QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Miyai
Miyai
宮田村村会議員の宮井です。
無党派・市民派として活動していきます。
上伊那唯一のサラリーマン議員です。


今までの経験を糧に
宮田村議会・村政へ新しい風を新しい視点で!を
モットーに頑張っていきます。
応援お願いします。
オーナーへメッセージ

小学校卒業式と同期勉強会と諸々

2011年03月20日

 Miyai at 13:45 | Comments(0) | 活動報告
日程がゴチャついていますが・・・
すいません。

17日は宮田小学校の卒業式へ

小学校卒業式と同期勉強会と諸々

いい天気でしたが、寒いのなんって・・・

入場後、中学校と同様に震災の犠牲者の方々へ全員で黙祷です。

国歌・校歌斉唱の後に卒業証書を校長先生より授与されました。
ゆっくりと花道を歩き、保護者席の前で立ち止まり
立ち上がった保護者へ丁寧な礼をする卒業生。
それを、見守る保護者・・・
本当に素敵でした。
こっちの方がウルってきちゃいました。


小学校の卒業式といえば「別れの言葉」です。

小学校卒業式と同期勉強会と諸々

大きく元気な言葉と歌声で在校生が卒業生を送り出しました。
素敵な式です。


あえて言わせて頂きますが
音の関係で暖房を止めたのだと思いますが、
ちょっと寒すぎです。
さすがの子供達も震えています。
その時の状況判断にしていただきたい。

夜は同期議員との勉強会へ。
まずは役場である条例改正の勉強をします。

詳しい事はもう少し待っていてください。
根回しが大事なので、爆

その後、場所を変えて・・・・
村の抱えてる問題や今後の事、明日の定例会のとこなど
多岐にわたった意見交換になりました。
気が付くとだいぶ遅い時間まで。

お腹も満タンです。



どこかにも書きましたが
今回の定例会は今までで一番、勉強をし調査をし
意見交換を重ねて臨んだ会でした。
このひと月、休む事なく活動して・・・・

しかし、満足感より
もっと出来たのでは?そんな感覚です。
修正案が否決されたから、ではなく・・・



「議員の一票とは・・・」
そんな話を昨日の反省会で何回も話をされ
どう思ってるのかと言う質問も受けました。

住民の代表なのだから自分の意思で投票すべし、と言う考え
住民の代表なのだから、住民の意をくみ投票すべし
と言う考えも・・・
どちらが正解と言うことはないでしょう。

今回、私達は
「住民が納得できていない案には賛成しかねる」と言う立場で
修正案を出したわけです。
私のスタンスは「住民にとってどうなのか?」
この姿勢は貫く・・・決してブレない。




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
閉会
議会運営委員会視察
伊南の研修会
宮田村消防団・日赤奉仕団春季観閲式
壮連70周年記念
今年初めての
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 副議長就任あいさつ (2022-04-06 14:40)
 3月一般質問通告 (2021-03-05 15:59)
 機能強化特別委員会 (2021-01-29 14:42)
 一般質問 (2020-09-10 10:44)
 9月通告 (2020-08-27 13:03)
 臨時議会 (2020-07-21 15:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。