父の33回忌
父親の33回忌へ神奈川まで行って来ました。
高速道路は1,000円でした(笑)
これも問題あるよな・・・。
これは今日にでも
http://osamumiyai.blog75.fc2.com/
へ書きますので、ご覧くださいまし。
父親が亡くなって32年ですか。
兄貴が挨拶の中でも「あっという間の・・・」と言っていましたが
本当に時の経つのは早いですね。
来年には親父が逝った年齢に私もなります。
現状の私と置き換えると・・・・・
自分の病気とか「死」とかを
親父はどんな風に受け止めていたのだろうか。
難病と言われる病の宣告を受けた親父は
1年ほどの闘病をしたのですが、
苦しい姿を私たちにはあまり見せることはなかった。
でも、日に日に弱ったて行く自分の身体・・・・
家族を残す不安・・・
そんなものをどうやって消化したのだろうか。
いま、親父と同じような年になって
私も父親になって
もし、親父と同じような境遇になったら
普通でいられるだろうか・・・・・
親父が僕らに接してくれたような態度で
家族と接することができるだろうか・・・
お坊さんのお経の間、
父と過ごした時間を思い出していました。
その後、親戚等と墓参りをして
親父の好きだったソバで・・と言うことで
実家の近くのそば屋さんで精進落しをしました。

高速道路は1,000円でした(笑)
これも問題あるよな・・・。
これは今日にでも
http://osamumiyai.blog75.fc2.com/
へ書きますので、ご覧くださいまし。
父親が亡くなって32年ですか。
兄貴が挨拶の中でも「あっという間の・・・」と言っていましたが
本当に時の経つのは早いですね。
来年には親父が逝った年齢に私もなります。
現状の私と置き換えると・・・・・
自分の病気とか「死」とかを
親父はどんな風に受け止めていたのだろうか。
難病と言われる病の宣告を受けた親父は
1年ほどの闘病をしたのですが、
苦しい姿を私たちにはあまり見せることはなかった。
でも、日に日に弱ったて行く自分の身体・・・・
家族を残す不安・・・
そんなものをどうやって消化したのだろうか。
いま、親父と同じような年になって
私も父親になって
もし、親父と同じような境遇になったら
普通でいられるだろうか・・・・・
親父が僕らに接してくれたような態度で
家族と接することができるだろうか・・・
お坊さんのお経の間、
父と過ごした時間を思い出していました。
その後、親戚等と墓参りをして
親父の好きだったソバで・・と言うことで
実家の近くのそば屋さんで精進落しをしました。
21年度第3回臨時会
21年度第3回臨時会へ出席しました。
議案は20年度の補正予算と21年度の補正予算でした。
その中の1点
プレミアム商品券について
途中で全員協議会に切り替えて村側からの説明がありました。
農業者支援については大賛成です。
ですが、それに対しての説明が納得いいかなく
議論がありました。
内容は省きますが
どうやってもかみ合わない。
不公平・・・どこがどう不公平なのか
補助金も方法も・・・
たった10万、たかが10万されど10万円です。
血税を使うのですから
村民のみなさんにちゃんと説明できるモノではないといけないと思います。
区切りが悪いとか・・・じゃ・・・ねぇ・・・
ほんとうにそれでいいのか。
ケッキョク修正案は賛成3で否決され
原案通り可決しました。
村内農家さん(JA組合員・準組合員)へ
4月18日からJA宮田支所資材店舗にて発売されます。
せっかくの機会ですから有効に使って頂ければ
今日の議論も役立ってもらえると思います。
一方、商工会主催のプレミアム商品券は
4月29日に村内2会場で発売されます。
議案は20年度の補正予算と21年度の補正予算でした。
その中の1点
プレミアム商品券について
途中で全員協議会に切り替えて村側からの説明がありました。
農業者支援については大賛成です。
ですが、それに対しての説明が納得いいかなく
議論がありました。
内容は省きますが
どうやってもかみ合わない。
不公平・・・どこがどう不公平なのか
補助金も方法も・・・
たった10万、たかが10万されど10万円です。
血税を使うのですから
村民のみなさんにちゃんと説明できるモノではないといけないと思います。
区切りが悪いとか・・・じゃ・・・ねぇ・・・
ほんとうにそれでいいのか。
ケッキョク修正案は賛成3で否決され
原案通り可決しました。
村内農家さん(JA組合員・準組合員)へ
4月18日からJA宮田支所資材店舗にて発売されます。
せっかくの機会ですから有効に使って頂ければ
今日の議論も役立ってもらえると思います。
一方、商工会主催のプレミアム商品券は
4月29日に村内2会場で発売されます。
宮田村観光協会総会
宮田村観光協会総会へ出席しました。
活動報告・決算・活動予定・予算等の後
来期からの人事として商工会長が協会長へ就任されました。
実行力アップと言う観点からだと思われますが、
この不況下ですから、
フットワークを軽くして、今までやっていないことを企画していく必要もあるように思います。
「食と宮田の関係」言う意見も出されましたが、
農産物は豊富な宮田村です。
やはり、キーはここにあるのではないでしょうか?
マス池のこともありますが、
信州らしいものは・・?
宮田らしいものは・・?
「食」という視点からここを探ると方向が見えてくるような気がします。
微力ながら、私も宮田の食について勉強します。
その後の会で出た宮田らしいもの

信州産の大豆とソバを使った「豆腐」(って言ってはいないが・・)
ブルーベリージャムをつけて食べましたが、うまい!!

宮田産のりんご「ふじ」を使った発泡酒。
りんごの香りが活きています。
活動報告・決算・活動予定・予算等の後
来期からの人事として商工会長が協会長へ就任されました。
実行力アップと言う観点からだと思われますが、
この不況下ですから、
フットワークを軽くして、今までやっていないことを企画していく必要もあるように思います。
「食と宮田の関係」言う意見も出されましたが、
農産物は豊富な宮田村です。
やはり、キーはここにあるのではないでしょうか?
マス池のこともありますが、
信州らしいものは・・?
宮田らしいものは・・?
「食」という視点からここを探ると方向が見えてくるような気がします。
微力ながら、私も宮田の食について勉強します。
その後の会で出た宮田らしいもの
信州産の大豆とソバを使った「豆腐」(って言ってはいないが・・)
ブルーベリージャムをつけて食べましたが、うまい!!
宮田産のりんご「ふじ」を使った発泡酒。
りんごの香りが活きています。
宮田中 吹奏楽部 スプリングコンサート
村民会館へ「宮田中 吹奏楽部 スプリングコンサート」を見に行きました。
まずは現役の部員による演奏。
現1,2年生だけであれだけの演奏が出来るんですね。
それにOB・OGが加わっての演奏です。
さすがに大人数で迫力があります。
もちろん、テクニックもですが・・・・。
あっという間の1時間半。
素敵な時を過ごせました。
今まで一生懸命練習に励んだ部員に大きな拍手を送りました。
紫輝彩丼 宮田村名物
定例会中に「紫輝彩丼」も食べました。
本当は海鮮丼を注文したはずだったんですが・・(爆)
でも、鶏肉大好きな私です。
とっても満足。
宮田村の飲食店では数多くのお店でこのドンブリを提供しています。
特産の山ぶどう酒を使ってドンブリにする、が基本ルールです。
鶏肉を使うお店が多いんですが
中には牛肉で豪華版もありますね。
かすがさんのものはソテーした鶏肉が
たくさんのっています。。
平成20年度 宮田小学校卒業式
平成20年度 宮田小学校卒業式へ来賓として出席させていただきました。
ちょっと着飾った卒業生が少し緊張した面持ちで入場しました。
告示で教育委員長は
「まずは感謝の気持ちを持つこと。」
それと、ある詩人の詩を引用して(詩人の名前が聞き取らなかった)
「全ては光り、光らないものはない
自ら光らないものは他のものから光を得る」と。
また、校長先生は
「友や大勢の人に支えられ、自分自身の根を太くしてきている。
根には優しさが溢れている。
人に一番大切な優しさと言う根を持っている
自分と言う枝葉を育てて欲しい」とおっしゃっていました。
そういえば卒業式は去年・・・保護者席にいたんだった。
在校生と卒業生の詩の交換(別れの言葉)は感動します。
111名の卒業・・・大きな夢を追いかけて欲しいと願い
会場を後にしました。
ちょっと着飾った卒業生が少し緊張した面持ちで入場しました。
告示で教育委員長は
「まずは感謝の気持ちを持つこと。」
それと、ある詩人の詩を引用して(詩人の名前が聞き取らなかった)
「全ては光り、光らないものはない
自ら光らないものは他のものから光を得る」と。
また、校長先生は
「友や大勢の人に支えられ、自分自身の根を太くしてきている。
根には優しさが溢れている。
人に一番大切な優しさと言う根を持っている
自分と言う枝葉を育てて欲しい」とおっしゃっていました。
そういえば卒業式は去年・・・保護者席にいたんだった。
在校生と卒業生の詩の交換(別れの言葉)は感動します。
111名の卒業・・・大きな夢を追いかけて欲しいと願い
会場を後にしました。
第62回宮田中学校卒業式 ~自分を信じて~
第62回宮田中学校卒業式へ来賓として出席させていただきました。
入場してきた卒業生は、立派な表情の中に
少しのあどけなさが同居しています。
教育委員会委員長の告示では
「たんぽぽは見えないけど大きな根を地中にはっている、
今の君達は根を育てる時期で、志を高く、自分らしく
そして、感謝の念を忘れないように」とのお話が。
卒業証書がひとりづつ手渡され
校長先生の式辞には
「9年間義務教育の卒業式であり、導きの結晶である」
「毛利衛さんを引用され
・夢を追い続けること
・宇宙から見た地球には国境がない
そして3つの勇気
・挑戦の勇気・とどまる勇気・守る勇気」
こんなお話をされました。
式歌の「大地讃嶺」では
指揮者に卒業生から瀧沢先生が指名され
その瞬間にウルッと来てしまいました。
もちろん、3年生がみんなで歌う姿と声は素晴らしく
感動してしまった。
98名の卒業生すべてに幸多かれと願いながら
体育館を後にしました。
取材される側
日本テレビ社長の記者会見。
テレビカメラは入れないで・・・との話だったらしい。
しかし、あまりの反発の大きさに急遽、カメラを入れて会見を。
そもそもマスコミは
被害者の家にでも心にも土足でガンガン上がりこんで
カメラを回して取材するでしょ。
それが立場が変われば
カメラ無しでの会見を・・・・
なんて都合のいい人達なのでしょうか。
マスコミが正義だ、みたいな考えだけはやめたほうがいい。
テレビカメラは入れないで・・・との話だったらしい。
しかし、あまりの反発の大きさに急遽、カメラを入れて会見を。
そもそもマスコミは
被害者の家にでも心にも土足でガンガン上がりこんで
カメラを回して取材するでしょ。
それが立場が変われば
カメラ無しでの会見を・・・・
なんて都合のいい人達なのでしょうか。
マスコミが正義だ、みたいな考えだけはやめたほうがいい。
第3回 保育所あり方検討会
定例会開会~一般質問
9日に3月議会が開会しました。
予算議会といわれるように
この定例会は予算審議を中心に行われます。
9日は議案の提案が行われ
10,11日の二日間が一般質問です。
私は今日の2番目。
通告に添って質問をしました、が、
やはり、失敗してしまいました。
はじめは緊張しなかったんですが、
1問目の再質問の答弁を聞いているときに
なにかのスイッチが入った感じ(笑)
自分でもよく分からないんですけど・・・・。
あとは慣れの問題だと思います。
場数ってやつですね。
それと、勉強です。
今後も精進します。。

初日はときわさんでラーメンです。
昔ながらのラーメンって言う雰囲気で美味いです。
最近、こういうラーメン少ないものなぁ・・・。
予算議会といわれるように
この定例会は予算審議を中心に行われます。
9日は議案の提案が行われ
10,11日の二日間が一般質問です。
私は今日の2番目。
通告に添って質問をしました、が、
やはり、失敗してしまいました。
はじめは緊張しなかったんですが、
1問目の再質問の答弁を聞いているときに
なにかのスイッチが入った感じ(笑)
自分でもよく分からないんですけど・・・・。
あとは慣れの問題だと思います。
場数ってやつですね。
それと、勉強です。
今後も精進します。。
初日はときわさんでラーメンです。
昔ながらのラーメンって言う雰囲気で美味いです。
最近、こういうラーメン少ないものなぁ・・・。
環境審議委員会
環境審議委員会へ出席しました。
審議は
株式会社イナックの粉砕機と焼却炉の設置審議と
マス池の施設等活用について
株式会社ヤマウラのブラスト工場の新築の3件です。
そのほか事前協議の進捗状況や
地域エネルギービジョンについても少し話し合いが行われました。
その後、現地視察へ出かけました。
まだ、イナックさんの設備設置はされていませんが
設置のための工事が進んでいますので
社長さんをはじめとする方々に説明を受けました。
ヤマウラさんの工事予定現場も見ましたが
あの木を切ってしまうのは
もったいないなぁ・・・。
切るのは簡単だけど
あそこまで育てるのには時間が必要なんだけど。
審議は
株式会社イナックの粉砕機と焼却炉の設置審議と
マス池の施設等活用について
株式会社ヤマウラのブラスト工場の新築の3件です。
そのほか事前協議の進捗状況や
地域エネルギービジョンについても少し話し合いが行われました。
その後、現地視察へ出かけました。
まだ、イナックさんの設備設置はされていませんが
設置のための工事が進んでいますので
社長さんをはじめとする方々に説明を受けました。
ヤマウラさんの工事予定現場も見ましたが
あの木を切ってしまうのは
もったいないなぁ・・・。
切るのは簡単だけど
あそこまで育てるのには時間が必要なんだけど。
そんな時じゃないのに。。
定額給付金をもらうとか
薄型テレビを買うとか買わないとか・・・
そんなことはどうでもいい。
もっとやらなければいけないことがあるだろ?
とか言ってる間に
小沢さんの秘書が逮捕だってさ。
そういえば、西松建設から某知事さんもお金もらっていたんでないの?
側近が死んじゃったから迷宮入りなのかぃ?
どっちにしろ、身内の泥仕合なんてやってないで
早いところこの不況をなんとかして欲しい。
ね!あそーさん。
あ、某市のとある建設会社の社長さんが
「村井さんが逮捕されると困るんだよ。
田中さんがいなくなってやっと指名制度が元に戻るのに・・。」って
やっぱりなぁ・・・・(爆)
薄型テレビを買うとか買わないとか・・・
そんなことはどうでもいい。
もっとやらなければいけないことがあるだろ?
とか言ってる間に
小沢さんの秘書が逮捕だってさ。
そういえば、西松建設から某知事さんもお金もらっていたんでないの?
側近が死んじゃったから迷宮入りなのかぃ?
どっちにしろ、身内の泥仕合なんてやってないで
早いところこの不況をなんとかして欲しい。
ね!あそーさん。
あ、某市のとある建設会社の社長さんが
「村井さんが逮捕されると困るんだよ。
田中さんがいなくなってやっと指名制度が元に戻るのに・・。」って
やっぱりなぁ・・・・(爆)
通告の再提出
金曜日に提出した通告書ですが
議会運営委員長から電話があって
質問内容をもう少し具体的に・・・・との事で
通告書の書き直しをしました。
重点施策のひとつである「子育て支援に」について
1. 現行で母子家庭等へ実施されている児童福祉手当てなどを宮田村独自で
父子家庭にも支援を検討していただきたいと思うがいかがか。
2. 2人以上の子供を持つ家庭への保育料軽減措置の拡大はいかがか。
3. 多様化する労働条件に対して夜間・休日保育の充実について。
提言箱や村のホームページまた学校などに寄せられる声について
1. 提言箱やホームページ等から寄せられる住民からの声は具体的にどんな声が寄せられて、
それに対して役場内でどのように情報を共有化して取り組んでいるのか。
2. 学校や保育園に寄せられる保護者からの意見はどのようなものがあり、
その意見に対してどう対応しているのか。
こんな形に書いて再度提出させていただきました。
なかなかうまく書けない。
議会運営委員長から電話があって
質問内容をもう少し具体的に・・・・との事で
通告書の書き直しをしました。
重点施策のひとつである「子育て支援に」について
1. 現行で母子家庭等へ実施されている児童福祉手当てなどを宮田村独自で
父子家庭にも支援を検討していただきたいと思うがいかがか。
2. 2人以上の子供を持つ家庭への保育料軽減措置の拡大はいかがか。
3. 多様化する労働条件に対して夜間・休日保育の充実について。
提言箱や村のホームページまた学校などに寄せられる声について
1. 提言箱やホームページ等から寄せられる住民からの声は具体的にどんな声が寄せられて、
それに対して役場内でどのように情報を共有化して取り組んでいるのか。
2. 学校や保育園に寄せられる保護者からの意見はどのようなものがあり、
その意見に対してどう対応しているのか。
こんな形に書いて再度提出させていただきました。
なかなかうまく書けない。