宮田村村長選挙結果
2013年07月22日
Miyai at 09:51 | Comments(0) | 日記
村のホームページより
宮田村村長選挙 開票結果
平成25年7月21日執行
宮田村村長選挙の開票結果をお知らせします。
投 票 数 有 効 無 効
5,412 5,338 74
小田切 やすひこ おばら 勇
3,558 1,780
ということでした。
30年ぶりという村長選挙でしたが
やはり選挙は必要だな、こんな印象です。
互いに政策を掲げて、アピールしていく。
住民はそれを検討し投票する。
結果後も掲げた政策が実行できているのか、
否かを監視していくことも出来ます。
無投票だとこうはいかないでしょう。
今後は私達住民も新しい村長に対して
どういうプランで、どういう行動をしていくのか
しっかりチェックしていかないとなりません。
もちろんプロセスも大事です。
色んな噂は聞きましたが
おおむね良い戦いだったのではないかと思います。
ただ、残念だったのは両者の考えを一緒に聞く機会(合同演説会や討論会)が
一度もなかったことです。
争点が少ない中で、どこがどう違うのか?
これを聞きたかったです。
宮田村村長選挙 開票結果
平成25年7月21日執行
宮田村村長選挙の開票結果をお知らせします。
投 票 数 有 効 無 効
5,412 5,338 74
小田切 やすひこ おばら 勇
3,558 1,780
ということでした。
30年ぶりという村長選挙でしたが
やはり選挙は必要だな、こんな印象です。
互いに政策を掲げて、アピールしていく。
住民はそれを検討し投票する。
結果後も掲げた政策が実行できているのか、
否かを監視していくことも出来ます。
無投票だとこうはいかないでしょう。
今後は私達住民も新しい村長に対して
どういうプランで、どういう行動をしていくのか
しっかりチェックしていかないとなりません。
もちろんプロセスも大事です。
色んな噂は聞きましたが
おおむね良い戦いだったのではないかと思います。
ただ、残念だったのは両者の考えを一緒に聞く機会(合同演説会や討論会)が
一度もなかったことです。
争点が少ない中で、どこがどう違うのか?
これを聞きたかったです。