閉会
9月定例会は閉会しました。
決算審査は4二日間行われ
全ての議案は原案通り可決しました。
定例会は閉会しましたが
議会(議員)としての行事がたくさんあります。
1期目より2倍はありますね・・・。
報酬は変わりませんけど。
決算審査は4二日間行われ
全ての議案は原案通り可決しました。
定例会は閉会しましたが
議会(議員)としての行事がたくさんあります。
1期目より2倍はありますね・・・。
報酬は変わりませんけど。
通告しました
9月定例会の一般質問通告しました。
私は2番目に質問する予定です。
1.中学生の韓国交流について
(1) 村としてメリット・デメリットをどうとらえているか。
(2) 訪韓時のリスク管理をどうしていくか。
(3) 交流後の対応はなにかお考えか。
2.ふるさと住民票発行について
(1) ふるさと納税者にふるさと住民票を発行したらどうかと思うがいかがか。
3.社会福祉協議会について
(1) 経年劣化等で社会福祉協議会の施設が老朽化しているが対応をどのように考えているか。
(2) 災害時に社会福祉協議会を村の福祉指令塔にという声も聞くが今後の役割をどのようにお考えか。
この3点です。
訪韓の事に関しては他の議員も行います.
私は2番目に質問する予定です。
1.中学生の韓国交流について
(1) 村としてメリット・デメリットをどうとらえているか。
(2) 訪韓時のリスク管理をどうしていくか。
(3) 交流後の対応はなにかお考えか。
2.ふるさと住民票発行について
(1) ふるさと納税者にふるさと住民票を発行したらどうかと思うがいかがか。
3.社会福祉協議会について
(1) 経年劣化等で社会福祉協議会の施設が老朽化しているが対応をどのように考えているか。
(2) 災害時に社会福祉協議会を村の福祉指令塔にという声も聞くが今後の役割をどのようにお考えか。
この3点です。
訪韓の事に関しては他の議員も行います.