視点
2009年07月06日
Miyai at 21:50 | Comments(0) | 日記
いつかも同じようなタイルとで日記を書いているかもです。
いつも、感じることですが
何かをする、何かを始めようとする・・・・
そんな時、私が一番、考えることが「視点」です。
例えば、建築のお客様と商談をする時は
そのお客様の立場(建築場所・同居する家族・予算・時期など)に立って
設計をし、見積もりをし、打ち合わせをするように心がける。
お客さんの視点で、と考えます。
あるイヴェントを計画する。
イヴェントの趣旨や規模はもちろん大事で大切だけど
そのイヴェントの視点はどこに置くのか?
主催者側なのか
来場される側なのか
それとも・・・・?
物が売れればいい。
でも、それだけでいいのか?
売る人も買う人も満足して商売だと思う。
それも視点。
正面だけでなく、横から下から斜めから
色んな角度で物事を見たほうがいいよね。
これは人に対しても同じ。
いつも、感じることですが
何かをする、何かを始めようとする・・・・
そんな時、私が一番、考えることが「視点」です。
例えば、建築のお客様と商談をする時は
そのお客様の立場(建築場所・同居する家族・予算・時期など)に立って
設計をし、見積もりをし、打ち合わせをするように心がける。
お客さんの視点で、と考えます。
あるイヴェントを計画する。
イヴェントの趣旨や規模はもちろん大事で大切だけど
そのイヴェントの視点はどこに置くのか?
主催者側なのか
来場される側なのか
それとも・・・・?
物が売れればいい。
でも、それだけでいいのか?
売る人も買う人も満足して商売だと思う。
それも視点。
正面だけでなく、横から下から斜めから
色んな角度で物事を見たほうがいいよね。
これは人に対しても同じ。