保育所懇談会
元保育所あり方検討委員会の意見を聞きたいと言うことで
出かけてまいりました。
まずは事務方からから説明を受け
元委員が一人ずつ意見を言いました。
委員長が「答申はその時の理想も含まれる」的な意見を言ったので
基本的にはその意見を踏襲していくような雰囲気でした。
私は「村民への説明責任が果たされていない」
「財政シミュレーションを示すべき」(シュミレーションではないですよ・・役場の皆さん)
この2点を中心に意見を言いました。
元園長さん達は
「現場の意見を取り入れて欲しい」と言う意見を。
東保育園を作るときに現場の意見を聞かずに建ててしまった・・・
だから、使いにくい園になってしまっているんです。
考えられないでしょ?
また、「財政優先なのか?」「人の支援が優先なのか}と言う意見も。
他からみればそういう風に見られているんです。
これぞ、説明がなされていない、と言う証拠でしょ?
教育委員会は教育をどうするべきかを考えるべきで
財政を前面に出して論ずるべきではない。
私はそう思っています。
議案が上がっても同じことを言うつもりですけど。
教頭先生は「数が問題ではなく、子育て全体をどういう支援をして行くのかを考える・・・」と
おっしゃっていました。
出かけてまいりました。
まずは事務方からから説明を受け
元委員が一人ずつ意見を言いました。
委員長が「答申はその時の理想も含まれる」的な意見を言ったので
基本的にはその意見を踏襲していくような雰囲気でした。
私は「村民への説明責任が果たされていない」
「財政シミュレーションを示すべき」(シュミレーションではないですよ・・役場の皆さん)
この2点を中心に意見を言いました。
元園長さん達は
「現場の意見を取り入れて欲しい」と言う意見を。
東保育園を作るときに現場の意見を聞かずに建ててしまった・・・
だから、使いにくい園になってしまっているんです。
考えられないでしょ?
また、「財政優先なのか?」「人の支援が優先なのか}と言う意見も。
他からみればそういう風に見られているんです。
これぞ、説明がなされていない、と言う証拠でしょ?
教育委員会は教育をどうするべきかを考えるべきで
財政を前面に出して論ずるべきではない。
私はそう思っています。
議案が上がっても同じことを言うつもりですけど。
教頭先生は「数が問題ではなく、子育て全体をどういう支援をして行くのかを考える・・・」と
おっしゃっていました。
3日間の色々
26日から28日までは県内を移動していました。
26日は議会報の研修で松本へ。
ま、色んなセミナーに参加して来ましたが・・・
うーん、ここでは言いませんが(笑)
正直、時間がもったいなかったかな・・・ってな感じ。
とにかく時間が足りない・・・時間通りに終わらせますと何度も言いながら
平気で時間をオーバーするとは如何なものか?
以上。
翌日は会社関係の用事でまたまた松本へ

行きがてら食べた「とり麺五色」の
【濃いのあります】大盛り・・・ですが・・・
うまいですね。
濃度が高く、元気になりそうが満載です。
店主の笑顔も素敵です。
で、28日は加工場の県内視察へ。
加工場といっても道の駅が中心ですけど。
雷電くるみの里


到着したのは11時くらいだったでしょうか。
真冬のこの時期ですから、あまり多くの種類の野菜はなかったのですが
たくさんの方が来場していましたね。
ちょっとびっくり。
駅長の唐澤さんにお話を伺えましたが・・・
「地元産にこだわる」この言葉を何度も何度もおっしゃっていました。
やはり、このこだわりが大切なんだと思っています。
あとはそれを貫く力と精神力。
しかし、一番重要なのは「人」です。
まずはリーダー・・・・
駅長さんみたいな方がいないと成功は厳しいのかも知れません。
実際、帰ってからの部会でもこの話しになりました。
それと、そこで働く人達。
ランチも雷電でしましたが、時間はずれの2時ごろでもほぼ満席。
地元のおかぁさん達が作る料理です。
奇抜なものは何もないけど、温かい料理です。


ソバすいとん

〆は「くるみソフト大」
濃厚なソフトクリームは絶品でした。
あと、2箇所回ってからの部会。
次回からは生産・加工部会と一緒になっての会議になりそうです。
進むべき道は開けるのか・・・否か・・・・・
26日は議会報の研修で松本へ。
ま、色んなセミナーに参加して来ましたが・・・
うーん、ここでは言いませんが(笑)
正直、時間がもったいなかったかな・・・ってな感じ。
とにかく時間が足りない・・・時間通りに終わらせますと何度も言いながら
平気で時間をオーバーするとは如何なものか?
以上。
翌日は会社関係の用事でまたまた松本へ
行きがてら食べた「とり麺五色」の
【濃いのあります】大盛り・・・ですが・・・
うまいですね。
濃度が高く、元気になりそうが満載です。
店主の笑顔も素敵です。
で、28日は加工場の県内視察へ。
加工場といっても道の駅が中心ですけど。
雷電くるみの里
到着したのは11時くらいだったでしょうか。
真冬のこの時期ですから、あまり多くの種類の野菜はなかったのですが
たくさんの方が来場していましたね。
ちょっとびっくり。
駅長の唐澤さんにお話を伺えましたが・・・
「地元産にこだわる」この言葉を何度も何度もおっしゃっていました。
やはり、このこだわりが大切なんだと思っています。
あとはそれを貫く力と精神力。
しかし、一番重要なのは「人」です。
まずはリーダー・・・・
駅長さんみたいな方がいないと成功は厳しいのかも知れません。
実際、帰ってからの部会でもこの話しになりました。
それと、そこで働く人達。
ランチも雷電でしましたが、時間はずれの2時ごろでもほぼ満席。
地元のおかぁさん達が作る料理です。
奇抜なものは何もないけど、温かい料理です。
ソバすいとん
〆は「くるみソフト大」
濃厚なソフトクリームは絶品でした。
あと、2箇所回ってからの部会。
次回からは生産・加工部会と一緒になっての会議になりそうです。
進むべき道は開けるのか・・・否か・・・・・
元気の元とインフルエンザ
元気の元と言えばやっぱり食事ですね。
基本的には食べたいものを食べたいだけ食べます。
そのため(食べたいが為に)にジムで運動しますので。
岡谷と言えばウナギで町おこしをしていると所ですが
行ったことのなかった「観光荘」へ。
http://www.kankohso.co.jp/
混むんですね・・・
びっくりしました。
お勧めだと言う「やなまぶし丼」を注文します。
お茶とかと一緒に出てくる「ウナギボーンと頭」

ちょっと甘めでうまいっすなぁ・・・・。

待ちに待った・・・・メイン登場。
関西風の蒸さないカバ焼きだそうで
皮もパリパリです。
僕は関東人なので・・・やわいウナギも好きなんですけど
こっちもいい感じです。
と能天気のことを書いていたらある村民の方からメールが・・・
アルティスの件と保育園でのインフルエンザ流行の件です。
私もなぜ東保育園と小学校だけこれだけ一気に流行してしまったのか・・・
不思議に思っていました。
3月には保育園の入園基準のあり方加えて
他の事(日常の健康管理体制など)も聞く必要がありそうですね。
アルティス問題は特別委員会が開催されて
ある一定の方向が出たそうです。が・・・・
うーん、
区民の「総意」で一任したはずなんですけどね・・・・。
基本的には食べたいものを食べたいだけ食べます。
そのため(食べたいが為に)にジムで運動しますので。
岡谷と言えばウナギで町おこしをしていると所ですが
行ったことのなかった「観光荘」へ。
http://www.kankohso.co.jp/
混むんですね・・・
びっくりしました。
お勧めだと言う「やなまぶし丼」を注文します。
お茶とかと一緒に出てくる「ウナギボーンと頭」
ちょっと甘めでうまいっすなぁ・・・・。
待ちに待った・・・・メイン登場。
関西風の蒸さないカバ焼きだそうで
皮もパリパリです。
僕は関東人なので・・・やわいウナギも好きなんですけど
こっちもいい感じです。
と能天気のことを書いていたらある村民の方からメールが・・・
アルティスの件と保育園でのインフルエンザ流行の件です。
私もなぜ東保育園と小学校だけこれだけ一気に流行してしまったのか・・・
不思議に思っていました。
3月には保育園の入園基準のあり方加えて
他の事(日常の健康管理体制など)も聞く必要がありそうですね。
アルティス問題は特別委員会が開催されて
ある一定の方向が出たそうです。が・・・・
うーん、
区民の「総意」で一任したはずなんですけどね・・・・。
23年度第1回臨時議会&全員協議会
今年初めての臨時議会へ。
プレミアム商品券へ100万円の補助を含む1億円強の補正予算を可決。
その他、国保関係の補正予算・条例制定の計3点を可決成立させました。
その後「宮田観光開発」に関わる特別委員会設置を承認し、
8人の委員が選ばれ【私も委員になりました】
委員長に小田切議員・副委員長に田中委員を互選しました。
特別委員会は宮田では初になるのでしょうか?
(ちょっと認識不足で申し訳ありません)
去年の8月に村側から要望されていたもので
やっと、設置がされたわけです。
私達の任期中には何らかの方向性を打ち出さなければいけませんが、
相当な難航が予想できます。
今までの経過はもちろんですが
村と資金的にどのように関わってきたのか、
議会との関わりも調査しないといけないと思っています。
ただ、このまま放置しておくにはあまりにもリスクが大きすぎる。
ホテルをどうするのか?山荘をどうする?こまゆき荘は?
過去を検証し、将来をどう考えるのか。
本当に大変な問題を特別委員会は背負っています。
全員協議会では
国土利用計画・情報化の答申についての報告があり
(3月の定例会での一般質問の方向が見えましたが・・・
教育委員会からは教育目標・子育て5か条の説明もありました。
インフルエンザの報告もありましたが
特に小学生は60人弱の感染者というこで
注意が必要です。
その後、理事者を交えての新年会へ・・・
途中、大久保で火災!!との一報が・・・・
副村長の報告が現場へ飛んでいきました。
西駒郷の作業場が全焼したと言う事でしたが
けが人等がなかったと言うことで、一安心をしました。
そして・・夜は深けたのです・・・・。
プレミアム商品券へ100万円の補助を含む1億円強の補正予算を可決。
その他、国保関係の補正予算・条例制定の計3点を可決成立させました。
その後「宮田観光開発」に関わる特別委員会設置を承認し、
8人の委員が選ばれ【私も委員になりました】
委員長に小田切議員・副委員長に田中委員を互選しました。
特別委員会は宮田では初になるのでしょうか?
(ちょっと認識不足で申し訳ありません)
去年の8月に村側から要望されていたもので
やっと、設置がされたわけです。
私達の任期中には何らかの方向性を打ち出さなければいけませんが、
相当な難航が予想できます。
今までの経過はもちろんですが
村と資金的にどのように関わってきたのか、
議会との関わりも調査しないといけないと思っています。
ただ、このまま放置しておくにはあまりにもリスクが大きすぎる。
ホテルをどうするのか?山荘をどうする?こまゆき荘は?
過去を検証し、将来をどう考えるのか。
本当に大変な問題を特別委員会は背負っています。
全員協議会では
国土利用計画・情報化の答申についての報告があり
(3月の定例会での一般質問の方向が見えましたが・・・
教育委員会からは教育目標・子育て5か条の説明もありました。
インフルエンザの報告もありましたが
特に小学生は60人弱の感染者というこで
注意が必要です。
その後、理事者を交えての新年会へ・・・
途中、大久保で火災!!との一報が・・・・
副村長の報告が現場へ飛んでいきました。
西駒郷の作業場が全焼したと言う事でしたが
けが人等がなかったと言うことで、一安心をしました。
そして・・夜は深けたのです・・・・。
南信州ツアーその2 ちょっとだけ詳細
写メはたくさん撮ったのですが・・・・
主なものを
ってことにしました。
けっして面倒なのではありませぬ。
とにかくどの道の駅も立派。
どんだけ補助金もらってる?
最近、職業病のようになってます・・・補助金、笑
その中でも新野の道の駅・・・
なじゃこりゃ・・・ってくらいに豪華です。

ここは蔵と言う所の五平餅(ここでは御幣餅と言います)が有名だと言うので
蕎麦とのセットを注文

餅・・・でかいです。
これだけでお腹いっぱいな雰囲気を醸し出してます。
味は伊那谷のモノとは全く異なり
甘醤油っぽい感じ。
焼き鶏系の味付けですね。
うまいんですが・・・でかいのでちょっと飽きます、笑
行ってみたかった根羽村の

ネバーランド(命名者は大物ですな・・・)は改装中で入れず・・・
残念でしたが、有名な豆腐をお土産にしました、とさ。
で、根羽村で有名な大きなカキの木(名前は不明)

めっちゃ雰囲気のあるカキの木でしたね・・・・
秋の実のなっている時期も素敵なのでしょうが
雪とのコラボもオツな感じでした。
圧巻は「月瀬の大杉」これは素晴らしい。


(写メでは伝わらない・・・なぁ・・・やっぱり)
長野県民はすべての人達が見に行かなければいけない!
それくらいの価値があります。
長野県では一番の大木であり、日本でも6番目の大きさであるらしい。
本当に素晴らしいですよ。
とりあえず、今日はここまでです。
次回に続く・・・
たぶん・・・
主なものを
ってことにしました。
けっして面倒なのではありませぬ。
とにかくどの道の駅も立派。
どんだけ補助金もらってる?
最近、職業病のようになってます・・・補助金、笑
その中でも新野の道の駅・・・
なじゃこりゃ・・・ってくらいに豪華です。
ここは蔵と言う所の五平餅(ここでは御幣餅と言います)が有名だと言うので
蕎麦とのセットを注文
餅・・・でかいです。
これだけでお腹いっぱいな雰囲気を醸し出してます。
味は伊那谷のモノとは全く異なり
甘醤油っぽい感じ。
焼き鶏系の味付けですね。
うまいんですが・・・でかいのでちょっと飽きます、笑
行ってみたかった根羽村の
ネバーランド(命名者は大物ですな・・・)は改装中で入れず・・・
残念でしたが、有名な豆腐をお土産にしました、とさ。
で、根羽村で有名な大きなカキの木(名前は不明)
めっちゃ雰囲気のあるカキの木でしたね・・・・
秋の実のなっている時期も素敵なのでしょうが
雪とのコラボもオツな感じでした。
圧巻は「月瀬の大杉」これは素晴らしい。
(写メでは伝わらない・・・なぁ・・・やっぱり)
長野県民はすべての人達が見に行かなければいけない!
それくらいの価値があります。
長野県では一番の大木であり、日本でも6番目の大きさであるらしい。
本当に素晴らしいですよ。
とりあえず、今日はここまでです。
次回に続く・・・
たぶん・・・
南信州ツアーその2 詳細は後日
前回行けなかった地域へと言うことで
行ってきました。
取り合えず、根羽村までは・・・あとはその時に決めましょう。
そんな感じで村民会館をスタートです。
デジカメを忘れてしまったので
写メですが、後日、写真付きでご紹介します。
南って言うと暖かい印象ですが
雪がたんまり降ったみたいで、道路にも残っていました。
先日、アルティス等の説明会についての文章で
「最初の説明会からこういう状況であれば少しは違ったのかな?
そんな感じもしました。」
と書きました。
きっとこの文章だけではないと思うのですが・・・・
「宮井議員は肯定派ですか?」とのご意見を頂きましたので
返答をさせて頂きます。
最初の説明会・・・の部分に関しては
一番最初のアルティス説明会ではプロジェクターに映されつだけで
資料すら手渡しされない状況で説明会が行われた。
「ただ、説明しておけばいいんだ・・・」そんな印象さえ受けましたよね?
しかし、今回はしっかり資料も用意され
質問に対しても真摯に答えると言う姿勢が見られたと私は感じました。
出前講座では
初めのころ、医療系廃棄物に関しての不安を多く聞きましたし
「死体が・・とか、堕胎した胎児が・・等も運ばれる・・・」
と言う間違った情報が流れて余計に不安を煽ってしまった。
ですから、ちゃんとして知識を得るためという意味で
「最初から・・」と言う表現になっています。
また、アルティスに関しては
区民としては特別対策委員会へ全会一致で一任している以上
賛否を言うことでないと考えています。
この事は先日のブログにも同じ内容を記していると思います。
(たしか一般質問に関して厳しいご意見を頂いた際)
議員としては、環境審議員会等で意見書という形で
意見を申し上げている、
(それを村長の意見と言うことで反映させていただいた)
具体的に言うと
・地元区では反対という声が多く上がっている
・住民に心配と言う意見が多くあるので充分な話し合いを行ってほしい
・協定書は地元・企業・村・環境審議委員会が関わって作成してほしい
以上、返答とさせていただきます。
PS
小学校でインフルエンザが流行していると聞いています。
うがい・手洗い等の励行をお願いします。
行ってきました。
取り合えず、根羽村までは・・・あとはその時に決めましょう。
そんな感じで村民会館をスタートです。
デジカメを忘れてしまったので
写メですが、後日、写真付きでご紹介します。
南って言うと暖かい印象ですが
雪がたんまり降ったみたいで、道路にも残っていました。
先日、アルティス等の説明会についての文章で
「最初の説明会からこういう状況であれば少しは違ったのかな?
そんな感じもしました。」
と書きました。
きっとこの文章だけではないと思うのですが・・・・
「宮井議員は肯定派ですか?」とのご意見を頂きましたので
返答をさせて頂きます。
最初の説明会・・・の部分に関しては
一番最初のアルティス説明会ではプロジェクターに映されつだけで
資料すら手渡しされない状況で説明会が行われた。
「ただ、説明しておけばいいんだ・・・」そんな印象さえ受けましたよね?
しかし、今回はしっかり資料も用意され
質問に対しても真摯に答えると言う姿勢が見られたと私は感じました。
出前講座では
初めのころ、医療系廃棄物に関しての不安を多く聞きましたし
「死体が・・とか、堕胎した胎児が・・等も運ばれる・・・」
と言う間違った情報が流れて余計に不安を煽ってしまった。
ですから、ちゃんとして知識を得るためという意味で
「最初から・・」と言う表現になっています。
また、アルティスに関しては
区民としては特別対策委員会へ全会一致で一任している以上
賛否を言うことでないと考えています。
この事は先日のブログにも同じ内容を記していると思います。
(たしか一般質問に関して厳しいご意見を頂いた際)
議員としては、環境審議員会等で意見書という形で
意見を申し上げている、
(それを村長の意見と言うことで反映させていただいた)
具体的に言うと
・地元区では反対という声が多く上がっている
・住民に心配と言う意見が多くあるので充分な話し合いを行ってほしい
・協定書は地元・企業・村・環境審議委員会が関わって作成してほしい
以上、返答とさせていただきます。
PS
小学校でインフルエンザが流行していると聞いています。
うがい・手洗い等の励行をお願いします。
県の出前講座とアルティス説明会
大久保の消防詰め所で
長野県環境部廃棄物対策課の出前講座が行われました。
内容は「廃棄物について」ですが
主に医療系廃棄物と県の許可の流れについてでした。
私は何度か医療系廃棄物について
勉強会等にも参加していますし、
少しですが自分でも勉強しているので
目新しいことは少なかったのですが、
なかなかこういう問題は触れることがないので
いい時間だったのではないでしょうか。
はやり専門家の意見を聞くというのは大事なことで
噂や風評で話しをしてはいけない、そう思います。
質疑応答で
私はアルティスに限らず、
操業してからの現地調査と違反していた場合の対応についてを聞きました。
廃棄物系に対しては多くの調査をしているらしく
北信の会社には月に一回くらいの割合で調査をしているのとこと。
また、違反があった場合、勧告を行い、
最悪、許可の取り消しといった厳しい処分もあるそう。
その後、㈱アルティスの説明会が行われました。
内容は先日の環境審議委員会で説明のあった
ロータリーキルンの説明、臭気・騒音等のことなどがメインでした。
質疑応答では様々な意見が出されました。
☆技術的なこと・・・これはちょっと難しいですね・・・
☆農作物等への影響と補償のこと・・・これは協定書の中でうたうと説明アリ
☆煙突の高さのこと・・・これは環境審議委員会の中でも意見が出され、検討するとの説明アリ
会社側もシミュレーションをしっかりしてきたのか
資料も充分そろえて臨んできてる、そんな気がしました。
最初の説明会からこういう状況であれば少しは違ったのかな?
そんな感じもしました。
だた、ひとつ気になったのは
36名だった参加者の顔ぶれがいつもとほぼ一緒。
関心がないのか・・・あきらめているのか・・・
保育所問題と似たような傾向でしたね。
長野県環境部廃棄物対策課の出前講座が行われました。
内容は「廃棄物について」ですが
主に医療系廃棄物と県の許可の流れについてでした。
私は何度か医療系廃棄物について
勉強会等にも参加していますし、
少しですが自分でも勉強しているので
目新しいことは少なかったのですが、
なかなかこういう問題は触れることがないので
いい時間だったのではないでしょうか。
はやり専門家の意見を聞くというのは大事なことで
噂や風評で話しをしてはいけない、そう思います。
質疑応答で
私はアルティスに限らず、
操業してからの現地調査と違反していた場合の対応についてを聞きました。
廃棄物系に対しては多くの調査をしているらしく
北信の会社には月に一回くらいの割合で調査をしているのとこと。
また、違反があった場合、勧告を行い、
最悪、許可の取り消しといった厳しい処分もあるそう。
その後、㈱アルティスの説明会が行われました。
内容は先日の環境審議委員会で説明のあった
ロータリーキルンの説明、臭気・騒音等のことなどがメインでした。
質疑応答では様々な意見が出されました。
☆技術的なこと・・・これはちょっと難しいですね・・・
☆農作物等への影響と補償のこと・・・これは協定書の中でうたうと説明アリ
☆煙突の高さのこと・・・これは環境審議委員会の中でも意見が出され、検討するとの説明アリ
会社側もシミュレーションをしっかりしてきたのか
資料も充分そろえて臨んできてる、そんな気がしました。
最初の説明会からこういう状況であれば少しは違ったのかな?
そんな感じもしました。
だた、ひとつ気になったのは
36名だった参加者の顔ぶれがいつもとほぼ一緒。
関心がないのか・・・あきらめているのか・・・
保育所問題と似たような傾向でしたね。
タンメンうまし
タンメンと言えばこの店
「山楽」@伊那ですよ。
本当に名店です。
たぶん、ここにも何度か登場しています。
今日もおなじみの3名の方がお店にいらっしゃました。
御兄弟なのか・・・ご夫婦+1名様でした。
鳥そばか・・・タンメンか迷いましたが
減量月間中ということでタンメンをチョイス(爆)

もう見た瞬間に美味そうでゲス。
いきなり胡椒を・・・なんて無知なことをしちゃいけません。
こんな人はお家で即席なもん食ってりゃいいんです。
まずはスープをすすり
味を舌に記憶させることから始めないとね。
ラーメン系にもし胡椒を入れるのなら
半分食べてから
・・・・これが通ってもんでゲス。
そばに七味も一緒でゲス。
ま、好き勝手でいいんですけど・・・・
やっぱ美味いね。
本当にいつまでも伊那にあってほしいお店です。
個性を伸ばそう・・・・
よく言われることです。
個性を伸ばすということは
個性を尊重し、認めることでもありますよね?
そこを理解できていない人がいますね・・・。
今の時代では
精神的障害や身体的障害者さんたちも個性と言う考え方があるくらいです。
人それぞれ、それを理解しないといけません。
自分の考えを押しつけたり
他人の意見を単に否定するだけとか・・・
決してしてはいけない事だと思っています。
意見や文句を言うのであれば
しっかりした対案や自分の意見を出すべきです。
そうでなければただのクレーマーでしかない。
「山楽」@伊那ですよ。
本当に名店です。
たぶん、ここにも何度か登場しています。
今日もおなじみの3名の方がお店にいらっしゃました。
御兄弟なのか・・・ご夫婦+1名様でした。
鳥そばか・・・タンメンか迷いましたが
減量月間中ということでタンメンをチョイス(爆)
もう見た瞬間に美味そうでゲス。
いきなり胡椒を・・・なんて無知なことをしちゃいけません。
こんな人はお家で即席なもん食ってりゃいいんです。
まずはスープをすすり
味を舌に記憶させることから始めないとね。
ラーメン系にもし胡椒を入れるのなら
半分食べてから
・・・・これが通ってもんでゲス。
そばに七味も一緒でゲス。
ま、好き勝手でいいんですけど・・・・
やっぱ美味いね。
本当にいつまでも伊那にあってほしいお店です。
個性を伸ばそう・・・・
よく言われることです。
個性を伸ばすということは
個性を尊重し、認めることでもありますよね?
そこを理解できていない人がいますね・・・。
今の時代では
精神的障害や身体的障害者さんたちも個性と言う考え方があるくらいです。
人それぞれ、それを理解しないといけません。
自分の考えを押しつけたり
他人の意見を単に否定するだけとか・・・
決してしてはいけない事だと思っています。
意見や文句を言うのであれば
しっかりした対案や自分の意見を出すべきです。
そうでなければただのクレーマーでしかない。
木曽路へ
友人が
「腰が痛いので温泉に連れてって」と言うので
せっかくの休みだったのに・・・
木曽へ。
まずは腹ごしらえ
大好きな「十喜」へ
かしわ天でしょやっぱっこに来たら

うまいよね・・・天才的にうまい。
おまけに「角煮丼」もとったのに写メを撮り忘れ。
抜けてますなぁ・・・
その後、加工場関連って事で
木祖村の道の駅へ
冬なので野菜は皆無です。
この辺が道の駅の難しいところ。
冬をどうするのか?
これは大きな課題です。

この辺の道の駅はいくつかあるけど
置いてあるものはほとんど変わりなし。
定番と言えばそうかもだけど・・・
個性が無いと私は思う。
その後、メインの温泉へ。
開田高原の手前だけど
大雪注意報が出てるくらいの降り。
しかし、ここの炭酸泉はめっちゃ温まります。
最高の温泉でしたとさ・・・・。
ゆっくり休んで帰って参りました・・・
と言っても水曜日の話でしたが。
「腰が痛いので温泉に連れてって」と言うので
せっかくの休みだったのに・・・
木曽へ。
まずは腹ごしらえ
大好きな「十喜」へ
かしわ天でしょやっぱっこに来たら
うまいよね・・・天才的にうまい。
おまけに「角煮丼」もとったのに写メを撮り忘れ。
抜けてますなぁ・・・
その後、加工場関連って事で
木祖村の道の駅へ
冬なので野菜は皆無です。
この辺が道の駅の難しいところ。
冬をどうするのか?
これは大きな課題です。
この辺の道の駅はいくつかあるけど
置いてあるものはほとんど変わりなし。
定番と言えばそうかもだけど・・・
個性が無いと私は思う。
その後、メインの温泉へ。
開田高原の手前だけど
大雪注意報が出てるくらいの降り。
しかし、ここの炭酸泉はめっちゃ温まります。
最高の温泉でしたとさ・・・・。
ゆっくり休んで帰って参りました・・・
と言っても水曜日の話でしたが。
笑福のラーメンサラダ
おおた時代から気になっていた
「ラーメンサラダ」
とうとう、この日が来ました。
いきねっと宮田のイベント打ち会わせ後の慰労会。
参加していた人に聞いたけど誰も知らなかった・・・
ラーメンサラダ・・・笑

予想通り「冷やし中華」っぽいです。
ゴマだれです。
わりかし美味いですよ。
でも、寒い冬は向かないような気がした・・・・。
いきねっと宮田では
1月29日(土)13時より村民会館にて
「らんま先生のeco実験パフォーマンスショー」を主催します。
宮田小学校の環境発表会もありますので
ぜひ、ご参加ください。
もちろん入場無料です。
お問い合わせは 役場総務課 担当 赤羽さんまで
85-3181
私はどうしても外せない都合のため残念ながら欠席ですが
(慰労会のみ参加)
いきねっと宮田
http://www.ikinetm.com/umekko/
「ラーメンサラダ」
とうとう、この日が来ました。
いきねっと宮田のイベント打ち会わせ後の慰労会。
参加していた人に聞いたけど誰も知らなかった・・・
ラーメンサラダ・・・笑
予想通り「冷やし中華」っぽいです。
ゴマだれです。
わりかし美味いですよ。
でも、寒い冬は向かないような気がした・・・・。
いきねっと宮田では
1月29日(土)13時より村民会館にて
「らんま先生のeco実験パフォーマンスショー」を主催します。
宮田小学校の環境発表会もありますので
ぜひ、ご参加ください。
もちろん入場無料です。
お問い合わせは 役場総務課 担当 赤羽さんまで
85-3181
私はどうしても外せない都合のため残念ながら欠席ですが
(慰労会のみ参加)
いきねっと宮田
http://www.ikinetm.com/umekko/
加工場「等」の検討委員会 4回目
今回は「等」が付きました。ww
まずは村長の挨拶があって
その後に補助金について・場所の検討をして
部会に分かれて意見を出し合います。
そば屋をやりたい
産直が
俺ってここにいていいの?
商工会員にもっと告知すべきetc・・・
私は前回同様
自分のやりたいことをやりたい
住民を巻き込んだ施設にするべき
まずは視察をして、自分の目で見るべき
などの意見を出して
今月の末に県内のいくつかの施設を視察することになりました。
机上の議論は大事ですが
こういう事は実際に見て
何がいいのか
何がいけないのか
どうしてお客さんが来るのか・来ないのか
これはやってもいい・これはやるべきでない
等々の判断もする・・・勉強ですね。
冬のこの時期に繁盛している施設はどうやって
商品を集めているのかもじっくり調べたい。
私は視察をした後の会の様子を見て
このまま参加していくのか・・・・を
判断するつもりです。
中途半端な気持ちでは絶対に成功なんてしないんです。
まずは村長の挨拶があって
その後に補助金について・場所の検討をして
部会に分かれて意見を出し合います。
そば屋をやりたい
産直が
俺ってここにいていいの?
商工会員にもっと告知すべきetc・・・
私は前回同様
自分のやりたいことをやりたい
住民を巻き込んだ施設にするべき
まずは視察をして、自分の目で見るべき
などの意見を出して
今月の末に県内のいくつかの施設を視察することになりました。
机上の議論は大事ですが
こういう事は実際に見て
何がいいのか
何がいけないのか
どうしてお客さんが来るのか・来ないのか
これはやってもいい・これはやるべきでない
等々の判断もする・・・勉強ですね。
冬のこの時期に繁盛している施設はどうやって
商品を集めているのかもじっくり調べたい。
私は視察をした後の会の様子を見て
このまま参加していくのか・・・・を
判断するつもりです。
中途半端な気持ちでは絶対に成功なんてしないんです。
23年度宮田村消防団出初式
23年度宮田村消防団出初式に参加。
良い天気でしたが
寒かったぁ~。
まずは49人の子供消防団の行進です。

将来の消防団を背負う子供達も立派に行進しました。
今日は189名の団員が参加しているそうです。
すごいぞ、宮田消防団!!

その後、会場を村民会館に移して式を。

多くの方の表彰などが行われ(写メは前団長の平沢さんが表彰状を受け取る場面です)
3つの会社・企業も団長より表彰されました。
今日は阿部長野県知事も参列してくれました。
思った以上に大きな方でしたね・・・。
祝辞の語り口調は選挙の演説みたいでしたが(笑)
出初式後は第3分団の新年会へ。
今年は大原で行われました。

新区長と議員が来賓と言うことで
お招きを受けます。
ここで、1月からの新区長さん達と話すことが出来ます。
大久保区の区長とはもちろんですが
近隣区長と話をして
1年間をお願いしてきました。
引き続き
大久保へ帰ってきて
詰所で区の新年会へ。
ここでは思い切りコーラで乾杯!爆
今年も1年間の消防活動を健康で
活動してもらうように挨拶をさせていただきました。
とにかく宮田村が無火災・無災害であるといいです。
良い天気でしたが
寒かったぁ~。
まずは49人の子供消防団の行進です。
将来の消防団を背負う子供達も立派に行進しました。
今日は189名の団員が参加しているそうです。
すごいぞ、宮田消防団!!
その後、会場を村民会館に移して式を。
多くの方の表彰などが行われ(写メは前団長の平沢さんが表彰状を受け取る場面です)
3つの会社・企業も団長より表彰されました。
今日は阿部長野県知事も参列してくれました。
思った以上に大きな方でしたね・・・。
祝辞の語り口調は選挙の演説みたいでしたが(笑)
出初式後は第3分団の新年会へ。
今年は大原で行われました。
新区長と議員が来賓と言うことで
お招きを受けます。
ここで、1月からの新区長さん達と話すことが出来ます。
大久保区の区長とはもちろんですが
近隣区長と話をして
1年間をお願いしてきました。
引き続き
大久保へ帰ってきて
詰所で区の新年会へ。
ここでは思い切りコーラで乾杯!爆
今年も1年間の消防活動を健康で
活動してもらうように挨拶をさせていただきました。
とにかく宮田村が無火災・無災害であるといいです。
さて、やりますか・・・。
7日間の休みも今日でおしまい。
おかげで3kgもデブリましたわ。
あはは・・・
と言いながらダイエット番組見てます、爆
明日から2011年も始動します。
まずは・・・なにから手をつけましょうか・・・・
7日に同期議員で意見交換会を予定していますので
議会の中で議員としてやること
村の中で議員としてやること
地域の中で議員としてやること
この3つを明確にするつもりです。
村も大久保区も問題を抱えていますが
一つずつ解決していくしかないでしょう。
今年もよろしくお願いします。
おかげで3kgもデブリましたわ。
あはは・・・
と言いながらダイエット番組見てます、爆
明日から2011年も始動します。
まずは・・・なにから手をつけましょうか・・・・
7日に同期議員で意見交換会を予定していますので
議会の中で議員としてやること
村の中で議員としてやること
地域の中で議員としてやること
この3つを明確にするつもりです。
村も大久保区も問題を抱えていますが
一つずつ解決していくしかないでしょう。
今年もよろしくお願いします。