卒業式
2014年03月20日
Miyai at 16:37 | Comments(0) | 日記
ブログに書いたつもりでしたが
書いたのはFaceBookでした。
最近は物忘れが激しくなってます。
まずは中学校の卒業式へ。

105名の卒業生です。
着なれた制服が3年間を物語っていました。
9年間歌い続け、もしかすると最後に歌うかもしれない校歌を
どのような気持ちで彼らは歌ったのだろうか・・・。
「あめつちとともに」は素晴らしい歌ですね。
宮田の誇りです。
FBにも書きましたが
こういう場での挨拶で感動するって事は少ないけど
校長の式辞は良かった。
感動した、でも、少し長い、笑

翌日は小学校の卒業式へ参加です。
何度も書いていますが
みやだっ子は本当に歌が素晴らしいですね。
身体を動かしながら一生懸命に歌う校歌を聞くだけで
式に参加して良かったと思えます。
もちろん卒業生は姿勢正しくて凛々しかった。
来賓席のPTAの方(女性)と向かいの席(先生などの)ピアノの後ろに
おられた女性の先生(だと思う)の号泣していて
こっちもウルウルと・・・・笑
隣の某議員も・・・(こいつは毎年だ)
(それに何故か何度も隣になるんだ・・・・)
僕らはこの子どもたちを守らないといけない。
書いたのはFaceBookでした。
最近は物忘れが激しくなってます。
まずは中学校の卒業式へ。

105名の卒業生です。
着なれた制服が3年間を物語っていました。
9年間歌い続け、もしかすると最後に歌うかもしれない校歌を
どのような気持ちで彼らは歌ったのだろうか・・・。
「あめつちとともに」は素晴らしい歌ですね。
宮田の誇りです。
FBにも書きましたが
こういう場での挨拶で感動するって事は少ないけど
校長の式辞は良かった。
感動した、でも、少し長い、笑

翌日は小学校の卒業式へ参加です。
何度も書いていますが
みやだっ子は本当に歌が素晴らしいですね。
身体を動かしながら一生懸命に歌う校歌を聞くだけで
式に参加して良かったと思えます。
もちろん卒業生は姿勢正しくて凛々しかった。
来賓席のPTAの方(女性)と向かいの席(先生などの)ピアノの後ろに
おられた女性の先生(だと思う)の号泣していて
こっちもウルウルと・・・・笑
隣の某議員も・・・(こいつは毎年だ)
(それに何故か何度も隣になるんだ・・・・)
僕らはこの子どもたちを守らないといけない。