QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Miyai
Miyai
宮田村村会議員の宮井です。
無党派・市民派として活動していきます。
上伊那唯一のサラリーマン議員です。


今までの経験を糧に
宮田村議会・村政へ新しい風を新しい視点で!を
モットーに頑張っていきます。
応援お願いします。
オーナーへメッセージ

勉強会の③

2017年03月28日

 Miyai at 13:59  | Comments(0) | 日記 | 活動報告
牛山教授を招いての勉強会も3度目となりました。

今回は定数と報酬、そして『倫理』についてってことです。

どれも難しいですね。


訳わからん議会で議員の数が多いって言われることもありますし
議員の報酬が高いとも言われます。
(個々の議員で活動の仕方が違うしね)

なにをやっているのかが分からないから言われるのでしょうね。

ま、言われてもしょうがない部分もあると思うし
「じゃ、あなたがやっみたら?」って思うこともあります。

議会(議員)はある意味特殊な世界(環境)ですから
やってみないと色んなことは分かってもらえないのでは?

情報公開って言われてますが
これが一番難しい。
議会報を出していますが、どれだけの方が見てもいるの?
中身なんて読まれていないのでは?

HP作ったから見てもらえる・・・・
うーん、どうでしょうか。

きっとこの問題はずっとジレンマのままだと思う。

25んちに個々の意見を述べることになっています。
また、報告しますね。
って、こんな記事、誰も読んでないと思うけど・・・・
(あ、役場の人は見てるらしいが・・・・ww)


  

私人

2017年03月25日

 Miyai at 14:45  | Comments(0) | 日記 | 雑感 | 毒舌
公人と私人、なんだろうね、違いは。

僕らはたまに「公人」って言われます。
あんまり意識はないけど
ちゃんとしなきゃ、って思うことはあります。
(決してそうは見られていないと思うが・・・・)


安倍夫人、
安倍さんは「妻は私人」っておっしゃっていますが
政府専用機で海外に出かけ(私人なら搭乗費用払ってるのか?)
おつきの役人が数名(人件費払ってるのか?)
その他もろもろで
思い切り税金で食ってるだろ?(ま、旦那が議員だからもともと税金か?)
(居酒屋は大繁盛で旦那の晩飯作り時間はないらしいww)

ってことになると「立派な公人」って言えるじゃないの?

ま、どうでもいいけどさ。

でも、嘘はダメ。
(あ、夫人が嘘つきと言ってるわけじゃない)
(と言っても信用もしてはないけど)

あのおっさんかあの夫婦のどちらかが嘘言ってるってことでしょ?

大阪の知事さんも相当怪しいけど・・
まぁ、もともとキライな人だから早くお引き取り願いたいが・・・。

あ、公人だからこんなことを書いちゃダメ?
そうか・・・じゃ、ここだけの話ってことで、、、ナイショっすね。


おしまい。


  

穴水町へ

2017年03月24日

 Miyai at 13:59  | Comments(0) | 日記
災害協定を結んだ能登半島の穴水町へ
議員有志で行ってきました。

もちろん、表敬訪問的な意味合いもあったのだけど
あくまで非公式なので・・・。

個人的には「のと鉄道」に乗りたかったのね、って。

基本的には宮田から下道で(爆)
これが一番早いし、安いのよ。

で、念願ののと鉄道・・・。

七尾から穴水までね。

いいですね、雰囲気あるし。
単線ファンとしては最高です。



駅から速歩で役場まで。

議会事務局へあいさつし、町長にも会えました。
(夕食の場所まで車で送ってもらって感謝!)

夕食は「カキ三昧」
うまかったねえ、でも、もう食べ過ぎです。

で、駅前まで戻って昭和なスナック(ママさんがイイ人だった)で時間調整し
七尾まで帰ってきました。
皆さんは3次会へ行きましたが、私は知り合いが会いに来てくれたので・・・・。
気の置けない仲間とちょっとした時間でしたが会えてよかったっす。

翌日はこれまた私のリクエストで「能登島水族館」へ。

前にツーリングで来たときは大渋滞でたどり着けなかったのでリベンジ。

この日は貸し切り状態(笑)

念願のジンベイ鮫みたり(想像以上にデカい)ラッコの餌ヤリみたり
イルカのショーを見たり
ケッコウ楽しめました。




帰りも富山から下道・・・・
皆さんがグッタリだったかもしれないけど
私は慣れた道だったので・・・・。

伊那でローメン打ち上げして無事帰宅。

ちょっと忙しい旅だったけど、楽しい1泊2日でした。

  

卒業式

2017年03月19日

 Miyai at 11:08  | Comments(0) | 日記 | 活動報告
中学校卒業式



104名が旅立ちます。
校長先生からが「ふるさと」と言う言葉が贈られました。
ずっと、自分の中にあるふるさと、友人、家族、先生、すべての周りの人々が
見守ってくれている・・・・・。

式歌も卒業歌も素敵だった。

もう、立派だなぁ、って思って見ていました。



で、小学校の卒業式へ。



私は大好きな式です。
大きな声で歌う小学生は本当に素晴らしい。
送られる、送る、どちらもが大きな声で一生懸命に歌う姿が感動します。



今度は少し大きめの制服姿で会えます。




3月定例会も閉会しました。

29年度予算を含めてすべての議案が原案の通り可決しました。

本当に長い議会でした。

予算委員会も2日間、みっちり審査などしましたしね。
ちょっと疲れました。
自分の体調管理の問題もあるし、加齢もあるのだろうけど・・・ww

あと、精神的も。

細かくは書きませんけど、色んな考えがあっていいはずです。

  

ランチっす~

2017年03月16日

 Miyai at 19:32  | Comments(0)
議会中は昼を村内で頂く事が多いです。

役場近辺は2件ほど店が無くなってしまってとっても残念。
(幻の「ホイコー麺」が食べたい)

笑福さんに行く事が多くなってます。

日替わり850円でボリューム満点っす~。
うまいす!イェイ!



と言いながら「カキフライ」ww



と言いながら「鳳」さんの広東メンww



いよいよ明日は定例会の最終日です。

一般会計などの採決などがあります。
ま、予算委員会で可決してますからねぇ~~~~~ww
ランチはどこで食べようかなぁ?

  

予算委員会

2017年03月16日

 Miyai at 13:27  | Comments(0) | 日記 | 活動報告
2日間の委員会審査が終わりました。

多くの意見が出され、時間も相当かかった委員会です。

採決の前に「自由討議」っぽいものも開かれ
(たぶん、宮田議会では初めてでは?)
そこでもたくさんの意見が出され、委員長報告の中に文言が入れられるようになると思います。


それとは別件でも村側へ何かしらのモノが議会から(予算委員会として)
出すことになりそうです。


委員会としては全員一致で全ても予算案は可決しました。
(ただ、色んな意見に対しては住民の皆さまにはお伝えしないといけないと思っています)

あとは最終日を残すのみ。

これからが大事ですね。


  

一般質問

2017年03月11日

 Miyai at 12:03  | Comments(0) | 日記 | 活動報告
何度やっても「100%の出来」なんてないんだろうけどね。

今回は最後ってこともあっていい感じで力も抜けて出来たけど
やっぱり後から「ああ言えばよかった」
「ここを聞いておけば」的なことがあります。

人口の件はとっても難しい問題だと思います。
特効薬はないしね。
ここで聞き漏れは「上伊那で人の奪い合いみたいな現象」をどう思うのか?だったのに・・・

女性の声については
やっぱ管理職だよね。
早く課長に女性を。

トイレはお金のことが大きいと思うけど
この時代はやはりある程度は洋式化していくことは必要だ。
役場や村民会館などは手すりとセットで変えてほしい。

ネーミングライツも公募してみればいいと思う。
申し込みはないかもだけど、やってみることも大事だと思います。

保育園の送迎問題。
やっぱり子供を守るのは保護者しかいないってこと。
何かあってからじゃ遅いし
後悔する前にちゃんとしようよ、って思います。

週明けから予算委員会です。
もめそう?すんなり?
さて、どうでしょうか・・・・?
  

開会

2017年03月01日

 Miyai at 19:48  | Comments(0) | 日記 | 活動報告
3月定例会が開会しました。

一般的には予算議会と言われることもあります。

今回は29年度予算を中心に26議案が上程され
会期は17日間となります。

一般質問は8,9の二日間です。
ちなみに通告は明日なので、順番が決まったらまたアップします。