井戸などの調査
2018年08月02日
Miyai at 08:20 | Comments(0) | 日記
月に2回行われている井戸などの調査へ。
数人の方々と5か所の井戸や川の調査です。
毎回行こうと思っているのですが
何かしらの用事で初の参加です。
役場を出発し大久保へ。

雨が少ないので水位も下がっているのでは?
と話していましたが、そうでもなかったです。
なかなか自然は読めませんね。
その後、天竜川(水が濁っていた)大田切川(ここま水が少なく水温も高かった)と川の調査をして
現場近くの井戸へ。

なんでこんな場所に・・・いつも来るたびに思います。
処分場建設は全く適さないと思うんですけどね。
考えのある人ならだれでも分かると思う。
それが分からない・・・摩訶不思議です。
最後は集落センター近くの井戸を調査し終了です。
猛暑の中の調査でした。
皆様、お疲れ様でした。
今後もなんとか時間を作って参加していきます。
こういう地道が努力がきっと実を結ぶと信じています。
数人の方々と5か所の井戸や川の調査です。
毎回行こうと思っているのですが
何かしらの用事で初の参加です。
役場を出発し大久保へ。

雨が少ないので水位も下がっているのでは?
と話していましたが、そうでもなかったです。
なかなか自然は読めませんね。
その後、天竜川(水が濁っていた)大田切川(ここま水が少なく水温も高かった)と川の調査をして
現場近くの井戸へ。

なんでこんな場所に・・・いつも来るたびに思います。
処分場建設は全く適さないと思うんですけどね。
考えのある人ならだれでも分かると思う。
それが分からない・・・摩訶不思議です。
最後は集落センター近くの井戸を調査し終了です。
猛暑の中の調査でした。
皆様、お疲れ様でした。
今後もなんとか時間を作って参加していきます。
こういう地道が努力がきっと実を結ぶと信じています。