八ヶ岳視察
2011年07月01日
Miyai at 10:02 | Comments(0) | 活動報告
観光開発特別委員会で八ヶ岳の視察へ。
主に山小屋のトイレ設備状況と水力発電システムについてです。
まずは「夏沢鉱泉」へ
http://www004.upp.so-net.ne.jp/natsuzawa/

お茶をご馳走になり上を目指します。
正直、山登りがキライです。
ここから「オーレン小屋」
http://www.o-ren.net/
までの道のりがケッコウ厳しく・・・めげています。
(景色はキレイなんだけど・・・・)

そこで、色々で1億4千万円かけて作った
水力発電システムやトイレについて話を聞きます。
ご主人は雄弁に語ってくれました。
その後、夏沢鉱泉まで戻って
社長の話を聞きます。
やっぱり、色んな事やってます。
努力してます。
厳しい時代ですから、「やらないとダメ」なんですよ。
「うちは接客業です」
「出た利益は全て設備投資にしてます!」って
自信を持って言えるってすごいと思います。
昼食をしてると空模様が怪しく・・・・
650円で入浴へ向かうと
一気に大雨です。
でも、素晴らしい温泉でした。

風呂から上がっても天気は回復せず・・・・・
社長が下の駐車場まで送ってくれました。
ほんと助かりました。
このまま駒ケ岳の山荘にあてはめることは出来ないけど
「努力してお客さんを接待する」と言う姿勢は見習うべき。
第三セクターと言う事に甘えてきたとは言いませんが、
努力を怠ってきた経緯はあると思います。
まずは、そこをしっかり検証して
結果を出す事が大切です。

主に山小屋のトイレ設備状況と水力発電システムについてです。
まずは「夏沢鉱泉」へ
http://www004.upp.so-net.ne.jp/natsuzawa/

お茶をご馳走になり上を目指します。
正直、山登りがキライです。
ここから「オーレン小屋」
http://www.o-ren.net/
までの道のりがケッコウ厳しく・・・めげています。
(景色はキレイなんだけど・・・・)

そこで、色々で1億4千万円かけて作った
水力発電システムやトイレについて話を聞きます。
ご主人は雄弁に語ってくれました。
その後、夏沢鉱泉まで戻って
社長の話を聞きます。
やっぱり、色んな事やってます。
努力してます。
厳しい時代ですから、「やらないとダメ」なんですよ。
「うちは接客業です」
「出た利益は全て設備投資にしてます!」って
自信を持って言えるってすごいと思います。
昼食をしてると空模様が怪しく・・・・
650円で入浴へ向かうと
一気に大雨です。
でも、素晴らしい温泉でした。

風呂から上がっても天気は回復せず・・・・・
社長が下の駐車場まで送ってくれました。
ほんと助かりました。
このまま駒ケ岳の山荘にあてはめることは出来ないけど
「努力してお客さんを接待する」と言う姿勢は見習うべき。
第三セクターと言う事に甘えてきたとは言いませんが、
努力を怠ってきた経緯はあると思います。
まずは、そこをしっかり検証して
結果を出す事が大切です。
