ

今年初めての

2019年01月18日

 Miyai at 09:03  | Comments(0) | 活動報告 | うまかモノ
議運と全員協議会が開催されました。

各課からの報告がありました。
一件気になることがありますが・・・・
ここへは書けません。
(別に秘密会ではないんだけどナイーブな内容なので)
が、一体どうなっているんでしょうね・・・
適当な会社ってことですか。
変な方向に行かないことを祈っています。

旅行委員会のアンケートしましたが
思っていた以上に四国方面希望が多かったですね、
で、、も、行くのは北海ですけどw
なかなか行けない地域に行きたい、ここを逃すと一生行けない気がしますので。
6月に行っています~。


先日は
江戸へカレーを食べに行ってきたぜ。
恵比寿のグッドラックカレーは女性二人でやられているのかな・・・。
店の雰囲気もすごく良くてカレーもとってもうまかった。
荻窪の吉田カレーは独自のルールが最近話題の店ですww
でも、カレーに対する真摯な気持ちの表れだと思うなぁ。
本当に美味しい。
繊細です。トッピングも丁寧に作っているってのが感じられるカレーで何度でも行きたくなってしまう店です。
いかれる方はネットで色々と調べて行ってくださいねww


  

昨日の続き

2018年12月28日

 Miyai at 13:59  | Comments(0) | うまかモノ
今年食べて美味しかったのも・・・・
この後は順番無しってことで



湯河原「「飯田商店」のラーメン。
いま、すごい行列するラーメン屋てい言われてますけどね。
朝の7時に並んで整理券もらうってシステム。
週末なんかだと7時に100人以上が並ぶってこと。
すごいね。
イマドキのラーメンです。



香川「がもう」のうどん。
ここも超有名店です。
常に行列です。
私が行ったときは30人くらいだったかなぁ・・・
たぶん少ない日、だったと思いますね。

個人的に蕎麦よりうどんの方が好きなので
香川へ行くと一日5食くらいはうどん食べます~ww

がもう、うます。



これも香川県の県民食w
「一鶴」っすね。
とにかくうまい。
理由なくうまいです。



明石駅近くの「喜楽」タコ定食。
文句なし。タコが美味い。



高円寺のネグラ 妄想インドカレー
高円寺はいい店がたくさんあり、住みたいくらいです。
ここもうまい、店主が怪しいw
カレーは店主が作りません。
女性が作って店主は接客担当、なんですが
いかにも弱弱しいw
それが素晴らしい。
味は確かだし、店の雰囲気もいいです。



札幌・えびそば 一幻のえびラーメン
まんまエビw
濃い。ビックリしました。
ずっと熱いし、本当に美味しいラーメンでした。



札幌・麺屋 彩未
今では札幌一の店って言われてます。
開店前に行きましたが50人以上並んでいましたわ。
いい店って言うのはこういう店を言うんだろうな、っていう店w
味も確かなんだけど、オペレーションが素晴らしい。
気配りもすごいのよね・・・・。
ジンギスカンは食べなくても
ここは絶対に外せない店だと思う。



この前行った「うなぎの田代」
もう名店です。さばいて串を打ちながら焼くってどうよ?w
うなぎ、「焼かれてるの気が付いてないんじゃない?」って思わせるほどのうまさです。
日祝日は8時にはお店に行って並んでいないと食べられません、たぶん・・・。
絶品ですが、店の作りの関係で
全身かば焼きの香りが付きますのであしからず・・・ww




台北で食べたスイーツ。
名前分かりません・・・でも、すごくうまかったのはしっかり覚えてます。
いま、台湾スイーツもお店がいっぱい江戸辺りに出来ていますので
近いものは食べられると思います、が、行ってないですわんわん。

番外編


ソウルの食堂でもらった「もちもろこし」
これ、うまかったんだよね・・・
日本にもあるんだおるか・・・
あるなら欲しい。
もっちもちの食感がすごかったわ。

ってなわけで、今年も沢山食べ歩きしました。
他にもいっぱいあるんだけど、もう疲れたのでこの辺で。


今年も色々とお世話になりました。

新しき年も宜しくお願いします。

宮井

  

2018のまとめ

2018年12月27日

 Miyai at 09:37  | Comments(0) | うまかモノ
と言っても食べてうまかったもの・・・そっちかよ、って言うツッコミ大歓迎!ww

なんと言ってもダントツの1位は
銀座の蝋燭屋の「麻婆麺」ですな。




蝋燭屋さんは別名「sibire屋」なのだけど
いい意味で痺れました。
これは本当にうまい。
鳥肌立つくらいにうまいっす。
これだけ食べに銀座行くのもいいな、って思えるくらい。

これがダンのトツなので2位がっ難しいんだけど・・・



大久保「魯珈」のカレー・・・を2位に。
もう何度も通っていますが、いっつも驚かせてくれるお店です。
カレーの女神(えりつぃんさん)がワンオペでやってます。
本当にうまいんだけど、行列もすごい。
下手すると2時間は待ちます・・・ww
年明けにはえりつぃん情熱大陸出演します!ってことでよろしく。

3位・・・うーん・・・・

明石焼きの名店「ふなまち」だな。
開店前からすごい行列でした。



シンプルでうまい!って感じの明石焼きです。
そのままでもうまいし、出汁に浸して食べてもうまい。
15個くらいはサクッといけちゃう。
ここも機会があったら再来したい店だなぁ・・・・
でも、あの行列を、って考えると朝一で・…行くしかないだろな・・・・。

あとは明日とかに「続きます」ww
仕事しなきゃだもん。


  

江戸へ・・・1

2018年06月15日

 Miyai at 09:45  | Comments(0) | うまかモノ
食べ歩きツアーへ。

まずは1件目
マツコさんのTVでやっていた「高円寺の青藍」さんへ。

店の写真撮り忘れ・・・たわ・・・・



今はやりのスパイスカレーのお店です。
TV放送直後はすごかったらしいけど
雨のせいもあり?行列は無し。

スパイシーチキンカレー定食をオーダーします。
ココの売りはオーダーを受けた後にスパイスを炒めるので
香り高いカレーに仕上がってるって事らしい。



ほぉ、素敵な眺めです。
もう見た目でうまいの分かるって感じです。
辛さも好みだし、スパイスもグッと効いてるし・・・・
相当うまいですね。

評判通りの美味しいカレーを頂きました、とさ。


続く…って言ってもいつになる事やら・・・・。  

23回福祉ふれあいまつり

2017年09月10日

 Miyai at 15:37  | Comments(0) | 活動報告 | うまかモノ
村民会館で行われました。

このイベントの時は晴天が多い気がします。

まずは「アップルケーキ」を購入します。
1個100円、いっつも買います。
で、ありがとうさんのコーヒーを飲んで会場へ。

小学生のトランペット鼓笛隊の後に今年は表彰がありました。
民生児童委員をされた方々などへ・・・です。

その後に会長の挨拶や来賓の挨拶など。




私は仕事があるためにここで中座します。

すごくたくさんの来場者がありますね。
駐車場もいっぱいで出られなくなるクルマもあるんじゃないかな?
それくらいたくさんです。

こういったイベントで福祉の輪が広がるとうれしいですね。



先日、駒ヶ根高原へ行ってきました。
 
南信州ビールの売店へ行ったり、パンを買ったり・・・。

で、知り合いのそば屋さんへ。
もう15年ぶりくらいかもです。



お勧めの「ざるそば大盛り」です。
細打ちのそばは絶品でしたよ。
駒草屋さん、本当にうまいので是非!!


  

宝剣岳Ale

2017年08月01日

 Miyai at 14:29  | Comments(0) | 活動報告 | うまかモノ
6次産業ってことで宮田村と駒ケ根市が大麦を作っています。
その大麦を使った地ビールが出来上がった、ということで
そのビールの試飲会へ行ってきました。

と言っても、基本酒は飲めませんけど・・・・w
そんな輩が参加してもいいっすか?
ま、委員会対応ってことなのでね。

まずは今までの経緯→作った会社の説明(南信州ビール)→商品名発表(だから「宝剣岳Ale」だって・・・・)



とってもキレイな色です(ってそこ?)



作り方は「ゴールデンエール」と同様ってことで飲み比べです。



飲めもしないのに飲み比べってw

個人的にはゴールデンの方があっさりしていると思いました
(我がテーブルはそういう声が多かったんだけど、感想を述べた方々は違った)
(ホントか?そんな意見を言う方もおられたが。。。)
(声は聞かなかったことにしておこうw)

な、わけでケッコウ飲んじゃって、個人的にヨッパです。



もう帰って寝たかったのだが、流れでチェレステ飲みへ。
(だってみんなバス下りちゃうんだもん)
色んな方と話が出来て楽しかったです。
いつもちょっと怖くて話しかけられなかった方(名前はナイショ)の人とも・・・・
こっちもヨッパだしねw
天然氷のかき氷(写真を撮り忘れ)も食べられたしさ。
(ほわほわでうます)

で、帰りに議長と田中氏とラーメン食べて(田中氏のおごり&送り)で幕を閉じました。

久々にアルコール飲んだけどやっぱダメね。
もう最低2年は飲みません。

  

朝食と極太麺

2017年07月18日

 Miyai at 10:37  | Comments(0) | うまかモノ
久々に家族で朝食を食べに出かけました。

https://tearoomshamrockcot.wixsite.com/shamrock-cottage

駒ヶ根高原教会近くの「シャムロック・コテージ」さん
きっとオーナーさんは英国好きなのでしょうね。




(娘が先日買ったバイクと全景)

私は色々なものが食べられそうなプレートをオーダーし
家族は同じものやマフィンを頼みました。





どれも丁寧に作られていますね。
素朴な雰囲気のモノもあって美味しいです。

たぶん、素材にも気を使われているのだと思います。

いくつかある席も満員で、テラス席もお客さんでいっぱい。
連休の中日ですから観光客の方々と思いますが
宮田でもこういったお店をやればいいのになぁ、なんて思ってしまった。
(あ、お前がやれい、というツッコミは不要です)

景色のいい、静かないい朝でした。

また、行きたいお店です。



昨日は久々に伊那の「原点」さんへ。
ここの久々です。

おじさん、コルセット姿が痛々しいですけど・・・・
大丈夫でしょうかね。
あの独特なもやし炒めが見れなかったのが残念でしたが
ラーメンは相変わらずうます、でした。
ここの麺がワシワシして好きです。
ワシワシ・…わかんないっすよね?ww

気になる方は実際にお試しを。



極暑が続きます。
水分の補給を忘れずに・・・・です。

  

ガバナンス取材と肉そばの巻

2017年07月07日

 Miyai at 09:30  | Comments(0) | 活動報告 | うまかモノ


呼ばれもしないのに単なる興味で行っちゃいました。
ガバナンスの編集長が議長への取材に来たからです。

宮田議会の改革等についてですが
今までの取り組みはもちろんですが
議員のなり手(後継)不足などについても話をさせていただきました。

私もIターン者が議員になった経緯など語らせていただきました。

さすがに全国を取材されている方なので色んな地域の事例をお聞きすることが出来ました。
行ってよかった。


最後に写真撮られて・・・もしかしてオレも掲載されちゃう?なーんてね。


そう言えば今巷で話題の「肉そば屋」さんへ
高森町にある「こまつ屋」さんです。



これで中盛り(750円)+かき揚げ(100円)です。

ノリとネギの下に肉が埋まっていますww
肉そばと言う割には「肉少なくないっすか?」と同行者。

ラー油が効いたつけ汁に浸して食べますが
なかなかうまい。

これもありっすね。

店主は「肉そば文化を育てたい」そんな風におっしゃっているそうですので
今後も期待したいですね。

ただ、そばといっても一般的なそばとは違います(私感)
たぶん押し出しの機械じゃないかと・・・・
でも、これもオレは好きですよ。

  

開発

2017年02月13日

 Miyai at 14:23  | Comments(0) | うまかモノ
気になっていたっ店を開発行為です。




まずは穂高へ。
って言っても現場があるので打ち合わせを兼ねてだよ。
わざわざ行かないって・・・ww

丸一さん、
風体も店内もケッコウきてます。
でも、店主さん、とってもいい人。

自家製麺はうどんのようですが、もっちもち。
スープも全く丸一さん仕様です。

Only One だね、このラーメンは。

元気が出るようなラーメンでした。

再来するよ~。

次は支留比亜珈琲さんのイチゴパフェ。
ここも機会がなかったお店。
チェーン店ですよね。コメダっぽい。
今はこういった喫茶店しか生き残れないかなぁ。
いたって普通です。
駒ケ根のイチゴを使ったパフェは美味しかったですよ~。


で、最後が伊那合庁近くにオープンした「喬」さん。

本当のこの店の売りは「家系」なんだけど、あえて
ネオと言う名の「つけ麺」です。
麺の太さが5mmあって7分30秒ほど茹でるのにかかるそう。
そういう説明をしてくれるちょっと飛んでる店主さんww
いい人っぽいね。

うまいです。
麺もうまい、付けだれも濃厚です。
ただ、スタッフが、たぶん店主の親御さんだと思うんだけど
いかにも客商売初めて感満載で・・・・。
ココだけは今後に期待しましょう。
次回へ家系を食べにいくよ。
期待のお店が出来たって感じ。
  

うなうな

2017年01月19日

 Miyai at 11:26  | Comments(0) | うまかモノ
商工会の新年会で「うまいす」と紹介されたので
名古屋へ行くついでに寄ってきた。

http://www.tamurohonmaru.com/

いい店構えですね。

時間を外していったのに待ちでした~。

ひちまぶしが一押しらしいらしいが
最近ひつまぶしの存在に私、異議を唱えているので、笑
うな丼を発注します。
&肝焼きたれ(カリッと焼き)

しばし待って
まず肝焼き登場・・・・・
あぁ、うまい。
美味いしか言葉ないっす。

その後に着丼はうな丼・・・
2/3匹ってことでちょっとボリューム不足だけど
これもいいっすね。
たれもちょうどいい感じ。
(岡谷のたれが甘すぎると個人的に思っているので)

いやぁ、うなぎうます。
一緒にかば焼きにして欲しいくらいっす。



いい店って大体どこにも共通している部分があるんだけど
ここもその条件をしっかり満たしています。

詳しいことはナイショだけどww

まずは居心地がいいってことです。
これが「2番目」ww

春日井方面へ行くことがあったらお勧めできるお店であることは間違いないです。

Kさん、ありがとうございます。
また、いい店に出会えました。


PS
デザートが付くんだけど
ほうじ茶のアイスうますぎです。
市販だろうけどさ・・・・。


  

定例会の開会と連食の巻

2016年09月06日

 Miyai at 15:32  | Comments(0) | 活動報告 | うまかモノ
9月議会が開会しました。

決算認定を中心に21議案が上程されました。
(人事の同意案件などは即決)

2日間の一般質問・3日間の決算審査を行います。





ちょっとした用事で松本へ行ったので
昼食にラーメンを。
行きたい店が3軒あったのだけど
さすがに3軒は無理なので、新しく出来たお店(写真だと下)と
何度か行っているお店(限定を食べたかった)

先に新しいお店に行って(京都で修行をしたらしい店主が1人で切り盛り)
濃い目のラーメンをいただき(これが「なかなかの出来」)だと感心して
2軒目に行ったら(最後の限定→すぐに売り切れ)
ラーメンの出来の違いにビックリ
やはり年期なのか店主の気持ちなのか・・・
同じ系統のお店なんだけど
レベルがまったく違う。

元々、店主のファンだったけど
ますます、ファン度が上がってしまった。

飲食って魅力あるよなぁ・・・・。

  

最近って

2016年03月13日

 Miyai at 20:12  | Comments(0) | うまかモノ
色んな方がここを見てくれているそうで・・・・
ありがたい事です。

最近食べ物ネタが少ないですね、って言われちゃったからww

もちろん食べてますよ。
相変わらずのペースです。

ただ、めっちゃ忙しいのでなかなかアップする時間と余裕がないんです。

だって、配り物だってまだ全然目標に及ばないし
これじゃ、泡沫候補が本当に泡になっちまう!ぜ!笑

まだやり残したことがオレにはあるんじゃ~~!


だったらブログなんて書かないで配るんだ、と言うツッコミは不要です。

さ、アップしよ・・・・・・

まずは、笑福の日替わりランチから



変わらずのCPです。
これで850円・・・うまいしね。
宮田の宝でしょ・・・・まぢで。
ご飯もみそ汁もオレ好みなんですよね。



ラーメン岳の「次郎系ラーメン3月限定」の
「野菜増し、脂少なめ」チョイスです。

次郎系好きです。野菜がたくさん食べられるしね。
野菜増しと言ってもほとんど「モヤシ増し」ですけどね、笑

正直、ちょっときつかったっすね。

正直、ちょっとだけ残しました・・・・。



いーらぐーらの「鶏白湯ちゃんぽん」です。
これも限定だったかなぁ・・・・・
もちろん、BGMは省吾です、笑

研究熱心な店主さんです。
これからも色んなラーメンを作ってくれるはずですので
皆さんもぜひとも食べてみてくださいね。
ほんとうまいっす。
大好きです。



野暮用で出掛けたので
思いきって行ってきた「みわ屋」の牛ひつま(モモ肉)です。
いやぁ、絶品です。
激ってますね・・・・。
ひとつ言わせて頂けるなら「ワサビ」もっとくれよ!ww
3倍欲しい。
名古屋方面に出掛ける事があったら
恵那で高速降りて19号を走ると左側に店があります。
ヘリコプターでも行けます(ヘリポートあり)
ランチタイムは相当混雑しますので覚悟必要・・・・
でも、待ってでも食べる価値はあると思う一品。



ペリカンのイチゴパフェです。
我が家恒例行事です。
毎年食べています。
いつまで家族みんなで食べられるでしょうか・・・・・・



伊那市の隠れた名店「みのりや」の木曜ランチ「カツカレー」です。
本当に隠れた名店ですから
知っている人は少ないかも・・・・ww
ここ知ってる人はコアな方。

このボリュームでいくらだと思います?
答えはスクロールしてくださいねww

なおかつ、ご飯を少なめにすると40円オフです
(あ、30円だったか・・・)

個人的には木曜日がお勧めですが
水曜日もなかなかですぞよ、笑
















A,500円税込み・・・・笑

  

イカ好き

2015年03月31日

 Miyai at 10:12  | Comments(0) | うまかモノ
無類のイカ好きです。

で、某所からやりイカを入手しました。

ケッコウお高かったけど
激新鮮でバカウマです。


(写真はイメージです)

早速、さばいて「THEイカ刺し」に。
半透明の身はコリコリで最高っす。
こりゃ、うます。

エンペラとげそは今日のパスタに変身予定です。


昨日は仕事で松本へ。

ランチは打ち合わせ場の近くの定食屋へ。
海鮮で頑張っている店です。

海鮮丼+αを注文しました。



アップ



ケッコウな種類の刺身が乗っています。
鮮度にバラつきがありましたが
なかなかよかったっす。

昼を超えると一気に席が埋まり満席に。

宮田でやっても流行りそうですね・・・笑

と言うことで
刺身三昧の一日でした、とさ。


  

蒼空の鴨つけ~

2014年12月25日

 Miyai at 14:28  | Comments(0) | うまかモノ
この時期恒例の鴨つけに行ってきました。

当然「特盛」っしょ。

きました。



最高の眺めです。

鴨うめぇ~~~
麺うめぇ~~~っす。

スープ割もお願いして完食っす。

お腹いっぱいっす。

また、来年っすね。




やっぱ、うまい料理は見た目がいいね。
どこぞの店とはやっぱ違う!笑い
(どこだかはナイショ・・・あはは)

やっぱ料理はセンスっす。


  

ランチ

2014年12月15日

 Miyai at 10:02  | Comments(0) | うまかモノ
議会中に笑福さんへランチに行きました。

この日も日替わりを発注!



これだけ揃って850円です。
おまけに飯もうまい!
味噌汁も好きな味なんです。



今年も美味しく出来たと言われている「紫 輝」で乾杯してくださいね。

  

食欲

2014年07月24日

 Miyai at 16:33  | Comments(0) | うまかモノ
午前中に歯科に行ったけど
なんだかなぁ、ってことがあった。

個人的に「理由のないレントゲン撮影はしたくない」
(放射線にさらされるのがイヤ)と言う単純な理由だったのだけどね。
治療する方はそんな風には思わないとしても
そうであるならちゃんとした方向は示すべきだと思うよ。

私だって必要な治療は受けたいと思っているし
必要であればレントゲン撮影にだって応じるのさ。

ま、いいわ、笑


その後、先日TVで見かけた箕輪のお店へ。
(農道沿いの「やまもと」さん)

自分で名古屋コーチンを育てて
それを親子丼にして出しているって。
やっぱ、この地域の景色に魅せられてIターンしてきたご夫婦が経営されています。

定休日だったらしいが団体客の為に店を開けてて
そのタイミングで入店させていただいた。
なので、親子丼しかできないとのことでした。

早速オーダー。



海苔などの薬味が別添えって言うのがいいですね。
私はこういう丼に海苔がのっているのが苦手。
だって、海苔って風味が強いから海苔の味しかしないんだもん。
奥様が「鶏肉にワサビが合いますよ=」って。
確かにうまかったっす。



個人的にはもう少し半熟状態あってほしかった・・・
でも、鶏肉は歯ごたえがしっかりしてして相当うまかったです。
〆て1,280円ってことでした。

お腹がいっぱいになれば機嫌も直って、笑
セブンでアイスコーヒー買って帰りました、笑

また、伺います~。

  

石窯焼きのピッツァ

2014年07月13日

 Miyai at 21:18  | Comments(0) | うまかモノ


Pizza Santarosa って言います。

真っ赤な車が可愛いっす。


諏訪を中心に移動しています。
伊那には週末(主に土曜日なんですが・・・今回は土日)やってきます。

何度か買っているんだけど
うまいです。

よくいう「ナポリ風」ってことなんでしょうね。

だいたい、買ってそのまま車の中で食べることが多いです。
やっぱ、焼き立てが一番おいしいと思う。

今回は



お勧めってやつです(名前を失念)
アンチョビが効いてます。

台はもっちもちです。 

ぜひ、お召し上がれ、笑

ちなみに次回は21日の海の日です。

http://www.lcv.ne.jp/~mt611/



  

ラーメンとガリガリ君

2013年08月15日

 Miyai at 20:01  | Comments(0) | うまかモノ
成人式を終えて
同期でちょっとだけ打ち合わせをして
ジムへ行って
いーらぐーらへ。



塩ラーメンです、
うまかったですね。
店主さんの話によるとお盆も忙しそうでした。
知り合いが三重から遊びに来てくれたので
ここをすすめておいたのですが
(私は帰省中)
(ここを読んでくれていて・・・・・・)
気にいってくれた模様です。

その後、モデルへ行って書類を作成しながら
ガリガリ君ソーダ味、爆



色んな味があるけど
やっぱこれが一番うまいね。
梨もいいけど・・・・・なぁ。

カロリーも低いし(ちなみにこれは70kcal)
おやつにはいいかもです。


  

帰省

2013年08月13日

 Miyai at 12:11  | Comments(0) | うまかモノ
神奈川の実家へ帰省してきました。

もう「灼熱地獄」のような感じでした。
本当ならお台場合衆国へ行くつもりだったのだけど
あまりの暑さにめげました。

今回は同級生がやっているお店に数人の同級生が集まってくれて
ミニ同級会みたいな会も開いてもらったり・・・
30年ぶりくらいに会う人もいて
お互いの変化にびっくりしたり、爆

相変わらず食ってました。

行きの回転寿司から始まって
子供の頃から行ってる店へ行ったり
ケッコウ「回帰」の雰囲気でしたね。

今日から少しダイエットしなきゃ。



ミニストップの「白桃ヨーグルトパフェ」
もう最高傑作でしょ。
ほんと長野に出来てくれんかなぁ・・・ミニストップ!!



鳥忠のランチ。
もう40年以上通ってます。
私の鳥好きの原点はこの店にあります。
この日もこのセットのほかに「もも揚げ」食べてます。
長女も、爆



大勝軒淵野辺のラーメン。
ここも30年以上通ってるね。
ほんとうまし!
この店を上回るラーメンは存在しません。
親父さんが、いつまでも元気でいて欲しい。
もちろん、おかみさんもね!



ネットで見つけたデセール屋さん。
お一人でやられているそう。
この写真は「トマトとバジルのデセール」です。
(1500円)
ってか、4種類あって全て同じ価格でした。
家族で行ったので全種類食べたけど・・・・
どれも個性的でうまっかったが・・・・
ドリンクと駅からのタクシー代を入れると
1万円を超える。

近くに住んでるなら良いけどね・・・・

他にも食べてるけど
こんなところで・・・・笑


なにせ灼熱の中を軽自動車で大人4人旅。
そっちの方が疲れたよ。
高速の少しの上り坂を登るの大変なんだもん。


  

ミヤノミクス

2013年05月27日

 Miyai at 15:16  | Comments(0) | うまかモノ
アベノミクスなるもののおかげか
円安が進んで株が上がってる。らしい。

らしいと言うのは
報道では知ってるけど、ってことです。

正直、良く分からねーよって。

円安のメリットデメリットくらいは理解しているけどね。


円安が進んで株が上がって日本の未来も安泰だぃ!
なんでそうなん?って思ってます。

だって、円安のおかげで何の得もしてない。
ってか、ガソリンは高止まりだし
サラダオイルは値上がるし・・・・いいことなんて全くなく
逆じゃん。

なんも輸出なんてしてねーえし、爆

株が上がってもなんも儲からん。
元々株買う金もないのだよ。

日本人のほんの一握りの方たちが
大もうけしてるだけでしょうし・・・・
格差社会のニッポンっす。

これで景気が良くなった!
消費税も8%に!
もう、終わっちゃうよね・・・庶民は。
それでなくとも税金はこっそり上がってるし
(こっそりではないらしいが)
円安のおかげで物価もね・・・。

で、消費税も上がった時にゃ・・・・

ぼんびーな一般PEOPLEは地道に働いていくしかないのだ。
それも無口でってか。

所詮、国を動かしているのは
大金持ちの人々だからね。
俺らのことなんて理解していないのだよ。
残念ながら。




新喜楽@伊那市の麻婆豆腐です。
いやぁ、うまいす。
丼もうまいんだけど
(丼の場合はチョイ辛でオーダーしてください)
やっぱ、単品で頼んでガッツリ食べて欲しい一品です。

ランチは混むお店ですが
夜は比較的空いています。
こんな名店なのに・・・不思議じゃし。

じぇじぇ!