QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Miyai
Miyai
宮田村村会議員の宮井です。
無党派・市民派として活動していきます。
上伊那唯一のサラリーマン議員です。


今までの経験を糧に
宮田村議会・村政へ新しい風を新しい視点で!を
モットーに頑張っていきます。
応援お願いします。
オーナーへメッセージ

a new moon

2008年06月30日

 Miyai at 21:13  | Comments(0) | 日記
6月30日

2008年も今日で半分がおしまいです。

オレの場合、選挙という大きなイヴェントがあったおかげで
あっという間の半年でしたが(笑)

皆さんにとってはどんな半年だったのでしょうか。

7/3は新月です。
なにかお願いするにはいい日ですね。  

梅公園 草刈り

2008年06月28日

 Miyai at 22:01  | Comments(0) | 活動報告


村議@有志で梅公園の草刈りをしました。

正直、ほとんど存在を知らない公園でしたが
とても雰囲気のある公園。

田中議員に聞いたところによると
公園を作るに当たっては、ずべてがボランティアで
お金はかからなかったそうです。

手弁当でここまで出来るんですね。
素晴らしい。

さすが創造の村・・・宮田です。

あとはどう活用するかです。
村民に愛される公園にしましょう。。

  

ゴミ問題 at 大久保区

2008年06月28日

 Miyai at 11:32  | Comments(0) | 日記
昨日、集落センターで会合がありました。
正式には「環境保全及びゴミ減量化推進に関る住民説明会」と言うらしい。
いかにもって感じのネーミングです(笑)

役場から2人の方が来てくれて
資料を基に説明をしてくれた。

丁寧に説明をしてくれたし
普段からゴミに対しての意識が高い大久保区らしく
特段質問もなく終了。

ただね・・・・
説明の中で
「駒ヶ根市はやってるが、宮田では行っていません」みたいなことが
何点かあった。(伊南行政として・・・という発言も)
駒ヶ根で出来て、宮田で出来ない理由はなんだろうか。
財政・・・場所・・・施設・・・・
いろんな問題があるのは事実だろうが、、、、

必要ならばやって欲しいよな・・・・。


もっと堆肥化とかを推進できないんだろうか。
説明の中では設備等の問題って言われた様な気もしたが。
各家庭でもやっているが
敷地等の問題で出来ない家庭も多くなっているはず。
こういう問題提議として行動するのが議員の仕事ジャン、って
言われそうだね。

ちょっと調査してみます。

  

がんばらない

2008年06月26日

 Miyai at 13:41  | Comments(0) | 日記
この人に会いたい・・という番組・・・あ、ある番組のコーナーですが・・。

そこに出ていたのが鎌田實氏。
諏訪中央病院の名誉院長です。

地域医療のスペシャリストとして有名な方ですが
諏訪に来たときは医師が4人しかいなかったらしいです。

それが、4年前に退任されるときは40名以上に
今は71人の医師が働く病院になったそうです。
若い医師が働きたい!そういう病院になった
・・・・とおっしゃっていました。

今の時代m地域医療が崩壊している。
特に上伊那地区は住民に対しての医師の数が
全国平均を多く下回っているような
状況の中で何をするべきか・・・。

そんな事へのヒントが隠れているような番組でした。

住民がなにを求めているのか
まずはそこを知るべきだ、ともおっしゃっていました。

医師の数が足りない、だから上伊那には医者が来ない。
そうじゃないんだと思う。

  

消防団ポンプ操法・ラッパ吹奏大会

2008年06月23日

 Miyai at 11:32  | Comments(0) | 活動報告



宮田村消防団ポンプ操法・ラッパ吹奏大会へ出席しました。

生憎の雨の中でしたが
団員の方々は本当に一生懸命でした。

よく言う「今時の若い者は・・・」
確かに見た目とか、そういう部分で判断されがちですが、
今でも昔でも気持ちは一緒だと思います。

そうでなければ
朝早く・・・夜遅く・・・訓練&訓練です。
続くわけがありません。


表彰式の後、地元で慰労会でした。
最近はお酒を飲まない団員も多いんですね。
コーラで乾杯(当然、私も・・)してましたよ(笑)
  

第2回定例会最終日

2008年06月19日

 Miyai at 16:01  | Comments(0) | 活動報告
第2回定例会最終日(6月議会)が8日間の会期を終えました。

私にとっては初めての定例会でした。
開会・一般質問・委員会・閉会という流れは大体つかめた感じです。

いろんな方と話しが出来たのもとても勉強になりました。
また、自分の考え方もまとまりがつきつつある、
それも大きな収穫だったように思います。

  

産業文教委員会

2008年06月17日

 Miyai at 21:08  | Comments(0) | 活動報告
産業文教委員会に出席しました。
初めての委員会です。

一体、どんな会になるのか・・・・
そんな感じでした。

役場の担当課長さん・係長さん・室長さん達が出席され、
補正予算や入札についての説明をしてくれました。
それに対して議員側からの質問があり
担当の方が答えてくれて精査するという段取りです。

初めての出席したこともあり
流れを追わせて頂きました。

質問事項は先輩議員さんがしてくれたので・・・・(笑)

次回はしっかり疑問点をお聞きしたいと思います。

明日で定例会(6月議会)も閉会となります。

これで一通りでしょうか。。
色んなことを思う期間にしたいと思ってます。
  

大久保区民祭・敬老会

2008年06月15日

 Miyai at 18:49  | Comments(0) | 日記
昨夜は駒ヶ岳神社例大祭・総会に出席させていただきました。
初めての出席でしたが
そうそうたるメンバーの中で小さくなってました(笑)

ただ、神社の歴史などが分かってよかったです。
標高3000メートルの神社の賽銭箱が切られて毎年、賽銭が盗まれてしまうらしい。
あそこまで登って行って・・・・いかがなものかなぁ・・・。

金属製のしっかりしたものでなければダメかもですね。
きっと犯人は同一人物ですから。

それで今日は大久保区民祭・敬老会へ。
合同の開催は今年初めての試みということでしたが
成功だったのではないでしょうか。
たくさんの人が関る行事ですし
みんなでお祝いする方がいいと思いました。
来賓って言うのは居心地が悪いですね(自爆)

宮田村の敬老は70歳以上ですが
大久保区は75歳以上が対象だそうです。
現在対象の方が69名いるそうで
今日も30人以上の方がお見えになられました。
みんなお元気そうで・・・・
素晴らしいことですね。

30年後のことを考えると
今の方達のように矍鑠として
敬老会へ参加できるのだろうか・・・・
酔っ払った頭で考えていました。

たぶん、今日は一生のうちで一番お酒を飲んだ・・・
あ、飲まされた一日でした。
家に帰った途端・・・倒れこむように寝てしまった。

酒は少し飲めたほうがいいですね。



  

一般質問

2008年06月13日

 Miyai at 21:31  | Comments(0) | 活動報告
宮田村議会2008年度第2回定例会に出席しております。
開会は11日で18日までの日程で行われます。
議案のほかいくつかの人事、請願・陳情の委員会付託などの審議となります。
そのうちの議会の選任による農業委員の人事などについては
初日に採決され、全会一致で可決されました。

昨日と今日が一般質問でした。

初めての一般質問です。
私はうまく質問ができなかった。

緊張もありましたし。

聞きたいことが・・・・かみ合わない。
ジレンマです。
質問の方法も考えないといけませんね。
再質問も・・・。


最後に議会でも言わせて頂きましたが
私は村民の代表である以上、村民が知りたいことを聞く、
と言う姿勢だけはしっかり持って望みたいと思っています。
(なにか1問でも)

いまは、勉強の時と思ってます。
次につなげていかないといけませんね。

とにかく初めての定例会。
会議の流れはしっかり追っておきたいと思っています。

あと15回あるのですから。



初日に「ときわ」さんで食べた紫輝彩丼です。
煮込んだ鶏肉が美味でした。
  

ランチ

2008年06月10日

 Miyai at 17:24  | Comments(0) | 日記
元々がコックだったってこともあり
食べ歩きが唯一の趣味みたいなもので・・・。

宮田へ引っ越してきてからも
上伊那を中心に結構なお店を食べ歩きました。

今日、同僚達と行ったお店は
伊那市の中華「飯島」

ソースカツどんで超有名な店ですが
もっとお値打ち感のあるのが
「ランチ」800円です。



ちょっと写真では分かりにくいですが
(量が多くて撮りきれないんです)
ロースとんかつ1枚
玉子3個くらい使ってありそうなオムレツwithキャベツ
ドンブリご飯
味噌汁(赤だし)
おしんこ
これで800円ですよ・。
信じられない・・・・。

明日からの議会を乗り切るためにも
スタミナ付けました。
ついでに脂肪も。。。

  

通告

2008年06月09日

 Miyai at 17:00  | Comments(0)
6月の定例議会が始まります。

初めての一般質問ですが・・・
普通は選挙公約等の話をするみたいですが。

私は2点質問することにして
通告書を提出しました。

まず、一点目
「宮田村の問題点」と言うことで村長へ

地方自治体の財政難が叫ばれる時代です。行政からの一方的な住民サービスの時代ではないと思われます。村と住民との協働という観点から今現在も「地域つくり支援事業」や「元気づくり支援金」などを行っていますが、今後も続くと思われる厳しい財政状況の中で、もっと村民を巻き込んで一緒に取り組む必要があるように考えます。今後、新たに予想される村民への共助・協働については具体的にどのようなものがあるとお考えでしょうか。

二点目

「宮田村の(理想像)将来像について」と言うことで同じく村長へ

・村長の考える宮田村の将来像(理想の村つくり)とは。

・村民自ら自立の道を選んだわけですが、その道のりは相当、厳しいと考えられます。ただし、選択した以上、「宮田村」という名前をずっと後世へつなげていかなくていけない。それが私たちの使命と考えますが、宮田村の将来を今の子供たちへ引継ぐために、現在しなければならないことはなにか。


この質問は僕らが選挙中に公開討論会で論じた内容に近いものです。

ただし、ある事情により若干の内容変更をしてありますが。。


少し緊張しながら
質問台に立ちたいと思っております。

お時間のある方はぜひ傍聴にいらしてください。


  

経験

2008年06月05日

 Miyai at 19:01  | Comments(0) | 日記
今度はスケートのコーチが選手を
性的暴力に・・・。

本当に考えられないことです。
無抵抗な自分の教え子を
自分の欲望で・・・・。
こんな奴は極刑に処すべきだと思います。

二度と世間に出て来れないようにして欲しい。


年齢とか経験とか・・・・
なんの役に立たない場合が多いんです。
悲しいですが、現実です。

  

長野県町村議会議員研修会

2008年06月03日

 Miyai at 21:38  | Comments(0) | 活動報告


長野県町村議会議員研修会へ参加しました。

松本文化会館まで、宮田号で出かけました。


会場について感じたことですが
議員って濃い(笑)

未だにタバコ吸う人がいっぱいいるし。
時代に逆行してるよね。。
ま、嗜好品だけどさ。


で、クールビズが全く似合ってない(自爆)
(もちろん私もですが・・)

内容は勉強になった部分とそうでない部分がはっきりとした感じです。
ケッキョク自分の本の宣伝?みたいな。

GDP500兆円の内、公共で使うお金は約1/4の135億円
地方ではその中の90兆円を使う。
県議2820人
市議25000人
町村議20000人
で90兆円を意思決定してる。
そう思うと責任は重いね。

議会改革って言われているけど
問題は多い気がする。
資料にもいくつか書いてあったけど
もっと意思決定機関として
責任と権利を持ってもいいと思う。

まぁ、
1年間は黙って勉強をすると決めたので。
おとなしくしています(笑)