手話言語法
2006年(平成18年)12月に採択された国連の障害者権利条約には、
「手話は言語」であることが明記されています。
昨日は村民会館で「手話言語法制定を求める意見書の提出」の件で
お話を伺いました。
色々なことがあるのですが
知らないことばかりでちょっとショックでした。
きっとすごい苦労をしてきたのだと思う。
でも、この先を思って話をしていただきました。
少しでも力になれるようにしていきたい。
ただただそう思った時間です。
とりあえず意見書を9月議会へ提出したいと思います。
私も勉強して委員会等で質問に答えられるようにしておきたいと思います。
って言うか勉強する必要あります。
知らないことが多すぎるね・・・。
「手話は言語」であることが明記されています。
昨日は村民会館で「手話言語法制定を求める意見書の提出」の件で
お話を伺いました。
色々なことがあるのですが
知らないことばかりでちょっとショックでした。
きっとすごい苦労をしてきたのだと思う。
でも、この先を思って話をしていただきました。
少しでも力になれるようにしていきたい。
ただただそう思った時間です。
とりあえず意見書を9月議会へ提出したいと思います。
私も勉強して委員会等で質問に答えられるようにしておきたいと思います。
って言うか勉強する必要あります。
知らないことが多すぎるね・・・。