QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Miyai
Miyai
宮田村村会議員の宮井です。
無党派・市民派として活動していきます。
上伊那唯一のサラリーマン議員です。


今までの経験を糧に
宮田村議会・村政へ新しい風を新しい視点で!を
モットーに頑張っていきます。
応援お願いします。
オーナーへメッセージ

旅ぃ~~~~~

2014年04月30日

 Miyai at 19:21  | Comments(0) | 日記
情報発信特別委員会を開催しました。

詳しくは「あっち」に書きますので・・・。


で、明日か人生最大の一人旅へ、笑

最長で最遠になるはずです。

もしかするとFacebookには投稿するかもですが・・・。


無事に帰ってきたら
何かしら書きます。

  

19のままさ

2014年04月27日

 Miyai at 08:05  | Comments(0) | 日記
http://youtu.be/_GLxDIc73T0

ましゃの「魂リク」で19のままさをやったって聞いたので
探してみたらあった。

ずいぶん前にもこの歌を歌っていてけど
だいぶうまくなってた、爆

福山は省吾ファンだからね。


今日は伊那市議選の投票日(あ、市長選もか)
私は北原とよふみ候補の応援をしたけど
3名の若い候補が出ています。

何度も書いているけど
政治なんてものは年齢でするものではないけど
若い感覚は議会にとっては必要だと思います。
今の時代は動きが早い。
その流れについて行かなきゃいけない。
ある程度はアンテナを高く張って情報を仕入れて
選別する事が絶対に必要な事です。

それと血の入れ替えの議会には必要だと思います。
ある議会は半分が入れ替わってる。
実績と経験はもちろん必要だけど
新しい発想とか感覚とかそういうモノも大切じゃないかな・・・・。
なんでも変えていけばいいってもんじゃなけど
既成にとらわれないって事もしていかないとね。

とにかく、今日の投開票は注目です。
若い新人候補が入り込めるのか・・・・・

候補者はもちろんだけど
みんなで頑張ってきたから一緒に万歳したい!

  

TKO

2014年04月23日

 Miyai at 19:44  | Comments(0) | 日記
長谷川負けちゃいましたね。

大好きなボクサーでした。

某K田兄弟とは違って
昔のボクサータイプに見えた彼の試合ぶりが好きでした。
なかなか三階級制覇んなて出来るもんじゃありません。

2005年にチャンピオンになって10度防衛したと思います。

年齢的な事もあってそろそろ引退でしょうか・・・・。


もちろん知り合いじゃないけど
「お疲れさまでした」って伝えたいです。


  

国賓

2014年04月23日

 Miyai at 08:10  | Comments(0) | 毒舌
オバマが来るらしい。
毎日16000人もの警察官で警備してるって。
他の地域の警察官いなくなるやろ?

コインロッカーも自販機も使用禁止。
首都高も通行止め。
色々と大変だな。

そんだけ人と金かけた価値あるんかなぁ。
そんな金あるなら保育園の一つでも作ってくれい、まぢで。

安倍が太鼓もっておしまいか、笑



  

うめっこらんど

2014年04月21日

 Miyai at 20:46  | Comments(0) | 活動報告
全員協議会の後に
今月末オープンする予定の「うめっこらんど」を見に行きました。
(施設の見学会も予定されていますよ~)
広いですね・・・・
木がふんだんに使われれいます。



施設長から秋に始まる予定の「ファミリーサポート」について説明がありました。




今では多くの自治体がやっている事ですが
やっと宮田村でも始まります。

問題は子どもを預かってくれる方が見つかるか・・・です。
健康で20歳以上の方で子ども好きな方が多く見つかるといいです。

4か月以上の子どもを預けることが出来ます。
基本は1時間700円です({時間外などは800円)
詳しい事はいずれ発表される事になります。


議会全員協議会は村側から色々と説明がありました。
その後、議会で自治基本条例の委員会の事や会費の件など話がありました。

私の情報発信委員会は委員会提案の方向で承認されました。
次号は6月に発行予定です。

ま、こんなところです。

  

伊那市議選と春季訓練

2014年04月20日

 Miyai at 19:30  | Comments(0)
まずは伊那市議選へ挑戦している北原とよふみさんの出陣式へ。
地元の方々、同級生や支援者の方が集まる中




挨拶をお願いされたので一言お願いをしてまいりました。

21人の定員に対して25名の立候補です。
(な、なんと30代が3人も立候補している)
厳しい選挙戦ですがなんとか勝ちぬいて欲しい。
私も時間を見つけて応援に入ります。
27日はみんなで一緒に万歳したい!!!!!

その後、モデルの引き渡しをして
宮田村消防団・日赤奉仕団の春季訓練&観閲式へ出席しました。



いやぁ、寒かった・・・・・

本当に団員の方々今までの訓練と今日は朝早くからで
大変だったと思います。
お疲れさまでした。





  

2つの委員会

2014年04月18日

 Miyai at 08:56  | Comments(0) | 活動報告
今日は情報発信特別委員会と議会改革推進委員会へ出席します。

特別委員会は初めての会議で今後の方向性などを話し合う予定です。
議会報をどうするのか?
他の発信方法は?
等々です。

推進委員会は前の構成メンバーで
今回で2年間の〆をやると思います。
また、報告します。
  

誤解されやすいタイプなのか・・・・

2014年04月16日

 Miyai at 20:31  | Comments(0) | 日記
だいぶ前に書いたモノです。
下書きに入っていました・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


午前中、ある方と話をしておりました。

私の日頃の言動が誤解を招いてるのだろうけど
自分では全く思っていない風にみえるもんなのだなぁ、って
感じる場面がいくつかありましたね。

がたいがデカいので力がありそうに思われるけど
腕相撲で女子の負けるし
いくらでも飲めそうだけど、極度の下戸だし、笑
何でも食べられそうですけど、好き嫌いたくさんあるし
全日本人見知り連合会の会員だし、笑

見た目と全然違うんですよね・・・ほんとは。

ま、言いたいことはなるべく言おうって議員になってからは
思っているのでその辺で誤解を生むんだろうか。
それでも、思っていることの10%も言ってないですよ、たぶん。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今、思うと
みんなそうでしょうね。
見た目と同じ人なんていないし
言いたい事をすべて言ってる人なんていないよな、笑

ただ誤解を受けやすいタイプってあると思う。


  

いきねっと宮田総会

2014年04月15日

 Miyai at 15:39  | Comments(0) | 日記
いきねっと宮田の総会が行われました。

出席者は9名でしたが
25年度の事業報告・会計報告・監査報告・役員改選などが
行われました。
設立から10年という節目を迎え
奥田会長さんから「いい機会なので後任に・・・」という挨拶があり
竹村新会長が満場一致で承認されました。

今後の予定ということで
5月の中ごろに「村長と語ろう会」が実施され
その後に今年度の計画を皆で話し合おう!となりました。

私は赤羽事務局長の「パシリ」の任命を受けましたので
精いっぱいパシリたいと思います。

また、2年間お願いします。


  

鶏好き

2014年04月12日

 Miyai at 13:34  | Comments(0) | 日記
鶏好きにはたまらんお店を発見しました。

R153を延々と南下します、笑

そのうちに着きます。

「花の木」さんです。



絶対に迷いません。この看板がありますので。

メニューには鶏料理が並んでいます。
私は迷わず「焼きとり定食」1,400円を。

10分ほど待ちましたか・・・登場します。



シンプルイズベストを地で行ってます。
最高のヴィジュアルです。

まずいわけがありません。

ちょっと薄味ですが、それが素敵です。
鶏好きにはたまらんでしょ。

お持ち帰りにも対応してます。

ここは再来決定でっす。

http://yamazato.aichi-kouryu.jp/2011/12/hananoki/


と、豊田市では有名らしいパン屋さんです。



いくつか買ってきましたが
本当においしいパンばかりです。

天然酵母のお店でこの日は「いちごとお米の酵母」と店先に書いてありました。

ここもまた行きたいなあ・・・。

まだまだ素敵な店がたくさんあるなす。。

  

熊野社の桜

2014年04月11日

 Miyai at 19:26  | Comments(0) | 日記
私の部屋から素晴らしい桜が毎年見られます。
(写真は私からのモノではありませんが)





高遠や光善寺みたいにドワァーって咲いている桜も見事ではあるけど
こうやって1本で咲く桜の方が私は好きです。


初めて大久保に住んだ時にこの桜を見て感動したのを
毎年思い出します。


  

ルシア塩満さんのLive

2014年04月07日

 Miyai at 14:51  | Comments(0) | 日記
南米の楽器で「アルパ」というのをご存知でしょうか?

インディアンハープと言って普通のハープより少し小ぶりのハープです。

パラグアイやアルゼンチンあたりではメジャーな楽器のようです。
私はあるきっかけでルシアさんと知り合って
彼女の主催するアルパ教室の発表会「春のアルペジオ」の手伝いをしていた時もあります。

楽器の説明はここではしませんが、
ルシア塩満さんのライヴがあります。
その告知です。
南米パラグアイより、若手実力派アルパ奏者の1人でもあるマルティン・ポルティーリョさんと
ルシア塩満トリオのライヴです。

きっと素晴らしい夜になるはずです。

名古屋、大阪、那須、さいたま、長野の5公演を予定しているそうです。
http://www.arpalucia.com/concert.html
ご興味のある方は↑まで。

私は議会などの都合がはっきりしていないのすが
名古屋か長野の会場に行くつもりです。

  

事務所開き

2014年04月06日

 Miyai at 20:08  | Comments(0) | 日記
今月の終りに投開票のある伊那市議選挙へ出馬を予定している
北原とよふみ候補の事務所開きへ行ってきました。

私のもう一つのブログ(いちお、ホームページと登録しています)を
作ってくれた彼です。

36歳と若いです。

そして、伊那北~明治大学ですから
私とは雲泥の差の秀才でもあります。

事務所へ行ったら何故か挨拶をすることになっていて
ビックリです。
挨拶下手だし、苦手だし・・・・。

極度の緊張の中でしたがなんとか応援の挨拶をさせていただきました。

その後、塩尻の金子議員と一緒に近所を回らせてもらって・・・・。

事務所開きで色んな方と話が出来て楽しかったです。


それにしても事務所開きには北原さんの同級生の方々が来てくれました。
羨ましかったなぁ・・・・。
私には同級生も親戚もこの地にはおりませんからね。
仕方がない事ですが。

伊那市議選には30代が3名出馬予定です。
議員は年齢など関係なく
若いから何かが出来るなんて妄想だと私は思っていますが
(今日のあいさつの中でも申しましたが)
(若くてもろくでもない奴もいる、笑)
柔軟な考えと若い感覚は絶対に必要です。

将来の伊那市の為にも北原さんには当選していただきたいと思っています。

皆様にもお願い致します。




  

入学式

2014年04月04日

 Miyai at 17:46  | Comments(0) | 日記
夜中はケッコウな雨降りで心配しましたが
雨が上がっての入学式でした。

まずは中学校へ



ちょっと大きめな制服に身を包んだ新一年生102名は
この前の卒業式より大人っぽく見えました。

中一ギャップに負けないように
楽しく学校生活をしてもらいたいです。

次は小学校へ



正門の桜がだいぶピンク色になっていましたね。
開花も目の前、そんな雰囲気の中での入学式でした。

オシャレをした新入生93名は笑顔いっぱい元気です。
早く多いな声で校歌を歌えるようになって欲しいね。

この子たちの笑顔は僕らが守らないと。

  

苦悩

2014年04月02日

 Miyai at 17:28  | Comments(0) | 雑感
悩みは尽きません。

自分のことはもちろんですが
家族や仕事や議員であることなどなど・・・。

答えが出ることは少ないし
考えても仕方ないって思うんですけどね。

思い通りに行くことなんて
ほとんどないのだけど、
出来ればそうなってほしいって考えちゃいます。

人は明日の保障すらないのだから
日々を生きていくだけですね。


ま、私は他の方より煩悩が多いから
余計に悩むのかも・・・笑

  

じゃんねーん

2014年04月01日

 Miyai at 19:30  | Comments(0) | 活動報告
今日は議会の構成を変更する臨時議会でした。

私は産業文教委員長に立候補しましたが
選挙となり同数の得票でくじ引き~、笑

予想通り負けちゃいました。
小さい頃から運がない、爆

そんなに悪い事しているとは思わないんだけどなぁ。
残念ですが、
情報発信特別委員会の委員長を仰せつかったので
そこの役職を一生懸命やります。

今までの議会だよりとはスタイルを変えて
議会の情報を発信出来るようにしていきたいです。
常任委員会、議会運営委員会、特別委員会、そして議会が何をしているのかの
情報を住民の皆様に積極的に情報を出していければと考えています。
(今までの一般質問重視ではなく・・・・・)

※これはあくまで私個人の意見です。
  詳細は委員会の中で話し合って決めていく事です。


それにしても田中新議長は
「自治基本条例の制定のこの任期中に」と所信表明で述べておられましたが・・・・
2年しかありませんが・・・・・
なにか秘策がおありなんでしょうね。
その手腕に期待しています。


任期もあと2年間です。
原点に戻って教育と福祉中心に活動していきたいと考えております。
なにかお考えや不自由に思っている事などがございましたらお知らせください。
宮井、あと2年、頑張ります。
応援お願いします。