QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Miyai
Miyai
宮田村村会議員の宮井です。
無党派・市民派として活動していきます。
上伊那唯一のサラリーマン議員です。


今までの経験を糧に
宮田村議会・村政へ新しい風を新しい視点で!を
モットーに頑張っていきます。
応援お願いします。
オーナーへメッセージ

食したもの。。

2009年10月25日

 Miyai at 21:25  | Comments(0) | 日記
最近も相変わらず食べてます(笑)

だからあんなに運動してるのに
体重が増すばかり・・・。

ま、食べられることは幸せだからね。
コレくらいしか楽しみないし。


すきやの焼鳥丼
 なかなかうまし。
 380円のコストパフォーマンスが素敵です。


あずみの餃子
 正直、微妙(笑)焼き餃子と言うより揚げてるって感じで
 皮が厚くてゴワゴワ・・・お腹がいっぱいになっちゃうし。
 餃子鍋のスープはうまし。


レノンの焼き鳥
 マスターが自転車乗りになってしまった(笑)
 特製焼き鳥丼を作ってもらった。


やまちゃんの醤油ラーメン
 ま、普通のラーメンです。自家製麺はツルツル。
 具のモヤシがなぁ・・・なんでモヤシなんだろっていつも思ってしまう。


写メがたまっているんだけど・・・
食べ物ブログになっちゃいそうなので
この辺で(自爆)




  

21年度第7回臨時議会

2009年10月24日

 Miyai at 09:56  | Comments(0) | 活動報告
臨時議会です。
開会の後、新しい教育長になられた平澤氏より挨拶がありました。

そのご、議案の審査に入り
工事請負・補正予算・村道認定についてを可決承認しました。

いつも思うことではありますが、
前もっての資料配布はできないものか?
(役場に行けって話し・・・・ですか?)
(そんな次元ではないと思うのだが)

思うことは多々ありますが
まずは出来ることから・・です。



  

無事帰宅

2009年10月21日

 Miyai at 17:59  | Comments(0) | 活動報告
委員会視察より無事に帰宅しました。

昨日は岐阜の多治見市役所から始まって
犬山城を初めとする国宝をいくつか見学。

今日は覚王山日泰寺の縁日で宮田の農産物販売の手伝いや
名古屋長野県事務所にて研修などを終えました。

数日中には報告が出来ると思います。




PS
いろんな事が起っています。
が、
次期日本郵政の新社長に内定した斎藤氏ですが
こんな方で大丈夫なのでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E6%AC%A1%E9%83%8E

  

委員会視察

2009年10月19日

 Miyai at 15:39  | Comments(0) | 活動報告
明日から視察へ行きます。

岐阜~愛知県内の施設などを見て回ります。
名古屋の長野県事務所や覚王山の縁日など。


また、ここで報告します。

  

ぶなの森神社例祭

2009年10月17日

 Miyai at 16:21  | Comments(0) | 活動報告
ぶなの森神社例祭へ出席しました。

昨年は鉾立ての例祭への参加でしたので
今年はこちらへ。

山道をひた走り、『標高1600m』あたりにあります。



村内有志により新しくなった社



土台はヒバ、本体はヒノキ、屋根が銅版葺きです。
これなら相当な年月にわたって加護していただけるはずです。

神事の後、少し上の中部電力の施設を。
写真では分かりにくいですが、相当な高さです。
階段が付いていますが、一体何段あるのか・・・。

無事に終わり、直礼をいました。

  

緊急連絡

2009年10月16日

 Miyai at 21:45  | Comments(0) | 日記
新型インフルエンザ発生により
明後日の村民運動会は中止になったようです。

  

上下水道運営意委員会

2009年10月14日

 Miyai at 20:24  | Comments(0) | 活動報告
上下水道運営委員会へ出席しました。

毎年、決算が出た後に行われる委員会です。
が、やはりこの委員会は議会で決算を承認する前に行われるべきだと感じます。

課長にはその旨を話しておきましたので
来年はそうなることを期待します。

役場での会議の後、視察へ。
まずは上水道の設備へ行きます。

貯水池ですね。

私の地区はここの水を飲んでいるそうです。
ここでの塩素は0.26(単位は忘れてしまいました)

貯水タンクへ登って見せてもらいました。



蓋を開けると、蛇口から出る水とは明らかに違う塩素臭がします。

これが水道管を通っていくと家庭には定量の塩素濃度で提供されるそうです。


その後、大久保にある「宮田コンポスト」へ。



宮田村農業集落排水事業のし尿汚泥を脱水して、
約30日間醗酵させ農業資料を作っています。

1袋 15kg入で300円(税込み)という価格で3月と8月に販売されています。

まったく臭いもなく衛生的な工場です。
(ケッコウ、費用がかかったそうですが・・・・)


  

南箕輪村イルミネーションフェスティバル

2009年10月12日

 Miyai at 14:55  | Comments(0) | 日記
南箕輪村の大芝高原で行われている
イルミネーションフェスティバルへ出かけてきました。



これで3度目だと思いますが
年々規模が大きくなってきていますね。

見物のお客さんも大変多く来場されていました。

この不況で参加する企業が少ないのでは・・・
との予想されていたそうですが、
決してそんなことはなく、素晴らしい祭典になってます。

25日まで行われていますので
ぜひ、見に行ってください。




この『シルエット』はどなたでしょうか・・?(笑)

  

「ふるさと」を救え!

2009年10月10日

 Miyai at 21:38  | Comments(0) | 日記


買いそびれてしまった本をバックナンバーで発注しておいた。

今夜やっと届きました。

週間ダイヤモンドの特大号「ふるさとを救え」
地方はこれで蘇る

素敵なタイトルでしょう(笑)

こういう本を読むとやっぱり最後は「人」なんです。
やっぱり、リーダーがいることが条件です。

人が人をまとめ、人が人をひっぱって人を動かす・・・。
それがいい方向へ向かっていって
結果として町が再生していく、蘇っていく。
だから、その場所へ人が集まっていく。


宮田村の近くで成功しているモノも
話しを聞くとしっかりしたリーダーがいて
まっしぐらに進んでいって成功を収めているんだよね。


我が村の現状は・・・如何に・・・。



  

木曽「十喜」のうどん

2009年10月05日

 Miyai at 16:07  | Comments(0) | うまかモノ
最近、はまっている木曽にある十喜のうどん。

宮田から遥々行きました(笑)

注文は前回同様。

まずは「角煮丼」350円が運ばれてきました。



前は肉もトロトロだったのですが
今回のはちょっと脂少な目。
ヘルシー感はあるけど、美味さ的には前回のほうが。
汁も多めだったし。

で、次は

かしわ天ぷらざる



こっちは相変わらず、絶品。
かしわ天ぷらが美味い。
ほんと作り方教えて欲しい。

うどんもシコシコでうまいし
つけ汁もキレがあってうどんとよく合う。

温かいうどんも美味そうでした。

今度は「おでん」も頂くかなぁ・・・。

  

宮田中梅樹祭

2009年10月02日

 Miyai at 21:03  | Comments(0) | 日記
51回目の宮田中梅樹祭を見学に行きました。

体育館で午後1時からの吹奏楽部の演奏をメインに見ました。

約1時間のステージでしたが
天地人のテーマから服部良一コレクション(美空ひばりさんの曲良かった)など
バリエーション豊かな選曲で楽しめました。
(途中、「笑点」のテーマ曲には笑ってしまいましたが)


引退する3年生だけで1曲ジャズをやってくれたのですが
照明の関係で譜面が見えなかったようです。
しかし、滝澤先生への思いがすごく伝わった素晴らしい演奏でした。


時間の関係で展示の方へは足を運べませんでしたが
明日も時間があれば行きたいと思います。


PS
瀧澤先生のドラムが聴けてうれしかったなぁ。

  

21年第2回定例会一般質問の議事録

2009年10月01日

 Miyai at 15:50  | Comments(0) | 活動報告
http://www.vill.miyada.nagano.jp/page.php?i=000000004902&tp=00000192

21年第2回定例会一般質問の議事録が
宮田村のホームページにアップされました。

お時間があればご覧ください。